春夏 2017総合カタログ

- ページ: 57
- P r o fa rm-C ontr oller の特徴
1 通信機能
プロファームには通信機能が標準搭載されており、 イン ターネッ トを経由したクラウ ドサービスが利用可能です。 これにより、 ご自宅のパソコンや携帯端末で、 ハウス内の 状況確認や設定値の変更ができます。
(*通信費用及びクラウ ド利用料が別途必要となります。 )
2 こだわりのソフ ト設計
ユーザーの使い勝手に大きく関わる操作ソフ トの開発には、 実際 に農家さんに使っていただいたご意見を反映し、 バージョンアップ を重ねています。 設定 ・ 管理が簡単でわかりやすいこと、 制御の状 況 ・ 経過 ・ 結果が見やすいことにこだわりました。
品質︑ 生産︑ 収益性の
3 外気象センサ
各種気象センサが刻々と変化するハウス外の状況を24時間 監視し、 制御に反映させます。 これにより、 天気を気にしなが ら機器の設定を変更する煩わしさから解放されます。
4 換気窓制御
ハウスの温度管理で重要な換気窓の制御には独自のPID理 論を採用しています。 これに加えて外気象センサの情報も 考慮しながら最適な窓操作を行うことで、 より正確に狙いの 温度に制御することが可能となります。
57 ご提案製品
5 コン トローラ本体
コン トローラ本体の設計にはDENSOが自動車部品製造で 培った技術が応用されており、 過酷なハウス内環境下でも 高い耐久性を持ちます。 また、 操作表示機 (パソコン) も、 プ ロファーム専用の防水 ・ 防塵 ・ 耐熱の機種を採用しており、 長 期にわたり安心してご使用いただけます。
6 冷暖房制御
従来の重油燃焼式温風機に加え、 ヒー トポンプエアコンも制 御可能です。 ハウス内外の状況により、 これらを最適に使い 分ける 『ハイブリ ッ ド暖房制御』 により省エネを実現します。 また、 エアコンを使った 『夜冷制御』 も可能です。 夜冷制御時 は外気温度を考慮して窓やカーテンを自動的に閉める 『保 冷動作』 により、 冷房効率を高めます。
7 炭酸ガス制御
植物の光合成に必要不可欠な炭酸ガスの施用を自動的に行 います。 施用する濃度は植物の吸収速度や換気によるハウス 外への流出を考慮し、 日射量と窓開度によって自動的に調整 されるため、 無駄に炭酸ガスを消費することがありません。
8 湿度制御
植物の蒸散を最適化するための 『飽差制御』 が可能です。 ハ ウス内外の湿度状態を常時監視し、 ハウス内が乾燥すれば ミス ト噴霧を行い、 過湿になれば換気窓 ・ カーテン ・ 暖房機等 を連動させて 『除湿運転』 を行います。
- ▲TOP