こんにちは (^-^)
壁面緑化のキワノとスズメウリの実が色づきました!

スズメウリ

キワノ、社内に置いてありました。
色からするとまだまだ?
外から見ても果実は殆ど見えません。

キワノ(左側)、実際のところ見えないところはあまり綺麗な感じではありません。
下の写真では葉が枯れているので見た目良くないです。

壁面棚の傾斜している側に果実が付きますので日焼け果はありません。
収穫は外から見えないので小会議室の窓を開けて取ります。

また見えないところや片づけを考えるとスズメウリが汚れないし楽な感じですね。
壁面緑化について
確かに夏場の温度上昇を抑えたり、空調の節電に結びつきます。
強い光が差し込まないなど良い点もあります。
欠点は外気の入れ替えがあまり出来なく小会議室は湿気た感じがします。
話の落ちとして後片付けですね!
この壁面緑化が時間で開閉・上下移動できる(自動の緑のカーテン)と良いと思いますが現実的に仕組みを作れば可能とおもいます。
ただし開閉移動装置費用・栽培システム費用など考えると想像しただけで馬鹿げた金額なりますね。
壁面緑化に求められているのは簡単に出来て小遣い程度の金額ですね。
編集室 スタッフより
コメント
この記事に対するコメントはまだありません。