春夏 2024総合カタログ

- ページ: 45
- Data
株数(10a)
は種量(10a)
粒数(20㎖当り)
春大根
5,500〜8,500株
4〜6㎗
▶
▶
550〜1,200粒
▶
極晩抽性の薄青首春大根
一代
交配
春宴(はるうたげ) 3L5,000
コート種子
生種
粒
8,000粒・800粒
小袋
⃝葉はやや耐寒性があり、中大葉に揃う。
⃝低温伸長性・肥大性に優れ、根の太りが良い。
⃝根長35~40㎝、根重1.3㎏~2㎏程度。
収穫
⃝根部障害に強く、曲がりが少なく、肌が美しい。
は種
4月上旬〜 12月中旬〜
5月上旬 2月中旬
抽苔遅く、在圃性抜群
一代
交配
桜の砦(さくらのとりで) 3L5,000
コート種子
生種
粒
8,000粒・1,000粒
小袋
⃝極晩抽性で低温肥大性に優れる。
⃝生育スピードが中程度なので、在圃性に優れる。
⃝草姿は小葉で立性でコンパクト。
収穫
⃝根部は耐寒性が強く、皮むけや首割れの発生少ない。
は種
4月上旬〜 12月上旬〜
4月下旬 1月中旬
晩抽性と耐暑性を併せ持つ二刀流品種
一代
交配
豊誉(とよほまれ)
コート種子
3L5,000粒
生種
8,000粒・500粒
⃝気候に鈍感で、適作型が広い。
⃝葉身部は中葉で、とげが少なく収穫作業効率が良い。
⃝肌の美しさに絶対的な自信あり。シミの発生も少ない。
⃝揃い性に優れ、機械による一斉収穫にも対応。
は種
5月上旬〜 2月中旬〜
6月上旬 4月上旬
春大根/作型表
収穫
■春大根作型表
作型
月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
適応品種
トンネル・マルチ
春宴、春神楽、桜の砦、春の守
春のきらめき、初神楽、桜風、春岬
トンネル・マルチ
豊誉、
トップランナー、蒼の砦
晩々G、春彩光、富美勢
マルチ・べたがけ
富美勢、晩々G、豊誉、春彩光
は種
ハウス・トンネル ■ 収穫期
45
- ▲TOP