秋冬2021総合カタログ

- ページ: 54
- 玉葱
Data
(10a) 株数 (10a) は種量
▶ ▶
2.5万〜3.5万株 4〜6㎗
1月下旬〜 2月
収穫
超極早生
3月下旬〜 4月中旬
収穫
超極早生
登録品種 (品種名 : TG-320)
一番早く とれる、 超超極早生品種
サラ ダに向く 極早生品種
2㎗・20㎖
生種
スーパーアップ
玉葱
小袋
ト ップゴールド320
⃝3月中下旬から収穫できる極早生品種。
2㎗・20㎖
生種
小袋
⃝1月下旬から収穫できる超超極早生品種。 ⃝球形は甲高球で、 球重約300g前後でよく揃う。 ⃝生育旺盛で草姿はやや開帳で葉は長い。 ⃝大苗定植は分球 ・ 抽苔の発生が多くなるため注意する。
⃝球形は甲高球で、 250g前後でよく揃う。 ⃝草勢は強く、 葉色が濃く、 首部の締りが良い。 ⃝極端な早まきは分球・抽苔をまねくので避ける。
新発売
4月中旬〜 5月上旬
収穫
極早生
4月中旬〜 5月上旬
収穫
極早生
硬球で甲高となる極早生品種
一代 交配
生育旺盛でつく り やすい極早生品種
生種
(TTA-781) ボルト
2㎗
一代 交配
スパート
2㎗・20㎖
生種
小袋
⃝4月中旬から収穫できる極早生品種。 ⃝硬球品種のため、 出荷作業性が良い。 ⃝草姿が立性で肥大性良く栽培しやすい。 ⃝抽苔・分球の発生が少なくLサイズ中心で良く揃う。
⃝4月中下旬から収穫できる極早生品種。 ⃝地上部が旺盛で、 寒さに強くつくりやすい。 ⃝極早生品種のなかでは、 甲高で玉締りが良い。 ⃝抽苔や分球が少なく、 Lサイズ中心で良く揃う。
54
- ▲TOP