春夏 2017総合カタログ

- ページ: 49
- 機能性緑肥で健康な土壌を取り戻す おと り効果で根こぶ病菌を減少 !
コブ減り大根
生 種
1㎏
根こぶ病菌の休眠胞子を発芽・感染させるが、発病はさ せないので、 土中の菌密度を減らすことができる。 二次感染はしないので土壌中にすき込んでもよい。
※「ネビジン」など胞子を休眠させるタイプの農薬を施用した圃 場では、 2‑3年は効果が得られないので注意する。
緑肥 ・ 緑化用作物
辛味成分が土壌を殺菌、 清潔な圃場へ ! 作業者・環境に優しい生物く ん蒸作物
いぶし菜
が高い。
生 種
1㎏
辛味成分が分解されると、 土壌くん蒸ガスが発生。 いぶし菜は最も辛味成分が多く、土壌くん蒸・殺菌効果 トマ ト青枯病やサツマイモネコブセンチュウ・キタネグサ レセンチュウ、 ほうれん草萎凋病対策に。 初期生育が旺盛で、 短期間で高収量が期待できる。
※アブラナ科野菜の根こぶ病発生圃場では栽培を避ける。
49 機能性緑肥
■緑肥作物特性一覧表
作物名 品種名 緑肥ソルゴー ソルゴー ユタカソルゴー ウイン ドブレイクソルゴー やわらか矮性ソルゴー えん麦 緑肥ヘイオーツ ネグサレタイジ ネマコロリ ネマックス コブ減り大根 いぶし菜 草丈 (㎝) 200〜280 200〜280 200〜240 120〜150 100〜120 100〜120 120〜150 120〜150 40〜50 90〜140 播種期 (月) 5〜8 5〜8 5〜8 5〜8
(6〜8月除く) (7〜8月除く)
播種量 すき込み期 (㎏/10a)(播種後日数) 緑肥 4〜6 4〜6 4〜6 1〜2 10〜15 8〜10 6〜8 6〜9 3 1〜1.5 60日 60日 60日 60日 60日 60日 50日 65〜90日 35〜60日 50〜60日 ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎ ◎ ● ◎ ● ● ◎ ● ◎
用 途 線虫 敷草 ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎
● ● ●
景観
3〜11/上 3〜11
◎ ● ◎ ● ◎ ● ● ◎
クロタラリア おとり大根 緑肥用 チャガラシ
3/中〜8/中 5/下〜7/中 3〜6 9〜10 10/中〜下 2〜3
◎ ●
※根こぶ病 抵抗性
◎ ●
●
※すき込んだ後は分解期間(夏季で3〜4週間)をおいてから次作の栽培に入りまし ょ う。
- ▲TOP