ブログ「クロロフィル通信」

2021.12.21 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

研究農場のご紹介~ご来場お待ちしております~

こんにちは。
今回はトヨタネ研究農場の紹介をします。

研究農場には、男性3名・女性4名(内パート1名)の1名のスタッフが在籍していて、露地圃場約18a、施設圃場約48aの面積を管理しています。
『研究』と聞くと、関係者以外立ち入り禁止の秘密の場所という印象があるかもしれませんが、当社の研究農場は、どちらかと言えば『展示場』に近い部署になります。
生産者様はもちろん、メーカー関係者様、大学・試験場等の関係者様、その他一般の方など、どなたでもいつでもご視察して頂けます。

研究農場では、当社で取り扱いをしている各種野菜の品種について、お客様により具体的なご提案をするために、品種の比較栽培を行い、データを取っています。

 研究農場 トマトのハウス
 
研究農場 圃場

品種比較以外にも、開発中の各種資材の試験や、新製品の開発なども行っています。
全国各地のメーカー様の品種や資材が一度に見ることのできる農場は、全国的に見てもかなり珍しい場所だと自負しています。

冬から春にかけては、露地圃場でキャベツやブロッコリーの品種比較、施設圃場ではトマト品種比較や、イチゴ・キュウリの養液栽培試験が行われています。
夏にかけては、トウモロコシやメロンなどの栽培も行っています。

 研究農場 トマトの比較試験

トマトだけでも、大玉・ミニを合わせると合計50品種以上が栽培されていますので、品種選びにお悩みでしたら、ぜひご来場下さい!

研究農場 ミニトマト

視察のご依頼は、本社または最寄りの営業所、または下記までお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております!

*農場視察に関する問い合わせ*
TEL:0532-41-2007(トヨタネ研究農場)
HP問い合わせフォーム:https://www.toyotane.co.jp/contact/
または、担当の営業スタッフまで。

2021.12.14 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

施設部 施設設計課のご紹介 ~施設部のオフィスを移転しました!~

こんにちは! 施設部施設設計課を紹介します。

現在、施設設計課は7名のスタッフが在籍しています。
主な業務は、新設ハウス、改修工事、栽培システムの見積作成、設計、施工管理を行っています。
施設部(施設設計課、施設管理課、メンテナンス課)のオフィスは本社内にありましたが、今年の3月から本社隣の社屋(旧UFJ銀行)へ移転しました。
機会がありましたら是非、お立ち寄りください。
 本社(元三菱UFJ)

近年、新設工事物件は減少していますが、反対に改修工事物件が年々増加傾向となっています。
一口に改修工事と言っても、フィルム張替工事から躯体以外の総取替えなど多岐に渡ります。
 ハウス改修工事中1

ハウス改修工事2

改修工事の施工方法に取り決めはありませんが、長年の経験と知識を活かし、お客様にとって今まで以上に使い勝手が向上する仕様、できる限り低コストで収まる仕様をご提案させて頂きます。

お気軽に最寄りの営業所、本社施設設計課、またはHPにてお問い合わせください。

2021.12.06 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

加工場の近況~2021年、御注文ありがとうございます~

みなさん、こんにちは!

新型コロナウイルスの影響が強く出ました昨年、加工場では農業用フィルムの加工量が少なく、先の見えない状況が色濃く出た年だったように感じます。

では、本年の加工量はどうだったのでしょうか。

昨年と本年の5月~10月の加工量をグラフで比較してみました。
加工量の比較
 
グラフは、赤線が2021年、青線が2020年のフィルム加工量です。
5月~10月は、赤線が青線をほぼ上回っている結果になりました。
日々の業務の中でも、本年は注文が途切れず、常に機械が稼働していたように体感していたので、改めてグラフ化することで予想通りの結果を確認できました。

 解反機

加工場の「加工量が多い」は、「御注文を多く頂いた」ということに他なりません。
御注文下さいましたお客様には心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後もトヨタネ株式会社をよろしくお願いいたします。

                                 (仕入加工場スタッフより)

2021.11.26 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

仕入課のご紹介

こんにちは!仕入課を紹介します。

仕入課には、女性9名、男性1名の総勢10名のスタッフが在籍しています。

主な業務内容は、仕入先への商品の発注・検収・支払業務です。
各営業所からの注文や在庫が少なくなった商品などの発注や、入荷してきた商品が発注した商品と間違いないか確認し、基幹システムへのデータの入力や納品書・請求書の処理を日々行っています。
また、取引先との交渉や、価格表の作成、棚卸なども仕入課の大切な仕事です。

仕入課は、女性スタッフが会社の中で一番多い部署で、中には育児短時間勤務の制度を利用し、家庭と仕事を両立させながら日々業務に励んでいるスタッフもいます。
昨年までは、育児短時間勤務が“小学校就学前まで“でしたが、今年度から“小学3年生に達するまで”と、短時間勤務の期間が延長されました。
働く女性にはうれしい制度です!

仕入課スタッフ

仕入課は、お客様と接することがない部署ですが、注文の先にはお客様がいるということを念頭に置き、毎日の業務がスムーズに進むよう、スタッフ一同日々精進してまいります。

2021.11.20 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

動画活用~雲一つ無い撮影日和~

こんにちは。営業企画課です。

営業企画課では、静止画より動くものの方が伝わりやすい、理解しやすいという観点から動画の活用に力を入れています。
動画の1分間の情報量は、180万の言語またはWebサイト3,600ページ分の情報量が詰まっていると言われています。
しかも、それらの情報は視覚的、聴覚的に脳に伝わってくるため、情報整理が行いやすく、記憶として残りやすい特徴があるそうです。

先日、愛知県田原市へビニールハウスの撮影に行ってきました。
普段は、内勤業務が主なので外出することも少なく、新入社員研修以来の現場訪問は、とても新鮮な気持ちでした。
動画撮影中

当日は、写真でも分かるように雲一つ無い撮影日和でした。

営業の方にハウスの名称や測量の方法など説明していただきながらの撮影でしたので、とても勉強になりました。

学んだ知識をお客様のお役に立てるよう分かりやすい、伝わりやすい動画を作成し、公開できたらと考えております。

2021.08.31 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

施設部 メンテナンス課の紹介

はじめまして。こんにちは!

施設部メンテナンス課です。
本年4月より2名でスタートした新部署になります。

現在は、弊社で販売させていただいた、プロファームコントローラー・養液栽培システムの事前メンテナンス、及び緊急時の駆けつけ修理とシステムスタートアップ時の試運転・調整などをさせていただいております。
何分にも、新たな部署で手さぐり状態ではありますが、お客様が安心してシステムをお使いいただけるよう、
また、困った時にお力になれるように、知恵と汗をしぼって活動していきます。

宜しくお願い致します。

メンテナンス課 スタッフ写真

2021.08.24 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

栽培支援部「栽培サポート課」の紹介

こんにちは。
栽培支援部「栽培サポート課」を紹介させていただきます。

栽培サポート課の業務は
・栽培システムや環境制御機器導入者へのフォロー
・弊社オリジナル商品の導入後のフォロー
・お客様に有益な情報の発信
・お客様に喜んでいただける商品の開発
・勉強会/講習会等の開催
・サポートセンターの運用
などを行っています。

主には、機器を購入していただいたお客様へ、導入後のフォローとして栽培現場へお邪魔し、お客様のご相談や機器のトラブル対応などを行っています。
また、サポートセンターでは緊急度を問わず、些細なことでもお客様の日頃のお悩みにお答えしています。

環境制御、環境制御装置、栽培システム等のお悩み事は弊社にご相談ください。

HP問い合わせフォーム:https://www.toyotane.co.jp/contact/
                          栽培サポート課 スタッフより

2021.08.23 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

施設部「施設管理課」の紹介

こんにちは!
施設管理課は女性2名・男性3名の5名の部署です。

施設管理課の主な仕事を紹介します。

①建設口座管理       
  ☆営業が受注した際に施設受注票を作成し、記述漏れや必要書類が揃っているか確認し、
   建設台帳に記載保管していきます。

②工事関係書類 
    ☆ハウス・システム部材発注
    ☆事前工事発注書作成
    ☆契約書・注文請書作成
  ☆建設業帳簿作成

③保険手続き    
     ☆組立保険・3年補償

④TSKハウス在庫管理
     ☆約100品目のハウス部材を管理し、納品日にあわせてピッキングをおこないます。

⑤施設関連書類作成   
    ☆特定建設業の工事になる場合や公共工事の各必要書類作成
    ☆工事に係る取引基本契約書締結


ただいま繁忙期の真っ只中ではありますが、課員一同暑さに負けずに日々頑張っていきます。
暑い日が続きますが、どうかご自愛ください。

2021.08.17 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

施設設計課の紹介

こんにちは!
施設設計課です。

施設設計課について紹介します。

施設設計課では農業用施設園芸ハウスの建設・改修工事、フィルム張替工事、栽培システム設置工事などの
農業用施設園芸に関わる建設工事の見積作成、設計、施工管理などの業務を行っています。

現在はありがたいことに、新設・改修工事が集中しています。

また、悪天候などにより工程の調整に苦慮しております。
お客様の要望される工期内に完了できるよう、過酷な環境の中ですが、施工班にも頑張っていただいてます。

施設設計課 ①

また、自主施工される方などへの施工指導も行っております。

施設設計課 ②

いよいよ台風の季節になってきました。一度、ハウスの確認をしてみてはいかがでしょうか。
また、ハウスや栽培システムのご要望もお気軽にお問い合わせください。

2021.08.05 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]

営業部「営業サポート課」の紹介

こんにちは!
本年度から営業部に新たに設けた部署「営業サポート課」を紹介させていただきます。

部署のメンバーは、営業経験豊富な社員、農業施設ハウスの建設・改修工事に詳しい社員など
知識と経験豊かなベテラン社員3名で構成され、本社を拠点に業務活動をしております。

営業サポート課の主な業務の内容は以下の内容です。

✧建設・改修工事等の、営業所から施設設計課への見積依頼内容の確認
✧施設設計課で作成された見積書の確認
✧若手営業社員からの建設・改修工事見積依頼に対する、現場確認の同行
✧建設・改修工事等の商談時の同行
✧受注となった物件の工事進捗を、現場担当者と同行訪問して確認
✧繁忙期における営業員の時間確保の為、配達業務の支援業務

以上のような業務を通して、若手営業員の成長に少しでも繋がればと、
メンバーは売上への貢献、かつ彼らへ知識と技術の伝承に努め、日々活動しております。

                             営業サポート課 スタッフより