ブログ「クロロフィル通信」

2019.11.21 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

パプリカ収穫

きのう午後から研究農場を訪れました。
新事務所の基礎工事進捗状況の撮影と第4圃場のパプリカの生育状況を見てきました。

丁度カゴには収穫されたパプリカがありました。
色上りがムラが無く、まるでプラスチックで作った感じ。

パプリカ赤色・黄色

パプリカ緑色

当然のように収穫されたパプリカの樹には色づいた果実が減っていて映しない写真。
撮影するには収穫前、朝方。

パプリカ栽培 赤色
(赤色)
パプリカ栽培 黄色
(黄色)

作物、葉の姿が上向きか下向きかで午前か午後で変化する場合も。
パプリカの場合は樹勢が強い場合や乾燥の場合、葉が巻く場合があるようです。
葉が大きく重たいので上に立つことはない?生長点は上向きのようです。
温度や光によっても樹姿が変わってきます。


余談ですが。
カーネーションなどは極端に太陽の方向にオジギをします。
トマトの栽培展示物を寝かして車に積み込んでいくと車内ですぐに起き上がって曲がってしまいます。
これって直らない。曲がったまま。展示会場の見栄えはバッド。

出展する場合こんなこともあり栽培展示物の輸送は立てて輸送。
なので輸送コストは掛かります。
高さが必要なので栽培展示物の輸送は悩まされます。

最近話題のAI解析、顔認証技術は進化しています。
人の次は作物の表情や作物同士の交信などもわかると病害虫を減らしたりするのに役立つ時がくれば良いですね。

この1カ月前からパプリカを食べるようになりました。
パプリカには若干ピーマン臭があるもののピーマン嫌いの私でも気にならないレベル。

そんな中TV番組で最近知った豆乳の活かし方。
なべ料理で最後に入れれば美味しくなる。
私も早速やってみました。すると全くピーマン臭が無くなり美味くなりました。
もちろん栄養面もです。この2~3日の出来事。

記事総務課課員

前の記事を見る

次の記事を見る

トラックバック

このページのトラックバックURL:
https://www.toyotane.co.jp/p/trackback/001540

コメント

この記事に対するコメントはまだありません。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

前の記事を見る

次の記事を見る