ブログ「クロロフィル通信」

2014.03.31 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

田原営業所の花壇リフォーム

田原営業所の花壇をリフォームしました!

ぱっとしなかった、リフォーム前の花壇の写真です。

リフォーム前

腐って使えなくなった、ハウス建設資材設置用の盤木を塗装し、

塗装中

花壇の枠にしました。

枠設置


いい感じです。
ミスターシードマンさんで花の苗を購入し、植えつけます。
まずは花の配置の検討です。

壮絶な総選挙の末(冗談です)、栄えあるTEK48(田原、営業所、花壇)のセンターに選ばれたのは…

コルジリネ『レッドスター』さんです。
抜群の存在感で、他のメンバーを寄せ付けません。
その脇には№2、3の可愛さ№1のラベンダー『うさぎ』と安定感№1のヘデラ『ゴールデンチャイルド』で固めます。

センターポジション

センター周りを彩る『神セブン』には、八重咲ペチュニア『ドレスアップ』が選ばれました。

神セブン

その他の『選抜メンバー』には、珍しい斑入りアリッサムの『フロスティーナイト』が選ばれました。
このアリッサムは非常に強健で、株張りが60㎝程にもなるそうです。

選抜メンバー

植えつけ完了!
営業所の先輩が拾った流木を設置し、ココナッツチップでマルチングをしてみました。
その出来栄えは…

なんということでしょう!

リフォーム後

なかなか良い感じになりました。
明日は入社式です。
新入社員をお迎えする準備はバッチリかな…

田原営業所 坂神 

2014.03.27 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

ジャガイモ植え付けをしました。

桜の蕾も膨らみはじめた、休日に市民農園に出かけてジャガイモの植え付けを行いました。

ジャガイモの植え付けをすると、いよいよ春の菜園シーズンのスタートです。

冬の間、耕作放棄地状態であった圃場の草取りをして、耕して、溝を掘って植え付けです。

たった5メートルばかりの長さですが、2時間もかかってしまいました。

日頃なまった体には、ちょうど良い運動にもなりました。

4月上旬くらいまでは、植え付けができるし、プランターでも手軽に栽培できます。

たくさん収穫できて、友達におすそ分けしても喜ばれるジャガイモ作りから家庭菜園をスタートしてみませんか? 

林 總喜

2014.03.25 [ クロロフィル通信 | キャンペーン情報 ]

田原・渥美営業所企画!メロン・トマト誘引紐キャンペーン

田原営業所、渥美営業所の独自企画『メロン・トマト誘引紐キャンペーン』を紹介いたします。

誘引紐

商品はグレーの2種類!特にグレーは耐候性が強化されているので、安心してご使用頂けます。
1巻なんと5㎏(約5000m)で大変お得な誘引紐です
w(゚o゚)w
この機会に是非お買い求めください。

誘引紐キャンペーン内容

1)対象お客様…トヨハシ種苗㈱田原営業所及び渥美営業所の担当地域のお客様

2)商品規格…5㎏/1巻(約5000m)

3)キャンペーン期間…平成26年6月末日ご注文分迄

4)キャンペーン価格
・白
≪通常価格≫¥3,190ビックリ特別価格!

・グレー(耐候性強化タイプ)
≪通常価格≫¥3,330ビックリ特別価格!

※詳しくは担当営業までお問い合わせ下さい。


買ってね~ 
 田原営業所 渡邊 

 

2014.03.24 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

新城市作手市場地区のハウスが完成!

こんにちは。
以前から建設作業を行なっておりました、新城市作手地区のハウスが無事完成致しました!
作手ハウス_1作手ハウス_2

このハウスは、『 平成25年度 経営体育成支援事業(条件不利地域補助型経営体育成支援事業) 』として、トマト・ほうれん草を生産するために作られました。

標高500mの作手地区に、
* ほうれん草のパイプハウス 間口6m×24m 単棟×9棟 、間口6m×23m 単棟×9棟 2,538㎡のパイプハウス
* トマト用のTSKハウス 7.2m×63m×2連棟×2棟+作業棟 1,868.4㎡を3箇所
計 8,143.2㎡ のハウスが完成しました。
作手ハウス_3

強風対策及び標高が高い為に降る可能性を考えた雪の対策にて、通常のパイプハウスには無い、補強用の交差パイプを備えたパイプハウスとなっています。
作手ハウス_4

3名の新規就農トマト生産者さん、周年栽培を行うほうれん草生産者さんの栽培が土作りから始まり、これから本格化していきます。

社長室

2014.03.20 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

レッドポタージュ

農家さんからレッドキャベツを頂きました。

鮮やかな赤紫色が眩しいです!(*w*)

これでも苗の時点ではまだ緑色なんですよね。

レッドキャベツのこの色はアントシアニンによるものです。

結球するにつれ徐々に赤みが増していくんだとか。

不思議な植物ですね~。

 

一緒にレッドキャベツを使用した「レッドポタージュ」のレシピを教えて頂いたので、早速作ってみました。

鮮やかな紫色のポタージュができました!(゜▽゜)(笑)

びっくりする色ですが味はとっても美味しかったです。

レッドキャベツは色素が落ちてしまうので、通常のキャベツに比べると料理を選んでしまいますが、これはレッドキャベツの鮮やかさが活きていますね!

 

ここでそのレッドポタージュのレシピを紹介させて頂きます(^^)

--------------------------

・刻んだレッドキャベツ100g、水500cc、コンソメ大さじ1を鍋に入れて茹でる。

・レッドキャベツが柔らかくなったら火を止め、ミキサーに約30秒かける。

・再び鍋に移し、火をかけ塩、コショウを少々入れる。

・沸騰したら豆乳500ccを入れ煮る。

・焦げ付かないようにかきまぜ、沸騰したら火を止め生クリームを入れる。

はい、出来上がり(*´∀`*)ノ

--------------------------

 

レッドキャベツは通常のキャベツに比べビタミンCが多く含まれています。是非、機会があったら作ってみてください☆

 

≪肥料農薬担当≫

2014.03.15 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

ブルガブロッコリーの底力

 弊社のブロッコリー品種の『ブルガ』の栽培状況の確認をさせて頂きましたのでレポートいたします。
 弊社のお得意様であります、T様の圃場です。

ブルガ圃場の様子

 T様の腕も当然良いのですが、品種の力も有り、すごい揃いの良さです。

 この『ブルガ』は本来は3月どりに向く品種ではないのですが、2月収穫予定の品種はどうしても冬の寒さで熟期が遅くなり、遅れ気味でこの3月上旬の気温上昇により一気に肥大し収穫が集中してしまいます。
 その点で2月どりは非常に難しい作型であるといえると思います。(T様はあえて3月狙いでブルガを栽培しておられます。)

ブルガの様子①

ブルガの様子② 

 この『ブルガブロッコリー』の特長は

①花蕾の形状が非常に優れたドーム型で見栄えが良い。
②芯葉は花蕾を包み込み、耐寒性に優れる。
③花蕾の締りが非常によく、3月上旬の収穫でも圃場での在圃性に優れる。
④冬どりの作型で問題となる、べと病に比較的強い。
⑤草姿が立っており、密植栽培の適性がある。

収穫物の様子

 上の写真が収穫物の様子です。
 T様の腕のおかげで、非常に素晴らしい出来栄えです。
 花蕾粒も細かすぎず、花蕾の色むらもありません。

 播種適期は田原市で
・8月15日~8月25日蒔き⇒1月中旬~2月上旬収穫
・8月25日~8月30日蒔き⇒2月中旬~3月上旬収穫
 となります。

 栽培のポイントはあまり播種を遅らせすぎず、年内までにしっかりと株を作ることが最大のポイントです。

 2月収穫の高品質なブロッコリー品種をお探しの方は是非お試しください。
 

田原営業所 坂神 



2014.03.10 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

キャベツが大量に!!

3月になっても寒さが厳しいこの頃です。

しかし、農作物は季節の折々に生産シーズンを迎えています。

弊社の研究農場では大量の春キャベツができたとのことで、本社におすそわけ(※有償)をいただきました。

…こ~んなに!!
研究農場でとれた春キャベツ

ぎょぎょ!!(゜Д゜)

軽トラックから本社の中に移す際は、バケツリレーのように一玉一玉運びました(笑)

春キャベツは冬キャベツと比べて、葉がやわらかく生食向けです。

サラダやパスタに大活躍ですね*

今夜はキャベツ料理が多くのご家庭に並ぶことでしょう!!
編集室

2014.03.07 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

第35回施設園芸総合セミナーに参加しました!

ちょっと暖かくなってきたなと思っていたのですが、また寒くなってきてしまいましたね。。

さて、先日のブログにも掲載されましたが、東京湾に面した晴海客船ターミナルホールにて、第35回施設園芸総合セミナーが開催されました。

東京湾

『 施設園芸新技術とトマト高収益施設園芸の実現を目指して 』 をテーマに掲げ、参加者が1日目に400名超え、2日目には500名を超えて立ち見が出るほどの大盛況となりました。
このとき関東地方では大雪の影響により、ハウスの倒壊等の被害が多く発生してしまったため、参加したいが見送った方がさらに多くいらっしゃると事務局の方からお聞きました。
改めてトマト栽培における多収栽培技術が大変注目されている事が感じられました。

当社も展示ホール機器資材展の一角にて、環境制御機器の一環としてCO2当番を展示し、濃度施用の重要性を説明させていただきました。
トヨタネ展示の様子

「統合環境制御には哲学がある」、
重油の高騰があり施設園芸には大変厳しい経営環境ですが「経費削減は利益率の改善にはつながるが、事業の成長には直接貢献しない」、
「環境制御機器等の必要な投資を行う事が、施設園芸の継続的な成長につながる」
という、誠和株式会社の斉藤氏の力強い説明をお聞きすることができ、改めて環境制御機器の重要性を実感したセミナーでした。

セミナーの様子
社長室

2014.03.04 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

晩抽みつき甘藍(春系品種)の試作栽培状況

 今、旧渥美町を中心にご紹介しています、春系甘藍新品種の『晩抽みつき』の現在の試作栽培状況をレポートさせていただきます。

 『晩抽みつき』の特長は他の品種よりも、晩抽、晩生で3月初旬~下旬収穫の、特に3月下旬の春系の品薄な時期に8玉サイズで収穫を狙える新品種です。

晩抽みつき外観

 球は純春系とは言いづらいですが、黒葉で濃い緑色をしている、イケメン春系キャベツです。
 厳寒期でもアントシアンの発生が少なく、球の形状が安定し、重量もしっかりと載ります。

晩抽みつき外観②

 特に見ていただきたいのは、下の写真で掲載しております、芯の低さです。(2014年3月4日撮影)
 また、食味も葉が肉厚で水分が多く、非常においしい品種です。

晩抽みつき芯
 
 播種適期は田原市で
 8月下旬播種⇒2月下旬~3月上旬の収穫
 9月上旬播種⇒3月中旬~下旬の収穫
 となります。

 栽培上の注意点としては、
・晩生の品種ですので、播種時期をあまり遅らせすぎず、遅くとも10月10日までに定植を完了できるように播種してください。
・8月下旬播種の作型では、特に菌核病の対策をしっかりとして下さい。
・10月定植では、初期生育が緩慢なので、しっかりと外葉を作るような栽培管理をしてください。


 3月収穫の春系品種をお探しの方は、一度お試しください!

田原営業所 坂神