2022.11.11 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。
磐田ナーセリーです。
昼夜の気温差が広くなり、本格的な秋の粧を肌で感じる季節となりました。
私達、磐田ナーセリーでは、良質な苗の生産・出荷に向けて日々作業に励んでおりますが、やはり夏とは違い、日中と夜間の環境が大幅に変化してくることが多くなりました。各棟に設置済のセンサーで気温・湿度・日射などの変動をPC画面と睨めっこしながら、現場でも肌で体感しながら、夏同様、又はそれ以上に神経を尖らせながら管理に従事しています。
秋の空に纏わる「急変しやすい」ということを謳ったことわざもありますが、「私達の苗に対する真摯な姿勢は不変です」と胸を張って言えるように、磐田ナーセリー一同、向上心を持って日々精進していきます。
今回は、少し前に甚大な被害を齎した台風15号について、コメントさせていただきます。
まずは被害に合われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
市内でも弊社がある豊岡地区が特に大きな被害を受けましたが、幸い弊社の施設は一部の床下浸水程度で留まりました。
ですが、周辺道路は流れてきた土砂や稲藁で通行止めが相次ぎ、復旧に長い時間を要しました。
弊社に勤務する数名のパートさんのご自宅や敷地内で、大量の雨水や土砂の流入による施設・愛車の損壊などの報告をいただきました。
被害は9/23の夜~翌24日の未明にかけて発生し、真っ暗の中で状況が理解できず本当に恐い思いをされたと思います。
私が住む隣の浜松市も、朝方まで雷から大雨から非常に激しく、スマホの緊急メールが鳴り止まなかったことを記憶します。
風光明媚なこの豊岡地区も1回の台風で情景が一変し、自然の猛威をこれほど身近で体験したことは過去を遡ってもなかなか無いことでした。
逆に言えば、普段何気なく当たり前に接している景色や環境が、どれほどありがたいものかも感じることとなりました。
気象情報でよく耳にする「◯◯年に一度の・・」「観測史上初めての記録的・・」ですが、昨今はもう聞き慣れてしまって来た感じがあります。
CO2削減やSDGsなど、喫緊で取り組まなければいけない数々の問題が身近に迫っていることを感じるとともに、私達の職務においても、先代の管理者が培って確立してきた栽培方法と共に、気象・気候に代表される昨今の情勢変化への対応力も重要だと改めて痛感しました。
地域の皆様と共に「永年の維持・繁栄」を目指すには何をすべきか?まずは目の前の小さな目標を確実にこなし、明るい未来を自分達で築いていければと考えます。
若干堅苦しい内容となってしまいましたが、皆さんが明るく元気に毎日を過ごせますように心より祈っております。今後とも、よろしくお願い致します。
2022.10.20 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。
種苗部 豊橋ナーセリー課です。
たくさんの夏苗ご注文頂き、ありがとうございました。
今年は、昨年とは打って変わって天候に恵まれすぎて、6月から暑い日が続きました。
苗にとって暑すぎるのは良くありませんが、曇天が続くと様々な障害が発生しやすいので、昨年よりは順調な年でした。
ただハウス内で作業するには大変な年で、水分補給、ひんやりタオル、暑さ対策の農作業ベスト等の熱中症対策が欠かせませんでした。
現在は、夏苗の反省、問題解決への取り組み、新しい規格、品目等の継続試験を行っており、冬春苗に向けては、ハウス内の清掃、設備のメンテナンス、加温設備の準備を行っております。
取り組みの一つの「トヨスト苗」をご紹介します。
◎トヨスト苗の特長
▶ポリ鉢などの廃棄物が少ない環境に優しい苗です。
▶天然紙を主成分とする紙で根鉢を包んでおり、根鉢を崩さず直接定植できます。
▶ポット全体で給水、排水、通気を行いますので、発根が早く、定植後も活着が良いです。
▶根鉢がコンパクトなので、輸送性が高く、定植時にも作業性に優れます。
現在、トヨスト苗はトマトがメインではありますが、ナス、キュウリでも取り組みを行っております。
現状に満足する事なく、お客様のご要望や先を見据えての取り組みもしっかりと行い、より良い苗生産に努めてまいります。
冬春苗のご注文お待ちしております。
2022.07.20 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。種苗部・磐田ナーセリー課です。
本年もたくさんの苗のご注文をいただき、誠にありがとうございます。お客様のご要望に対し、細部まで拘って応えるよう、課一丸となり尽力します。
今春は3名の新メンバーを加え、心機一転フレッシュな顔ぶれとなりました。この原稿を作成している私も、その中の1名です。
苗づくりの現場は初めてなのですが、20年間培った営業現場での経験をフルに活かし、良質な苗の安定供給は勿論、多様化する情勢やニーズに対し柔軟に応え、生産現場発信で高付加価値の次世代型苗を提供できるよう、営業部・種苗部と常に連携を取って進めていきたいと思います。
2名の新入社員について、簡単な自己紹介をさせていただきます。
☆期待の新入社員① 20代・女性
はじめまして。新入社員のWです。
入社して、はや3ヵ月が経過しました。7月に入り覚える事が多く、また慣れない作業に追われて忙しい日々が続いていますが、毎日頑張っています。
出身が東北なので、東海地方の夏に耐えられるか少し心配ですが、元気に繁忙期を乗り切っていきたいです。
失敗することも多いですが、学びながら成長していきますので、応援よろしくお願いします。
☆期待の新入社員② 20代・男性
はじめまして。5月から磐田ナーセリーに新しく配属されましたHです。
入社してからの日々は、業務の中で多くのことを学び、新しい発見の連続で、1日1日がとても充実していると感じています。
出身は愛知県です。趣味は温泉ですね。サウナにドはまりしています。実家に帰った時は、ヴァイオリンをたまに弾いています。
まだまだ分からないことばかりですが、いい苗を送り出すことができるように経験を積んでいきます。
*
筆者の私は、15年ぶりに通勤時間がまあまあ長くなりました。浜松市北区在住ですが、天竜川を渡る橋が、AM6:40頃から混み出し10分後くらいには渋滞が始まります。
でも、その先にたくさんの苗が待っていると思うと、朝から程よい緊張感があります。
パートさん等も含め、従業員全員が生き生きと働ける職場環境づくりも重要です。すべてが新鮮な毎日ですが、苗づくりの本質をとことん追求していく責務を感じます。
「お客様目線」という意識を強く持ち、今夏も磐田ナーセリースタッフ一丸で頑張ります。どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。
2022.06.14 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。
種苗部 豊橋ナーセリー課です。
本年もたくさんの苗をご注文頂き、ありがとうございます!
豊橋ナーセリー課では、4月に2名(うち1名は新入社員です!)、5月に1名の新メンバーを迎え、社員が10名になりました。社員の他、時期により人数は変わりますが、パートさん等が11~60名加わります。
苗の最盛期まではまだ少し時間がありますので、少しでも良い苗を作るために、メンバー一丸となって尽力してまいります。
☆期待の新入社員紹介
はじめまして、新入社員のKと申します。
入社して約2カ月経ちましたが、覚える事が沢山で、慌ただしい日々を過ごしております。
私の簡単な自己紹介をさせて頂きます。
出身:静岡県
趣味:釣り、ゲーム、プラモデル作成など…。
釣りは、海水、淡水どちらも行きます。今年の目標はイカを釣ることです。
入社した理由:小学生の時、イチゴの収穫体験をした事が一番のきっかけです。
以来、農業に関わる仕事がしたいと思い、高校、大学と農業を中心に学びました。
今も研修などを通して、様々なことを学んでいる最中ですが、まだまだ学ばなければならない事が沢山あると思います。少しでも早く会社、そして皆様のお役に立てるよう精進して参りますのでどうぞよろしくお願い致します。
☆現在の活動
春苗がほぼ終了した現在は、問題解決のための各種試験や、夏苗に向けてのハウス内の環境・設備のメンテナンスを行っています。特に例年問題となる水疱症については、豊橋・磐田両ナーセリーでの情報収集や試験を行い、少しでも改善できるよう努力してまいります。
また、主に若手新メンバーの接木等の練習にも力を入れています。
最近は、播種量も徐々に増えてきて、夏の足音が近づいてきたことを実感しています……!
今夏も、どうぞよろしくお願いいたします!!
2022.04.22 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。
磐田ナーセリーのSです。
昨年4月に入社し、あっという間に入社2年目となりました。
現在は、ウリ科苗や菜園苗の生産・出荷がピークを迎えており、ナーセリーは活気で溢れています。
←磐田ナーセリーのスイカ苗
さて、いきなりですが今回は、私が磐田ナーセリーの社員として1年間働いてみて、「トヨタネ株式会社に入社してよかった」と思ったことを3つ発表します!
①1年目から育苗管理に本格的に携わることができる
入社1年目から様々な品目の育苗に携わり、管理の基礎から応用的な部分まで幅広く学ぶことができました。また、わからないことは気軽に先輩社員に聞くことができ、理解できるまで一から丁寧に指導してくださいました。育苗管理はとても奥が深いため、今後も常に学ぶ姿勢を忘れずに業務に取り組み、成長していけるよう頑張ります。
②設備の整った環境で育苗管理ができる
磐田ナーセリーは、プロファーム(ハウス内の環境制御装置)や自走式潅水装置といった設備が導入されており、恵まれた環境で育苗管理ができています。また、そのような設備の使い方を学ぶことができるのも、「当社ならでは」のことであると感じています。
←プロファームの制御盤
③パートさんとの関わり
磐田ナーセリーのパートさんは皆さんとても親切で、入社してすぐの私を温かく迎え入れてくださいました。休憩中はいつも一緒に雑談をしたりして交流しています。ナーセリーの業務を滞りなく進めるためには、パートさんの力が必要不可欠であるため、今後も良い関係づくりに努めていきます。
以上が、私がトヨタネ株式会社に入社してよかったと思った点です。
1年目は多くの人に支えられ、助けられた1年でした。2年目からは周りの人を少しでも助けられるよう、今後も勉強し成長していきます。
2022.04.16 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは!今回は研究農場をご紹介します。
研究農場は、4月から男性の新入社員を1名迎えて男性4名、女性4名の総勢8名が在籍しています。
今回は、研究農場で行っている「品種比較試験」について紹介します。
【大玉トマト・ミニトマト】
トマトの品種比較試験は、どちらも播種が7月1日、定植が7月26日です。大玉トマトは17品種、ミニトマトは19品種の比較試験を行い、収量や生育、糖度などを調査しています。
(大玉トマト)
(ミニトマト)
【露地作物】
☆露地ではスイートコーンの品種比較を行っています。ちょうど播種したところなのでこれからの生育が楽しみです。
(スイートコーン圃場)
☆キャベツとブロッコリーも品種比較試験を行っていますが、もうすぐで試験が終わります。露地作物は重量や揃い、糖度などを調査しています。
(キャベツ圃場)
気軽にご覧いただけるので、興味のある方はぜひ研究農場へお越しください!
*農場視察に関する問い合わせ*
TEL:0532-41-2007(トヨタネ研究農場)
または、担当の営業スタッフまで。
2022.03.17 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。磐田ナーセリーです。
現在、磐田ナーセリーでは、ナス科やウリ科の苗を中心に管理しています。
今年は特に、ハウス内の環境制御に力を入れており、「苗にとって良い環境」を実現すべく課員全員で協力しています。
3月に入り、ハウス内の気温も日に日に高くなってきました。
急激な温度・湿度の変化を避けるため、ミストや遮光カーテンを適切に利用し、苗の品質向上に努めてまいります。
←ミストの制御盤
↑ミスト噴霧中のハウス内の様子 ハウス内が霧に包まれます
私はまだ入社一年目ですが、さまざまな品目の育苗に携わらせていただき、先輩社員やパートさんから日々多くのことを学ばせていただいています。
育苗管理はとても奥が深く、失敗したり、難しいと感じることもあります。
ですが、それ以上に日々変わる苗の顔を観察するのがとても楽しいと感じています。
1日も早く一人前のナーセリースタッフとなれるよう、今後も勉強を続けていきます!
←磐田ナーセリーで生産しているメロン苗
今後とも磐田ナーセリーをよろしくお願い致します。
2022.02.15 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。
種苗部 豊橋ナーセリー課です。
たくさんの冬春苗のご注文ありがとうございます。
現在、繁忙期に入り、フル稼働で生産しております。
その中でモニタリング装置を各ハウスに設置し、状況確認、今後の管理方法について勉強会を行っております。
データをみると日中の湿度が低くなる事が良くわかります。
現在対策としてミスト装置の活用、通路散水等の対策を行い、改善に向けて取り組んでおります。
日射も強くなり、ハウス中は温度が高く、湿度は低く、外気温は低い状態で管理が難しいです。
データと人が感じる感覚を組み合わせて、換気、遮光カーテン等を上手に使い、より良い苗生産に努めてまいります。
2021.11.24 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは、種苗部 磐田ナーセリー課です。
磐田ナーセリー課は静岡県磐田市に在り、天竜川に非常に近いところで自然を感じられる地区に立地しています。
最近では、新東名高速道路に新磐田スマートICが開通し、交通の便が益々発展してきたという印象があります。
現在は、夏苗の生産が落ち着いてきて、今年の夏に発生した問題等の改善に取り組んでおります。
また、これらと同時に葉菜類の生産、スイカやメロンなどのウリ科の苗生産に向けてハウス内設備のメンテナンスや準備、トライアル苗生産を実施しています。
年明けには本格的にウリ科苗の生産がスタートします。
苗生産・管理するスタッフ一同、お客様に安心していただける苗をつくれるよう、技術の向上を心がけて取り組んでまいります。
2021.10.15 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。
種苗部 豊橋ナーセリー課です。
現在、豊橋ナーセリー課のスタッフは、社員9名、パートさん35名ですが、7~8月の繁忙期には15~20名のパートさんを増員し、苗生産を行っています。
今年の夏は長雨が続き、日照不足、高湿度で苗生産に大変苦労しました。
トマトなどは、接木前にしっかりと日光に当たっていないと、接木の活着率低下や根張り不足、水疱症等の生理障害、病気が発生しやすくなります。
対策として、補光ランプを使用したりしていますが、お日様には勝てません。
現在は、夏苗の反省、問題解決への取り組みや、冬春苗に向けてハウス内の清掃、設備のメンテナンス、加温設備の準備などを行っております。
例年、12月中旬からご注文いただいた「うり類」の播種がスタートします。
それまでにしっかりと設備の準備、トライアル生産を行い、万全の体制で苗生産できるようにしてまいります。
磐田ナーセリー課共々、より良い苗をお届けできるよう日々精進してまいりますので、よろしくお願い致します。