たね&施設 -春夏2016総合カタログ-

- ページ: 49
- 『Profarm-Controller』 は、 ハウス内外の環境要因をリアルタイムに計測し、 実装された制御 プログラムに基づいてハウス設備 ・ 空調設備をコン トロールします。 このプログラムには、 大学 との共同研究結果と先進農家での実証結果が織り込まれており、 日本の気候に合った栽培環 境を実現することができます。 また、 ユーザーの好みに合わせて設定条件をカスタマイズす ることができ、 こだわりの栽培環境を作り出すこともできます。
ご提案製品
各種気象センサが刻々と変化するハウス外の状況を24 時間監視し、 制御に反映させます。 これにより、 天気を気 にしながら機器の設定を変更する煩わしさから解放され ます。
3 外気象センサ
ハウスの温度管理で重要な換気窓の制御には独自の PID理論を採用しています。 これに加えて外気象センサ の情報も考慮しながら最適な窓操作を行うことで、 より 正確に狙いの温度に制御することが可能となります。
4 換気窓制御
コン トローラ本体の設計にはDENSOが自動車部品製 造で培った技術が応用されており、 過酷なハウス内環境 下でも高い耐久性を持ちます。 また、 操作表示機 (パソコ ン) も、 プロファーム専用の防水 ・ 防塵 ・ 耐熱の機種を採用 しており、 長期にわたり安心してご使用いただけます。
5 コン トローラ本体
従来の重油燃焼式温風機に加え、 ヒー トポンプエアコン も制御可能です。 ハウス内外の状況により、 これらを最 適に使い分ける 『ハイブリ ッ ド暖房制御』 により省エネを 実現します。 また、 エアコンを使った 『夜冷制御』 も可能です。 夜冷制 御時は外気温度を考慮して窓やカーテンを自動的に閉 める 『保冷動作』 により、 冷房効率を高めます。
6 冷暖房制御
植物の光合成に必要不可欠な炭酸ガスの施用を自動的 に行います。 施用する濃度は植物の吸収速度や換気に よるハウス外への流出を考慮し、 日射量と窓開度によっ て自動的に調整されるため、 無駄に炭酸ガスを消費する ことがありません。
7 炭酸ガス制御
植物の蒸散を最適化するための 『飽差制御』 が可能で す。 ハウス内外の湿度状態を常時監視し、 ハウス内が乾 燥すればミス ト噴霧を行い、 過湿になれば換気窓 ・ カーテ ン ・ 暖房機等を連動させて 『除湿運転』 を行います。
8 湿度制御
49
- ▲TOP