秋冬2020総合カタログ

- ページ: 58
- 小松菜
Data
▶ 20〜30万株 (10a) 株数 (10a) ▶ 1〜2ℓ は種量 (20㎖当り) ▶ 3,000〜5,000粒 粒数
₄月上旬〜 ₉月中旬
は種
萎黄病 耐病性
白さび病 耐病性
高温期栽培用
₄月上旬〜 ₁₀月上旬
は種
萎黄病 耐病性
白さび病 耐病性
高温期栽培用
白さび病に極めて強く 、 品質の良い夏蒔き品種
一代 交配
収量性高く 、 荷姿美しい小松菜
一代 交配
(りおん) 凛音
1ℓ・2㎗
生 種
(かのん) 夏音
1ℓ・2㎗
生 種
⃝耐暑性が強く、 春から秋蒔き栽培に適する。 ⃝白さび病に極めて強く、 生育はゆっくりな晩生種。 ⃝草姿は立性で、 折れにくいので作業性が良い。 ⃝葉色、 葉柄色共に、 濃緑色で光沢が強く、 美しい。
⃝晩生品種で高温期でも徒長せずじっくりと生育する。 ⃝葉枚数が多く、 ボリュームと重量の出る品種。 ⃝極濃緑色で丸型の小葉となり、 荷姿が美しい。 ⃝白さび病に対して高い耐病性がある。
小松菜
₄月中旬〜 ₉月上旬
は種
萎黄病 耐病性
白さび病 耐病性
高温期栽培用
₃月下旬〜 ₁₀月上旬
は種
萎黄病 耐病性
白さび病 耐病性
高温期栽培用
白さび病耐病性で、 葉枚数の多い晩生品種
一代 交配
高温期じっ く り生育・濃緑・多収な小松菜
一代 交配
つなしま
2㎗・20㎖
生 種
夏の甲子園
1ℓ・2㎗
生 種
小袋
⃝草姿立性で作業性に優れ、 生育は緩やかな晩生種。 ⃝株張りがよいので、 特に高温期に能力を発揮する。 ⃝葉は照りのある濃緑で、 葉枚数が多い。 ⃝高温期でも外葉が伸びにくく在圃性に優れる。
⃝草姿は極立性で作業性に優れる晩生種。 ⃝在圃性がよく、 高温でも一定の速度で生育。 ⃝葉は極濃緑でカッピングが少なく平滑で高品質。 ⃝細根が多く、 多雨や高温等の環境変動に強い。
58
- ▲TOP