秋冬2021総合カタログ

- ページ: 67
- 抑制栽培特集
南瓜
冬至用に !
栽培のポイント
圃場に直蒔きも可能です。 つる伸びが旺盛で雌花の着生が少なくなる時期なので、 元肥 は春作の半分以下とします。 親づる1本仕立てとします。 春作のようにつるを何本も出して 数を獲ろうとすると初霜までに間に合わず全て収穫できなく なる可能性があります。 雄花は残し、 人工授粉の場合は午前中の早い時間に行い確 実に着果させます。 着果節位までのわき芽は早めに除去し、 着果節位以降は必ず 摘果します。
作型 月
イメージ
おすすめ品種
えびす くりゆたか ブラックのジョー くり将軍 九重栗EX
6月
7月
8月
9月
10月
11月
抑制栽培
● は種 × 定植
着果節位15〜20節
40〜45㎝
イメージ
枝豆
イメージ
まだ、 まだ暑い10月に !
栽培のポイント
春作よりも生育期間の気温が高いことで、 短節間で花が咲き、 着莢数がや や少なくなるため、 春作より反当りの株数をやや多く し、 収量を確保します。 施肥量は春作の7割程度を基準とします。 8月中旬までのは種は白黒ダブルマルチを使用し、 それ以降は黒マルチを 使用します。 やや浅めに2粒は種し、 発芽が始まるまでは寒冷紗をかけて地温を下げます。 その後、 間引きして1本に仕立ます。 は種から約30日で開花します。 月 7月 8月 生育中は鳥よけネッ トがあると良いです。 作型 開花初期の干ばつ、 乾燥による着莢不良を 防ぐため定期的に潅水します。 ハウス
9月
10月
11月
おすすめ品種
サヤムスメ いきなまる おつな姫
(品種名 : 莢音) 莢音 登録品種 登録品種 (品種名 : KAE‑001) 初だるま (品種名 : ゆかた娘) ゆかた娘 登録品種
露地マルチ
(予想) ● は種 × 開花期
イメージ
67
- ▲TOP