2013.04.03 [ クロロフィル通信 | 会社の取り組み ]
3/31(日)に開催されました
第4回穂の国豊橋ハーフマラソンに、弊社より9名の社員が出場いたしました!!
この大会に向けてのぼりやお揃いのユニフォームを作り、応援団も結成しました。
奇しくも当日は雨に降られ、ランナーの皆さんにとっては過酷なレースになりました…が、なんと!!
全員が2時間を切って完走しました!!拍手です!!
応援団も、選手のゴールを見届けようと雨の中、無事の帰りを祈っていました。
逆境を乗り越えて見事完走された皆さんの姿は、とてもたくましく見えました。
その後の花見でも雨をものともせず盛り上がり、穂の国をぜいたくに楽しめたような気がします。
ここで一句…「穂の国に 雨を恵に 種を蒔く」
来年は出場者を更に増やそうという意気込みのもと、川西社長の一本締めで幕を閉じました。
来年はどんなドラマが生まれるでしょうか、今から楽しみです☆
編集部
2013.04.01 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
晴れやかな春空のもと、入社式が行われました!!
今日から、9名の社員と2名の研修生がトヨタネの一員になります。
皆さんそれぞれ、元気よく自己紹介をしてくれました☆
入社式は、会社にとっては正月行事のようなものです。

川西社長は、新人の皆さんに「園芸農業の向上への貢献」と「切磋琢磨」の2つのテーマで熱いメッセージをお贈りになりました。
また、各部長他社員による歓迎の言葉も、新人の皆さんに温かく届いたことと思います。
新人の皆さんは、今日から2週間の研修期間を経て、本配属になります。
皆さんがぐんぐん成長していけるよう、私たち先輩社員も頑張っていきます!!
今後とも、トヨハシ種苗株式会社をよろしくお願い申し上げます。
世間でも、多くの方が新生活をスタートされたと思います。
桜も満開となり、何かを始めるのに最高のスタート日和ですね。
編集部
2013.03.15 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
先日、豊橋営業所のYさんがお客様にレモンをいただいたそうで、本社に持ってきてくれました。
ところがこのレモン、只者ではありませんでした…。

見てください、この大きさ!
隣にあるのは500円玉です。まるでボールのようです。
驚きながら切り口を見てみると…。

レモンでした。
皮が厚いですが、それでも通常サイズより実が多いですね。
味は、なんともおいしい酸っぱさでした♪
ちなみに、名称は「ジャンボレモン」というらしいです。
親しみのわくネーミングです!
ごちそうさまでした。
編集室
2013.03.12 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
みなさんこんにちは!
3泊4日鹿児島・屋久島旅行へ行ってきました。
屋久島といえばやっぱり屋久杉。ご存知の方も多いかと思います。
屋久島で自生する杉の中で樹齢1000年以上のものを屋久杉と呼びます。

上の杉は「弥生杉」と呼ばれ、樹齢約3000年!!生きすぎ!!

こちらが有名な「縄文杉」、樹齢約2200~7200年、直径5メートル!!でかすぎ!!
この縄文杉を見るために片道5時間の道のりを歩き続けなければなりません・・・。
杉以外にも、大自然が生んだ絶景を堪能してきました。

映画もののけ姫のモデルとなった場所として有名な、苔むす森。
とても幻想的で、今にもオオカミやイノシシが飛び出してきそうな雰囲気です。

ウィルソン株
切り株の中から上を見上げるとハート形に穴が開いています。
屋久島は月に35日雨が降る、と言われるほど降水確率が高いことで有名ですが、私たちが散策した日は多少霧がかかっていたものの雨は降らず、時には日が差していたほどの好条件でした。
他にも、昔の武家のお屋敷が並ぶ「知覧武家屋敷」
太平洋戦争で、敵国に向かって戦闘機による体当たり自爆攻撃を行った方々の記録、遺品を展示する「特攻平和会館」など、日本の歴史に関連する施設も巡りました。
仕事や街中の喧騒から離れ自然に触れることで身も心もリフレッシュし、さらに歴史を学ぶことで見聞を広めることができる、何とも有意義な旅行となりました。
屋久島組・A
2013.03.07 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
皆さん、はいた~い♪
45周年記念旅行:沖縄コースに行ってきました☆
(※ちなみに「はいたい」は沖縄方言で「こんにちわ」の挨拶です。男性は「はいさい」、女性は「はいたい」と言うそうですよ*)
那覇空港に着くなり、ムワッとした熱気に包まれました。
2月中旬で気温20℃以上!さすが沖縄。本土とは大違いです。
沖縄には全9ヶ所の世界遺産があります。
今回の旅ではそのうちの4ヶ所、
*座喜見城跡
*今帰仁城跡
*首里城
*識名園
を訪れることができました。

沖縄の方言で「城」は「グスク」と言うそうです。
今では音読みで「ジョウ」と呼ぶことが多いようですが、地名でも「城」がつくところは「~グスク」と言われているとのこと★
美ら海水族館では、巨大な1枚ガラスの水槽の中で巨大なジンベエザメ達が優雅に泳いでいました。

初めて見ましたが、予想以上の大きさにしばらく棒立ち状態でした(笑)
人間なんてちっぽけだなぁと、ふと思ってしまいました。
旅行中には、しっかり沖縄グルメも堪能してきました♪
沖縄ソバ、海ブドウ、サーターアンダギー...
お土産の定番「紅芋タルト」も現地でいただきました。

皆さん、「紅芋”生”タルト」をご存知ですか!?
お土産用のタルトとは異なり、紅芋クリームも出来たて、中にはカスタードクリームまで入っているんです!!
これは現地でしか食べられない味!
とっても美味しかったです*
他にも、平和祈念公園やひめゆりの塔、パイナップルパークなど、沖縄の名所をたくさん巡ることができました。
個人的には中日ドラゴンズの春期キャンプ地で、ドアラとツーショット写真が撮れたことが思い出です(笑)
旅行を通じて、本土とは異なる文化や風土を感じ、刺激的な4日間を過ごせたと思います。
そして沖縄を知ることで、自分たちが住む土地や環境の在り方に改めて気づくことができました。
様々な人生経験を得ることができた旅となりました。
参加させていただきありがとうございました!
沖縄組・T
2013.03.05 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
弊社は5年に一度、大きな社員旅行の催しがあります。
今年度は、その旅行にあたる年です。
また、弊社の設立45周年にもあたる年ということで、旅行も盛大に企画されました。
コースは①カンボジア&ベトナム②屋久島③沖縄の3種類です。
先週、その中のカンボジア&ベトナム旅行に行ってきました!!
カンボジアといえば、世界遺産のアンコールワットです。

アンコール朝の時代は、建造物の大きさが王様の権力の大きさを示すと言われたそうです。
すごい迫力ですね!!
池に写る逆さ富士のようなこの景色は、ビューポイントでした☆
ちなみに、こちらが階段を上って頂上から見下ろした遺跡内の一部です↓↓

高い所が苦手な方は、きっと足が震えるでしょう(笑)
その他、アンコールトム遺跡や水上村などの観光地もめぐりました。
後半はベトナムに行きました。
世界遺産のハロン湾をクルージングし、お酒も最高潮の全開旅でした。

途中で降りた鍾乳洞はとても幻想的で、自然の神秘を全身で感じることができます。
マイナスイオンたっぷりで、移動の疲れも癒されました☆☆
街中に戻ると、ベトナムでは大量のバイクが朝から晩まで走っていました。

その道路を横断するというチャレンジも…。

スリル満点の散策でしたが、全員無事に渡りきりました。
楽しい旅行の中で、両国ともに、日本では考えられない事情も多く感じました。
世界は広いですが、互いに助け合って平和を築いていけたらなと思いました。
最後に、私は、5年に一度の大旅行は初めて行かせていただきました。
一つの旅を分けあうことで、これほど交流が深められるのも幸せなことです。
団結力を高めて、ますますの成長に繋がればと思います。
最高の旅でした!!
カンボジア&ベトナム組・N
2013.02.23 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
お掃除チェックで、安城営業所と松阪営業所に行ってきました!
川西社長に同行させていただき、両営業所とも初めての訪問です。
どちらの営業所も、日頃から意識を高くがんばっている様子が伺えました。
お掃除チェックとは、毎月1回、社長や常務が同行者と共に各部署を回り、環境整備がきちんとされているかをチェックする取り組みです。
これには、
普段会えない社員の方とのコミュニケーション機会の場という別の意図も含まれています。
点数評価で半期ごとに表彰がされ、上位に入れば豪華景品がもらえるというのも、この取り組みの楽しい所です♪♪
行きは安城→松阪の順に伺い、帰りは鳥羽から伊良湖までフェリーで帰ってきました(^^)
夕暮れ時で、とてもきれいな海でした!!
写真を撮っておけばよかったです…カメラを忘れて見とれてしまいました。
社長や営業所の先輩方ともお話できて、思い出に残る一日でした。
社長室 中西
2013.01.31 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
当社の全員営業とは、普段内勤の社員が外勤社員に同行し、お客様を知る事を目的として仕事を愛し、お客様に感謝して営業の仕事を知る研修です。
私は、豊橋営業所・長谷川さんに同行させていただきました。
種苗担当の方に同行させていただくのは初めてで、新しい発見がたくさんありました!
この時期は試作をされるお客様が多いようです。
種や苗の発育は、農家さんにとってとても大事です。
それらのノウハウや知識を必要とする種苗のお仕事は、とても重要な役割を担っていると思いました。
訪問した先々で笑顔を絶やさない長谷川さんを見て、私も頑張ろうと思いました。
入社2年目S.N
2013.01.23 [ クロロフィル通信 | イベント情報 ]
1月17日(木)
タキイ種苗様の第33回タキイ園芸フェアを、バスにてトヨタネ社員35名で見学しました。
開催会場は例年通り京都市勧業館「みやこめっせ」です。

到着後、タキイ種苗様の弊社の担当者様が早々と出迎えてくれました。
また、会場入り口では、同社の役員の方々が出迎えてくれました。

トヨタネ女性社員を前にして説明するスタッフさんも、ニコニコ笑顔で説明に熱が入っている感じ。

弊社の若手男性社員も、積極的に商品への質問や説明を聞いております。
入社1年目の社員も、ここで得た情報を活用する日は近いでしょう。
企画開発室 朝倉
2013.01.17 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
先日、お掃除で台所を掃除しました。
台所当番の時は、洗濯もします。
とある日の洗濯物を見ると、色の組み合わせがおもしろかったので、こんな風に干してみました。

あと一色で戦隊もののなんとかレンジャーになるところでした!!
さりげなく、洗濯バサミも同系色になっています(笑)
いい天気で、よく乾きました♪
編集室