ブログ「クロロフィル通信」

2022.01.11 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

キャベツ消費方法求む!

こんにちは。

最近ますます寒さに磨きがかかってきましたね。。。
わたしは、自転車通勤をしているのですが、寒さと風になんとか打ち勝とうと、必死に自転車をこぐ毎日です。すでに春が恋しいです。
しかし、この時期のわたしの悩みは寒さだけではありません。
「キャベツの消費が追い付かない!」贅沢な悩みですが、かなり深刻です。


農場のキャベツ圃場

農場ではキャベツの収穫が始まり、ありがたいことにお持ち帰りをさせていただけるのですが、まあなかなか食べきれない。
すぐ食べられない分は、ざく切りにして冷凍するとよいと聞いて、チャック付ビニールバッグに大量にストックしてあります。

ちなみに、わたしの好きなキャベツ料理は、「キャベツと卵のマヨネーズ炒め」です。
なにかキャベツのおすすめレシピがありましたらぜひ研究農場まで^^

キャベツと卵のマヨネーズ炒め

これからますます寒くなりますが、おいしいものをたくさん食べて、元気に穏やかに過ごしましょう^^

2021.11.30 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

私の食生活~皆さんはどんな食生活をされていますか~

日が経つにつれて寒さが増して来ていますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。

今回は、私の食生活についてお話したいと思います。

私は現在一人暮らしをしているため、当たり前ですが朝・昼・晩の食事のメニューを考えて毎日生活しています。
しかし、仕事や趣味の時間などで調理の時間・食事の時間を十分に取れなかったり、めんどくさくなったりすることが多々あります。
その毎日の献立を考える時間や料理の手間を省くために、日々の食事では同じメニューを作っています。
今回はそのメニューや工夫していることを紹介していきたいと思います。
(注:男性・20代前半・筋肉質の方の食事の一例となります!できれば野菜も取り入れバランスのよい食事をしましょう!編集チームより*)

☆朝食
予め炊いておいた白飯とインスタント味噌汁、インスタントコーヒー。
そして、おかずとして卵3つ分の目玉焼きをオンザライスします。朝は、時間との戦いなので目覚めた瞬間に電気ケトルに水を入れ、お湯を沸かします。
目玉焼きは顔を洗うのと着替えの間に焼いておきます。
その後、白飯をよそって食事開始です。
余談ですが、朝起きた瞬間から筋肉の分解(カタボリック)は始まってしまっているので、朝ごはんにはタンパク質はある程度入れておいたほうがいいです。

☆昼食
コンビニで炭水化物多めの食べものを購入。(腹持ちのいいものを選ぶ)

☆夕食
鶏肉、または豚肉の赤身多めの部位を焼き、塩コショウで味付けしたものを白飯に乗せて食べます。
一日のたんぱく質摂取量を夜ご飯で調整するために納豆や豆腐、卵といった食材もその日の昼ごはんによって調整していきます。 

こんな具合で毎日同じような食事をしています。
もちろん友達と遊びに行くときなどは、ラーメンや焼き肉、寿司などのものも食べますが、体型を維持するために日々の食事は質素にしています。

みなさんもこのように生活の中に、ルーティーン化されている行動があるのではないでしょうか。

2021.09.21 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

家庭菜園始めました

皆様、こんにちは。
少し暑さも和らいできて秋の気配を感じるようになる季節ですね。

家にいる時間が多くなり、どのように過ごそうか考えてしまっていた時に、家庭菜園を始めました。

作っている野菜は8種類です。
(ナス、キュウリ、シシトウ、ピーマン、甘長唐辛子、トマト、カボチャ、さつまいも)

長雨でやられてしまった野菜もありますが、まだまだナス、ピーマン、シシトウなど収穫できる野菜もあります。
さつまいもは、これから収穫を迎えるのでとてもワクワクしています。
家庭菜園で収穫 ナス

そして最近新しく葉ネギを育て始めました。
種を蒔いたばかりでまだ芽は出ていませんが2ヶ月ほどで30cm程になるそうです。
2ヶ月後が楽しみです。
家庭菜園で葉ネギ 種まき①  家庭菜園で葉ネギ 種まき②

2021.08.21 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

五平餅つくってみませんか?

皆さん、こんにちは。

東京オリンピックでは、たくさんの選手の活躍がありましたね。
久しぶりに多くの明るいニュースが見られて、とても嬉しく思います。
次は、東京パラリンピックへ出場される選手の活躍が楽しみですね!

そんな中、私は五平餅づくりにハマっています。
片手で食べられるので、スポーツ観戦のお供にも最適です!
美味しそうな「くるみだれの五平餅」を売っているお店を見つけ、行ってみたい!!
 と思っても、コロナ禍で行けず…
自分で作ればいいのでは!? と思い、作りはじめました。

作り方は意外と簡単です。(潰すのは面倒かもしれません。)
① 生クルミをフライパンで香りが立つまで乾煎りし、叩き潰す
② ①とすり胡麻、醤油、味噌、砂糖、酒、みりんを混ぜ合わせてタレを作る
③ 温かいごはんを半づきにする
④ ごはんを割り箸に巻きつけて、わらじ形にする
⑤ ④の割り箸にアルミホイルを巻く(発火の恐れがあるため)
⑥ トースターで両面焼く
⑦ ②のタレをぬり、表面がこんがりするまで焼く
⑧ 完成!

くるみダレの五平餅

家族からは、「これ売れるよ!」と絶賛してくれました。
くるみだれは万能で、温野菜にかけたり、もちろん炊きたてご飯にかけても美味しいです!

ぜひ、皆さんも作ってみてください。

2021.07.23 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

尺八で国境を超えた合奏

最近天気予報ばかり見ている、入社2年目の者です。

雨だと思ったらぴかっと晴れたり、晴れると思えば、どんより曇ったり…、とは言いつつ、着実に夏が近づいている気がしますね。

夏と言えば…常夏の国フィリピンにいる友人から、あるお誘いがありました。
「合奏しない?」と。

わたしは、趣味で尺八を、その友人は、フィリピンの大学でお琴をやっているのですが、大学でコンサートがあるということで、1曲合奏しようというお誘いでした。

コンサートといっても、今年はコロナ対策で、事前に撮影した演奏を配信する形になるそうです。だからこそ、国境を越えた合奏というものが出来るのですね。

そしていざ、友人が先に演奏を撮って、音源を送ってくれたのですが、合わせるのが難しい、難しい、、。

わたしが撮影する締切もせまっているので、ヒーヒー言いながら練習しています。

2021.07.22 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

オリンピックの思い出

1964年10月10日 快晴。東京オリンピックが開催されました。

当時、小学校1年生の私はテレビにて観戦しました。・・・おそらく父が死ぬ気で買った14型の白黒テレビ。

隣近所6軒でテレビがあったのは1軒のみだったのが、全部の家にテレビが入りました。
数年後、「世間では、東京オリンピックの時に、テレビが白黒からカラーへ変わった。」という事実を知る。
私の記憶では、小学校は2週間のオリンピック休みだったと思います。
競泳でドン・ショランダーの世界新ラッシュ・・・いつも4コース。あの縦縞のパンツがカッコよかった。
重量挙げで三宅義信の金メダル・・・たぶん、失敗無しのパーフェクトV。「君が代」が流れた。
女子バレーボールで、リスカルのオーバーネット・・・あのリスカルがミス!鬼の大松が宙に舞う。
男子100m 1コースのボブ・ヘイズが10秒0 ・・・その後4年間、1コースは一番速い人に与えられるコースと信じていた。
女子体操でベラ・チャスラフスカの段違い平行棒・・・白黒テレビでの観戦でしたが、金髪の女性で競技中は輝いて見えました。
柔道でアントン・ヘーシンクの抑え込み。神永選手は負けたが、子供ながらに現実を受け入れられた。
マラソンでベイジル・ヒートリーに抜かれ3位の円谷・・・必死の形相が目に浮かぶ。最高の銅メダル。
57年前の数々の名シーンが蘇る今日この頃。

今の子供たちには、東京オリンピックでこの感動を体験させてあげたい。 
がんばれ日本!

2021.06.24 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

三島市立公園「楽寿園」

私の勤務する三島営業所のある三島市は、三嶋大社で有名ですが、隠れた癒やしスポットに三島市立公園「楽寿園」があります。

楽寿園は三島駅のすぐ南(歩いて3分)に位置した広さ7万5千㎡の自然豊かな公園で、元々は小松彰仁親王の別邸であったものを、現在は三島市が公園として管理しています。

園内は県・市指定の文化財「楽寿館」と庭園、動物園、郷土資料館などがあり、三島市民の憩いの場となっています。

特に富士山の湧水でできた天然池泉と自然林で構成された庭園は国指定天然記念物及び名勝に指定されており、町の中とは思えない静かで落ちついた場所になっています。

また、楽寿園内は約1万年前に富士山の噴火から流出した「三島溶岩流」に立地しており、ユネスコの世界ジオパークオに認定された、伊豆半島ジオパークのジオサイトにもなっております。

園内では当時流れ出た三島溶岩流の特徴的な形状を間近で観察することができます。また、溶岩流の地下を流れ、楽寿園で湧き出る富士山の湧水は、三島市内を流れる清流「源兵衛川」の源流となっています。

三島に来たら、心の癒やしと、大地の歴史を感じさせてくれる三島楽寿園にも立ち寄ってみてください。入場料300円です。


2021.06.23 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

一眼カメラで息抜き

雨の日が続いたと思ったら、暑い日が続くという日々で、夏が刻々と近づいてきていますね。
家ではスイカを食べて夏を感じています。

社会人2年目になって息抜きに旅行に行きたいと思っても遠出をすることができない世の中ですが、家にいるからこそ練習ができると思っているものがあります。
それは、一眼カメラで写真を撮ることです。
私は、CanonのEOS Kiss X9iという一眼カメラを持っています。

成人した時に買ったので、カメラ歴は4年になります。
しかし、オート機能でしか撮ったことがなくまだ機能を使いこなせていません。
ステイホームの中、趣味を深めれるチャンスなのでどういう風に撮ればいいか、構図をどうしたらいいかというのを本やSNSで勉強していきたいです。コロナがなくなったら旅行に行ってたくさん写真を撮りたいと思います。

一眼カメラにて撮影したものです。
ひまわり
【ひまわりの画像】@サンテパルク
昨年はひまわりの咲き終わりに行ってしまったので、今年はきれいに咲いているときに見に行きたいです。

紅葉
【紅葉】@香嵐渓

2021.06.21 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

熊本ではおなじみの食材「シャク」

皆さん、こんにちは。

熊本ではおなじみの食材、シャクを紹介します。

熊本県外の方が「シャク」と聞くと、「シャコ」のこと?と言われます。
名前も見た目も似ていますが、全く別の生き物です。
全国的に有名なのは「シャコ」ですが、熊本では「シャク」の方が一般的です。

「シャコ」と「シャク」の違いは大きく分けて2つ。

①殻の硬さ。
シャクは殻が柔く頭から殻も一緒に食べられます。 
シャコの殻は固くて食べられません。
シャクは天ぷらにして塩を付けて、丸ごと食べるのがオススメです。

②棲む場所
シャコは水深20~50mの深い海の底に生息しています。
その水圧に耐えるために殻が固くなってきました。
シャクは干潟の泥の中に、満潮時でも水深1mのところに生息しています。
そのため、あまり水圧に耐える必要もなく殻も柔らかいまま進化してきたようです。


食べたければ自分で捕まえる!
熊本では、旬の時期になると干潟に筆を持った人が現れます。
なぜ筆かと言うと、巣穴に筆を入れるとシャクが筆を押し返してくるので
筆をゆっくり抜きながらシャクの押し返してくるのを利用して捕まえます。
各家庭で天ぷらなどにしてお酒と一緒に!

熊本以外ではなかなか食べられないので春から夏の初めにかけて熊本に行く機会があれば
是非、食べてみてください。

見た目の違いが気になる方は【熊本 シャク】で検索してみて下さい。

2021.06.12 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

筋トレ生かしてバイクでツーリング

こんにちは。
梅雨にも関わらず雨があまり降らずに気温が高くなるばかりですが、みなさまどのようにお過ごしでしょうか。

今回は私の2つの趣味を紹介したいと思います。

1つ目は2年ほど前からやっている筋トレについて綴っていきたいと思います。

ここ数年で日本にも空前絶後のフィットネスブームがきているのをご存知でしょうか。
私もそんなフィットネスブームに乗っかって筋トレを始めました。
ただ、大学の野球部で少しだけ筋トレはしていたので始めたときからベンチプレス100キロを5回挙げるくらいの筋力は持っていました。
その後、徐々に筋トレの魅力に惹かれていったので筋肉を増やすためにタンパク質の多い食材(特に鶏胸肉と卵)を意識して食べたり、プロテインやBCAAなどのサプリメントにも手を出しました。
そのおかげかどうかはわかりませんが胸ピクと倒立腕立てができるようになりました。
余談ですが、自分の筋トレBIG3のMAXはベンチプレス・デッドリフト・スクワットそれぞれ150・215・180です。
3種目の合計が600kgに到達すれば並のパワーリフティングの選手と肩を並べられるので当面は合計600kgを目指して頑張りたいと思います!!

もう一つの趣味はバイクに乗ってツーリングに出かけることです。
自分が好きなバイクのジャンルはアメリカンタイプで走行性能よりも見た目を重視するバイクです。
大型バイクを運転するにはそこそこの体力が必要なので、今の体型を維持するように心がけ、頑張って週に3回はジムに行くようにしています。

最後に、お気に入りのバイクの写真を2枚紹介したいと思います。
お気に入りのバイク1 お気に入りのバイク2