秋冬2020総合カタログ

- ページ: 2
- しゅうか
①玉揃いに優れる ②球色の濃さ
品 02 種 特 性
耐暑性と馬力のある、 揃いの良い寒玉キャベツ !
は種期
7月下旬〜8月初旬
収穫期 11月
(愛知県標準)
結球は甲高扁円球となり平箱の8玉中心にとても良く 揃います。 球色が濃く鮮やかで、 アン トシアン ・ ブルームの発生が 少ないです。 並べた時に結球葉の色の違いで見栄えする品種です。 根張りが強く芯は短く、 株が倒れにくいです。
③耐倒伏性に優れる
栽培のポイント
暖冬でも 8玉サイズで 球揃いが 抜群!!
●無理な早まきは品質低下をまねきますので、 播種期を守ってください。 ●大苗、 老化苗の活着は避け、 スムーズな活着を心がけてください。 ●黒腐病、 株腐病には通常の防除を行ってください。
たいと
①黒腐病に強い
品 種 特 性
黒腐病に極めて強い注目品種 !
は種期
8月頭〜8月上旬
収穫期 12月下旬〜1月 (愛知県標準)
ふくと (TS‑C611) と同様に、 黒腐病に対し強い耐病性を もちます。 基本は1月収穫の品種ですが、 株がしっかりと出来ていれば 2月に入ってからでも収穫することができます。 在圃性があ るので作業に追われることも少なく、 計画的に収穫できます。 また、 肥大性にも優れるので加工業務用にも向く品種です。
②在圃性と耐寒性に優れる
③倒伏に強く、 球揃いが良い
耐倒伏性&球揃いが抜群!!
年内までに球を八分結球まで仕上げてください。 「たいと」 の在圃性と 耐寒性を生かして、 出来たものを年明けに収穫すると安定した出荷が できます。 は種 ・ 定植は1月どり品種の作型よりも早く行い、 元肥主体 で栽培してください。 初期生育を順調に進めることがポイン トです。
①年内までに球を仕上げる
栽培のポイント
年内までに玉を仕上げるのが ポイン ト !
耐倒伏性に優れるので、 作業効率が上がります。 球揃いが 良い点もこの品種の特長です。
排水性が悪い圃場だと株が出来にく く、 小 玉になってしまいます。 「たいと」 を栽培す る場合は、 湿気る圃場は避けて、 できるだ け肥沃な圃場を選定してください。
②排水が良く、 肥沃な 圃場を選定する
- ▲TOP