2022.12.14 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
こんにちは。
12/10(土)に、第56期 下期勉強会を開催しました。
今年は、ホテルで開催することができましたが、コロナ対策の為、ホテル内の3会場をZoomで繋いでの分散開催でした。
久しぶりに営業所の社員の皆さんとお会いすることができ、嬉しい限りです。
勉強会は、社長のお話から始まり、続いて営業部、種苗部、総務部から今後の取組みなどのお話がありました。
営業部のお話の中には、栃木県や九州地方の農業状況や今後の取組みなどのお話もあり、栃木県や八代市がある熊本地方の気象状況の愛知との違いなどは、私も興味深かったです。
下期勉強会には、来年入社予定の内定者の方も参加され自己紹介がありました。皆さん明るく、私も元気を貰いました。来年の4月の入社が楽しみです。
勉強会のお話にもありましたが、弊社は今後も様々な取組みに挑戦し、お客様に支持して頂ける会社となるよう、従業員一同頑張ります!
2022.07.13 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
7月9日(土)第56期上期勉強会が開催されました。
5月7日の経営計画発表会は、従業員が一堂に会する対面での開催でしたが、今回の上期勉強会は、各会場(営業所、会議室)にてのZOOMでの開催となりました。
社長より、前期(55期)の報告と今期(56期)の取組報告があり、営業部からは今後の取組などの報告がありました。
また、各部署からのSDGsの取組進捗報告もありました。
・プラスチックごみが出にくい「トヨスト苗」や有機農業に対応した苗の開発
・養液土耕栽培、排液リサイクルシステムの肥料の削減
・野菜を使った健康改善レシピを考案する
この他にもSDGsへの取り組みを行なっています。
今後も社員一同頑張ります!
2022.05.16 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
こんにちは。
5/7(土)56期経営計画発表会が開催されました。
この1~2年はWeb開催でしたが、今期は開催会場のコロナ感染症対策を講じ、3年振りに社員一同集まっての開催となりました。久しぶりに全社員の皆さんと顔を合わせることができて嬉しいかぎりです。
(教卓の間に透明のパーテーションがあります)
発表会は、川西社長より第56期経営方針発表後、各執行役員の方より今期の取組の報告があり、その後、永年勤続などの表彰式が行われました。
第56期の社長方針は「頑張る農家が頼るNO1応援団を目指す!」です。
また、経営計画発表会終了後は、希望者のみ、新入社員歓迎会もコロナ対策を講じ、開催しました。
新入社員への花束贈呈も先輩社員から手渡しすることができて良かったです。コロナ対策を講じましたので、参加者も例年になく静かな雰囲気でした。
最後に第56期は、NO1応援団を目指して、精進してまいりますので、宜しくお願い致します。
2022.04.07 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
今年も、4月1日に入社式を迎えることができました。
今年の新入社員は、7名(男性4名、女性3名)です。
オンライン面接やインターンシップが中止されるなど、厳しい就職活動を経て当社を選んで下さいました。
それぞれの自己紹介の中で、「人の温かみの大切さを改めて知ることができた」と言っている方がいました。
就活中の逆境をプラスに捉えていて、素晴らしいと思いました。今後の仕事でもこの経験を糧にして、新入社員一同、頑張ります!
2022.01.06 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
新年 明けましておめでとうございます
本年も皆様へ お役に立てる情報を より多く発信できるよう努めてまいります
今年も変わらぬご愛顧の程 よろしくお願い申し上げます
さて、弊社では1月5日(水)に年賀式を行いました。
社長の年頭の挨拶があり、改めて身が引き締まる思いです。
今年は2月には北京で冬季オリンピックが開催されます。
コロナウィルスの変異株「オミクロン型」の感染拡大が懸念されますが、無事開催されアスリート達の活躍をはじめ、明るい話題でいっぱいの1年になってほしいです。
(ブログ編集スタッフより)
2021.12.16 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
こんにちは。
12/11(土)に第55期下期勉強会が開催されました。
コロナ禍が、昨年と比べ落ち着いてきましたが、今年も会場を分散し、ZOOMでの開催となりました。
勉強会を始める前に、来年入社予定の内定者の自己紹介があり、皆さんとても明るく、一緒に働くようになる4月が楽しみです。
勉強会は、川西社長の上期経営状況の報告から始まり、その後、営業部、種苗部、総務部から下期に対する取り組み報告など盛りだくさんでした。
最近は、各地でコロナ感染陽性者数ゼロも聞かれます。
今後もこのような状態が続き、コロナが終息に向かうことを願いながら、
いろいろな取り組みに挑戦し、お客様に支持して頂ける会社となるよう、社員一同頑張ります!
2021.07.13 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
営業企画課に異動して早3ヶ月が経とうとしています。
インサイドセールスをする上で、会社の内部のことをもっとよく知る必要があると日々感じています。
少し前になりますが、他部署の方々の活動の勉強もしがてら、スイートコーンの公開調査に参加しました。
コーンが好きなのでたくさん並んでいる光景に心が踊ります!
種苗担当者をはじめとする社員が約20名集まり、品種の比較調査をしています。
総合的に評価が高いと判断された品種をお客様へご提案します。
比較するポイントは、
穂の重さや葉と実の色の濃さ、先端まで実がついているかなどです。
気になった品種を試食して糖度や食感なども比較します。
また、発芽率や葉数、草丈などの栽培性の観点からもみていきます。
青果品質と栽培性の両視点から見て良いなと思ったものに、1人3票ずつ票を入れていきます。
皆さん2番の品種を推しているようです。
わたしも試食しましたが、爽やかな甘みを感じました。その他の品種もそれぞれ美味しかったので好みの差になってきますね。
スイートコーンの気になる品種やご相談がある方は、ぜひトヨタネまで
お問い合わせください。
営業企画課スタッフより
2021.07.12 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
7/10(土)第55期上期勉強会が開催されました。
今年も、ZOOMでの開催になりました。
今回は、社長をはじめ、営業部、種苗部、施設部・・・と内容が盛りだくさんの勉強会となりました。
各部署ごとに、新しい取り組みを始めようとしています。
今年の会社方針「トヨタネ新体制、すべての行動をお客様支持拡大につなげよう」
まさに、新体制となりお客様に支持していただけるよう、様々なことに取り組んでいます。
今年のトヨタネ株式会社は、大きな変化の年になりそうです。
2021.05.11 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
こんにちは。総務課です。
5/1(土)55期経営計画発表会がありました。
例年は全拠点の社員が同じ会場に集まって行いますが、今回は昨年と同様にZOOM開催となりました。
こうして画面越しでも社員同士で顔を合わせることができるだけでとても嬉しいです。
55期の経営計画発表や今後の取組みのお話、そして今年の新入社員の自己紹介などがありました。
今年の新入社員は、他の営業所の社員と直接交流する機会がほとんどありません。
少ないチャンスで覚えてもらえるよう、その分バラエティに富んだ自己紹介を考えてきていました。
会場では後ろの方に座ると顔がよく見えない場合がありますが、オンラインではどこからでも近くで顔を見て覚えることができます。
ですが、やはり対面での会話の方がより心の距離がぐっと縮まりますよね。
オンラインと対面はどちらも良いところがあります。
withコロナ時代も両方を上手く利用し、新入社員が早く会社に慣れる環境を作っていきたいと思います。
2020.12.15 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
こんにちは。
12/12(土)弊社の第54期下期勉強会が開催されました。
開催会場は例年通りであれば浜松で行われますが、
今回はコロナ禍の関係で本社、および各部署、各営業所ごと、
または商工会議所などの会場で行いました。
一般的となったズーム、リモートを活用して行われました。
川西社長(上の写真)、役員による説明
毎年年3回開催で顔を合わせるが恒例でしたがカメラ、画面での間接的な出会いです。
来春4月入社予定の内定者の自己紹介は半数以上ズームによるものでした。
2020年を考えると、
良くも悪くも世界規模で「ズーム、リモート」で一気に合理化が進んだようです。
今後仕組み的に残るもの整理されるもの時代が変化していくと考えられます。
2020年の末尾のゼロ(0)は地均しの年、
2021年の末尾(1)は、ハナから(端)、「最初」や「先端」、新たな年の始まり。
期待の年ではなく、前に行く年、アクションです。
総務課 y.a