2016.07.23 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは。
7月も下旬に差し掛かり、暑さも本格的になってきました。
皆様、元気にお過ごしでしょうか?
7/21、弊社研究農場にてメロンの公開調査が行われました。
暑さに負けず、多くの社員が集まりました。
調査は、16品種のアールスメロンの食味、玉揃い、
ネットの状況などの調査を行いました。

(品種別に)
参加者で投票を行いました。
結果、今回一番評価の高かった品種は「グラシア夏系」でした!
他の品種もかなり食味が良いものばかりで、ついつい試食をたくさんしてしまいました。
今ちょうど旬のメロンですが、ビタミンCと葉酸が豊富で栄養補給に適しているそうです。
またカリウムが多く含まれているので、体内の水分バランスを整える働きもあるみたいです。
夏を乗り切るために最適な果物ですね!
メロンを食べて健康的に夏を過ごしましょう!!
記事 施設栽培課 スタッフより
2016.07.22 [ クロロフィル通信 | イベント情報 ]
こんにちは (^^)/
(GPEC)施設園芸・植物工場展2016の開催が間近になってきました。
今回社内公募で展示スタッフで初参加する2年目営業社員です。
スタッフの一員として精一杯説明したいと思います。
【今回展示する概要】について
①プロファーム(ProfarmController、ProfarmMonitor)
②ココバッグ栽培システム
③当盤シリーズなど(新たな製品も・・・ご期待ください。o(^o^)o/// )
是非この機会にお越しください。
よろしくお願いいたします。
記事 安城営業所 スタッフより
2016.07.19 [ クロロフィル通信 | イベント情報 ]
こんにちは。
GPEC施設園芸・植物工場展の開催が間近になってきました。
また事前来場登録、団体来場登録、セミナー聴講登録などお済でしょうか?
※セミナー聴講登録、現時点でセミナー受付終了のものが多くなっているようです。
開催場所:東京ビッグサイト東5・6ホール
開催期間:2016.7.27~7.29

※弊社東6ホール【小間番号R-35】です。
主催者コーナーの左側辺が弊社小間です。
様々な企業が出展される他、各曜日にはセミナー、講演が行われます。
弊社も出展をいたします。
是非、足をお運び頂ければと思います。
ご興味のある方は招待券がありますので、最寄の営業所にお声をお掛け下さい。
静岡営業所一同
2016.07.13 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
皆様こんにちは。
最近本当に暑く、日差しも強いですね。
日に日に日焼けで顔、腕が黒く染まっていっているのを実感しております。(笑)
先日とある法人のお客様のところで収穫祭があり、お招き頂いたため参加して参りました。
収穫物は大玉トマト、エダマメ、とうもろこし、じゃがいもでした。
品種は麗旬です。

大変形が整っており、見るからに美味しそうで、
実際サラダで食べましたがさっぱりとした食味でした。
エダマメです。

品種は湯あがり娘です。
種子は弊社から入れさせてもらいました。
エダマメの収穫は初めてでしたが、樹を真横に倒し、
そのまま引っ張ると根っこからきれいに抜けます。
意外に簡単に抜けますが、やはり大変なのは実を1つ1つ採ることですね。
生産者の苦労がよく分かりました。
その他、とうもろこし(恵味ゴールド)の収穫もしました。
糖度はメロンをも上回るといえる18度のとうもろこしでした。
とうもろこしを生で食べましたが、その甘さに驚愕しました。
生産者の苦労と収穫の楽しさ、採れたての野菜を食べる嬉しさを大いに味わえる1日でした。
記事 浜岡営業所 スタッフより
2016.07.11 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
本社で緑のカーテンを作っています!
今年は生長記録をとってみました。
※ゆっくり画像が変わります。

写真は6月14日から7月6日のものです。
最初の写真(小さいとき)が約40cmの高さで、
最後の写真(大きいとき)が約250cmの高さです。
1日で5cm~10cmの生長をしていました。
弊社では緑のカーテンに向いています苦瓜、へちまなど
各種苗会社の種を取り扱っています。
御興味ございましたら、ぜひ最寄の営業所までお問い合わせください!
記事 営業部 スタッフより
2016.07.08 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
今回はパイプハウスの補強に関してのお知らせです。
この時期になりますと、台風によるハウスの被害に悩まれる方も多いと思います。
このような被害に関して、ここ数年いろいろな補強対策がなされてきていますが、
私の管内では最近下記写真のような、二重アーチ構造のパイプハウスをお薦めさせて頂き、
好評を頂いております。
二重となり空間があることで、外圧に対してクッション効果があり、踏ん張りがききます。
二重分少しアーチが内側にきますが、強度重視のお客様にはお薦めです。
台風被害の悩みは尽きませんが、さまざまな対策を考えております。
価格やより細かい情報に関しては、最寄の営業所に相談をして頂ければと思います。
ご興味のある方は、ぜひお声かけください!
記事 浜松営業所 スタッフより
2016.07.07 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは
豊川市内でアスパラを生産している
農家さんのハウス側面犬走り(矢印)に
ルンルンシート白ピカ
を展張してもらいました。
「防草対策」+「防虫対策」を期待して張っています。
ルンルンシート白ピカ
記事 豊川営業所 スタッフより
2016.07.06 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
こんにちは。
暑く過ごしにくい日も増えてきました。
皆様ご体調にお気をつけくださいませ。
さて先日、2年目と3年目の営業社員を対象に
作物別研修が行われました。
この研修を通して、種子や苗を扱っていく上で
知っていなければならないことを、品目や品種の特性・栽培方法・出荷形態など
様々な観点から学ぶことができました。
お客様のご要望を的確につかみ、
品質の高いものをご提供できるよう
これからも勉強していきたいと思います。
記事 種苗課 スタッフより
2016.07.05 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは。
暑くなってきました。
お客様から大葉をいただきましたので、
営業所の独身一人暮らし3名に持ち帰ってもらい、
買い物せずに冷蔵庫にある材料を使ってお料理してもらいました。
①Aさん

中華そば風そうめんとサラダです。
こちらは男性社員ですが、
なかなか女子力が高くてびっくりです。
彩りもすばらしい。
Aさんコメント「ベーコンだけ買い足しました。すみません。」
②Bさん

大葉とチーズとお肉を餃子の皮で包んで油で揚げました。
ジューシーでおいしそうです。
Bさんコメント「弁当のおかずとして作りました。」
③Cさん

納豆+大葉です。
なかなかダイナミックですね。
Cさんコメント「最近納豆にいろいろ混ぜるのがマイブームです。」
なかなかレベルの高い結果でした。
おいしい大葉活用法がありましたらぜひ教えてください。
記事 渥美営業所 スタッフより
2016.07.02 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは「
B作」

についてご紹介します。
B作は、ホウ素欠乏対策に特化した散布資材です。
ブロッコリー、白菜、キャベツなどホウ素欠乏が起こりやすい作物にいかがでしょうか。
▮特長
・微量要素の中で水溶性ホウ素に重点を置いて配合しております。
・ホウ素の転流を促進する資材設計になっております。
▮使用方法
・500~1,000倍希釈を基本としてご使用ください。
・気候的に予想される場合は予防的に前もってご使用ください。
・欠乏状態になる前に、定期的な散布を推奨します。
※詳細は添付PDFカタログをご確認ください。
記事 種苗課 スタッフより