弊社TSKハウスに強化型がこの春ラインナップされました。
最近の傾向として台風の大型化があります。
屋根型みたいな強固でしかもコスト的に抑えたい。
お問い合わせは最寄り営業所までお願いいたします。
こんにちはヽ(・´∀`・)ノ
トヨタネ本社玄関の花壇に春から秋まで楽しめるベゴニアを関係者で植え付けをしていました。
気になったのでスマホでパチリ。
写真は植え付けの様子です。
株間は写真のメジャーから約50センチようです。
サカタのタネさんのHPを見てみました。
このベゴニア「バイキング」は真夏の暑さや乾燥に強くゴルフボール大の大輪の花を付けるようですね。
大きな特徴としてセルフクリーニングという性質を持っているようです。
花粉や種が付かない、春から秋にかけて連続して開花し枯れた花が落ちる手間が減らせる特徴があるようですね。
これからが楽しみです。o(^-^ o )(o ^-^)
サカタのタネ様から協力いただいたイメージ写真です。
こんな感じで出来ると良いですね(*´∀`*b)
編集室
こんにちは(._.)
先週6/13日(土)にやっとICカードリーダーが届きました。
マイナンバーカード読み取り用として購入。
(マイナンバーカード活用、PCからの場合は必要なもの。)
その日は朝から法事で出かけていました。
帰宅して暫くしてPCショップから電話。
登録していないので誰?!
固定電話からなので。ちょっと不信感?!
私が頼んだのはGWの初めに。
ショップからは生産の目処は分からない。
結論として?!
入荷や生産の目処がたってないようです。
取り敢えずその日予約しました。
約1カ月半ほど掛かりました。
コロナ禍の関係もありなのかも?
持っていれば色々と役立ちそうです。
価格は税込み3千円程度でした。
経済新聞の記事を見ていたらオンライン完結1割未満のようです。
行政手続き、給付金など支障が出ているようです。
20年前から国はデジタル化を進めているようですが殆どアナログのようです。
ここはチェンジ、
アナログでも出来ますが??
仕組みをデジタル化へ舵をきる。
私たち農業に関わる企業
過去の土耕栽培と養液栽培(RW、ココバッグ)の関係
確かに土耕でも出来るのに、なぜ?養液(RW)
土耕栽培はアナログ管理でスキルが要求される。
養液はシンプル、デジタル的農業。だから普及。
養液の考えがフィードバックされ今の土耕にも反映されていると思います。
もちろん土耕の課題や技術、蓄積があるからこそ養液へのフィードバッグがあったと思います。
多様化すると交差して発展する。
電子化、AIなど普及で変革すると思います。
私の場合は支払いはクレカかスマホ。
今回の法事(49日)、御仏前は現金。
このような時は現金。前日にATMで下ろしました。
中国の場合は賽銭もスマホ払い。
やろうと思えば仕組みを作れば可能と思います。
慣習慣例に縛られるか現在の仕組みに乗るか乗せるか。
早く出来る国と出来ない国。
仕組みが出来上がっていると難しさがあります。
人も新陳代謝で世代が移り変わっていきます。
遅かれ早かれガラケーが消滅してスマホが標準に。
またスマホも危ういのかも知れませんね。
あと思いつくのは価格が劇的に下ることしか思いつきませんが。
色々と社会の流れや人を分析すると面白いと思います。
コロナ禍で考えることが多いと思いますがみなさま方は如何でしょうか。
冷静に考える機会を得てそれはそれで良いのでは?!
先週新入社員との懇談の機会がありました。
(写真は個人情報などありますので加工。)
業務の関係もあり2人で許容30分程度。
入社して約70日、実質は30~40日程度と思いますが溶け込むのが早い感じです。
理由として昨年からの内定者研修などですり合わせが十分できているようです。
担当する女性も20代で少しお姉さんの空気感が良いのかも、想像です。
私たちの時代は溶け込む時間は結構必要であった感じがします。
自然な笑顔が良いですね!
農場オフィスは下記のような3部門で構成されています。
・研究農場
・栽培サポート課
・ナーセリー課(豊橋)
Office内は木造とOMソーラーで快適そうですね。
使い捨て不織布マスク の99%カットの根拠は?
3層構造の芯の部分の不織布のようです。
当然外側と内側では目的が違うようです。
素材的にはポリエステルが多いのかも?
私個人は「予防」には基本的に期待薄。
エチケットとしての使い方ですね。
せきやくしゃみにより、撒き散らしてしまう飛沫を少しでも減らす。
感染拡大を自ら防ぐという目的。
過大な期待は出来ないですね。
車での一時的な置き場としてシフトのところ。
この時期になると車内は結構な高温。
家で熱湯で煮沸し、なおかつ日干したマスクを改めて車内に置いて高温に期待。
楽と工夫な使い方に変わりました。
手間を掛けたくない面倒くさがり屋なんです。
改めて使い捨てマスクって何の位持つものかと思います。
素材と耳掛けのゴムはなんともありません。
素材と加工技術が進化していることに驚かされます。
最近は買ったことは有りません。
ドラッグストアに売られていますが値も下がってきて今は買い時ではないですよね。
と客同士でアドバイス。
家には昨年買った60枚入が約5箱と使って洗って保管してあるものが100枚近く。
当分買うことはないですね。1週間分を毎回熱湯で煮沸処理。もう5回ほど?
手作りするほど器用では有りませんので私はこの方法が最適。
みな様はいかがでしょうか。
価値観も多様性です。人は人。
ただし飛沫を少なくする工夫。
手洗い習慣が身についたのか風邪を引いている人を見かけなかった。
また春先の花粉症の人も少なかった感じ?!
使い捨て不織布マスク って、改めて「使い捨て不織布マスク」 でもないのかな!
昔の勿体ない精神と面倒くさがり屋で工夫するのが良いのかと思っています。
常に疑問に思い考えながら行動しています。
T-cubeだより Vol.001 2020年6月
|
こんにちは 第1号です!
「T-キューブ便り」について
T-キューブの特長、導入ハウスの状況、導入効果などを 紹介してまいります。
5月13日
愛知県豊橋市内の導入ハウスで、トマトの定植が行われまし た。
このハウスは、間口8m×奥行51m☓6連棟で、上図よりもひと回り 広いハウスです。
今後、生育状況など当ブログでご紹介して参ります。
T-キューブハウスは下記までお気軽にお問合せください。
|
ご見学、説明など
プロファーム推進課 担当 木股(きまた)
TEL:0532-45-4137
現在旧農場事務所の解体が進んでいます。
片方だけ大きいハサミのカニ「シオマネキ?」のような解体用重機で!
挟んでガリガリと!
この場所は解体後更地にして事務所の駐車場となります。
現在の農場新事務所
建物周りのフェンスも取り替えられスッキリしました。
気が付かないうちに変わっています。
それ以上にコロナ禍とは言えオフィス内はアクティブ。
こんにちは。
研究農場の取材を含めて、
久々に事務所近くの第8試験圃場のハウスの状況も見てきました。
トマトも今月で作の終わりのようで先端は摘心されて止められていました。
上から見るとトマトさんも散髪された感じでスッキリしています。
(大きな脚立を梯子代わりにして撮影、高いのでちょっと怖い。)
(色がつきすぎて除けられたトマトたち。)
この時期は色が来るのが早いです。
このトマトさんは間違いなく美味そうです。
見学される場合は今月までではと思います。
こんにちは。(^_^)
きのう(6/1)やっとアベノマスクが届きました。
とは言え私なりにマスクに対してはクリア。
最近ではドラッグストアの棚にも並ぶようになりましたがあまり買う人は少なくなったような感じです。私も棚の在庫を確認しますが買いません。
慌てず騒がず的感じ!
手作りマスクも今やスキルアップして立体マスクへ進化。
なんたって主婦力、生きる術。
見た目もオシャレに進化、結構楽しんでいる感じですね!
私は使い捨てマスクをリユース。
衣料用洗剤または手洗い用洗剤で洗ってストック。
結構な数があります。
ただし私は洗剤臭が苦手です。
中にはいい匂い香りという人も確かにいますが私は苦手です。
顔の皮膚や肺などの呼吸系統に影響する感じで好きになれません。
ということで煮沸することにしました。
用意するものとして浸ける容器としてボールが必要。
ただし家にあるのはプラスティック製。
耐熱性に問題があると思い。
百均でステンレス製のものを購入しました。
使い捨てマスクはポリエステル、またはポリエチレンで耐熱性に問題はないのでは。
煮沸温度は70~90度。
湯沸かしのポットは概ね90~98度くらい。
概ね10分間、温度は多分70度は確保出来るのでは?
3~4回煮沸して使っていますが耐久性的には問題ない感じ。
化学繊維不織布を200度以上で処理するわけでもないので。
使い捨てマスクは基本的には医療用と言うよりエチケットマスク。
漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を使う方法は、除菌効果もありそうです!
ただし、肌や口や鼻を覆うものなので、徹底してすすぐなどしなければならないのが欠点。
剤を洗い流したかどうかは見えない。そこが一番イヤ!
熱湯で煮沸消毒するのが私には合っています。
マスクは基本的に飛沫防止が目的。
煮沸消毒のあとは思い切り絞るのではなく優しく軽く絞る程度、素材が傷まない程度。
あとは外で日陰干しではなく私の場合は天気のいい日に太陽光の紫外線で殺菌です。
コットンなどの天然素材なら日陰干しですがポリエステル素材。
傷んで元々、使い捨てのマスク。
5回も使えれば十分です。
実際はそれ以上かも。
あとはゴム紐の接着が持つかどうかですね。
昔は新品でもすぐ取れました。
今のものは溶着温度かゴム素材が研究されているのかどうか分かりませんが取れることが殆どない。
使い捨てマスクの進化って凄いと感心させられます。
長年花粉症の関係で使い捨てマスクを嫌々愛用しているリピーターです。
コロナの比ではありません。
総務課スタッフ
マスクは会社でもオン、プライベートでもオン。
オフ時間を増やさねばと思っています。
これから真夏を考えると冷マスクが欲しいです。