2023.06.02 [ クロロフィル通信 | 栽培サポート ]
こんにちは、栽培サポート課です。
今回は部署の業務内容について紹介いたします。
私たち栽培サポート課は6名で、愛知県豊橋市を拠点に全国で活動しており、下記が主な業務となります。
【対面による栽培サポート】
施設栽培の農家様を中心にハウスを直接訪問して栽培管理をサポートします。
植物の状態を見ながら今がどんな状況なのか把握し、どんな風に管理を変えていったら良いのか、栽培管理の提案をしています。
栽培システムの使い方説明や機器類のメンテナンスについても対応いたします。
【栽培サポートセンターの運営】
農家様の困りごとをいち早く解決するため、電話、メール等での相談窓口を設置しています。
最近はサポートセンターを多くのお客様に知っていただけるようになり、相談の件数も増えてきました。
昨年からはトヨタネ公式LINEからの問い合わせも可能になり、より気軽に相談していただけるようになりました!
↓トヨタネ公式LINEの登録はこちらから↓
【勉強会・講習会の開催】
個人・団体の農家様向けに勉強会・講習会を実施しています。
養液栽培や環境制御の基礎、肥料・農薬の使い方など、栽培にまつわる情報を提供いたします。
【新技術・新商品の開発】
各種メーカー様や県の試験場様、関係機関様と協力して、新技術、新商品の開発にも取り組んでいます。
開発の源は農家様の声です。訪問巡回する中で直面する農家様の困りごとをどのように解決していくか、弊社研究農場も活用しながら検討しています。
商品の購入だけでなく、購入していただいたあとのフォローはトヨタネにおまかせください!
栽培や商品の使い方、栽培システムのトラブルについてお悩みごとがありましたら栽培サポートセンターをご利用ください。
2023.05.30 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
こんにちは、営業企画課です。
今回は、営業企画課で取り組んでいる試験内容の一つをご紹介させていただきます。
私が携わっている試験は、オカモト株式会社製の赤外線を反射する農業用遮熱POフィルム「POクール」と他社製の普通のPOフィルムの比較試験です。
POクールは、赤外線を一定量抑える効果により、ハウス内の温度抑制効果のある遮熱タイプのフィルムで、農林水産省の 「みどりの食料システム戦略」に基づく基盤確立事業実施計画に認定されている商品です。
POクールは、これから暑くなる夏場のハウス内温度の上昇を抑制し、作物、地表などの温度上昇を抑え、潅水の回数を減らす効果などが期待できます。関西や東海地方では、葱や小松菜、チンゲンサイなど葉物野菜で導入されています。
今回の比較試験には、オカモト株式会社様と浜松の葉葱農家さんにご協力を頂いて行っています。比較試験をすることでPOクールの夏場の有用性を確認し、POクールの比較試験データーの資料を作成し、当社営業スタッフの販促活動に活かします。
具体的な試験内容は下記の通りです。
・ 温度測定(おんどとりにて測定中)
・ 光合成光量子束密度測定(PPFD値)
・ ルクス計測
・ 夏季のハウス内作物葉面温度測定(サーモグラフィーカメラ)
試験の結果は、後日ホームページにUPさせていただきます。
2023.05.29 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
皆様、こんにちは。
私は、去年の4月に入社し、豊橋ナーセリーに配属となり、今年で2年目を迎えます。
振り返ってみると長いようで短い1年で、先輩社員のご指導の下、季節の流れに翻弄されながら新しい事をひたすらに覚える日々でした。
1年を通して、出来るようになった事もありますが、まだまだ課題は山積みなので、自分の中で今年度の目標を持ちながら業務に望みたいと思います。
今回は、私が今年の4月から始めた趣味についてご紹介します。
それがこちら
昆虫の飼育です。
写真は、ニジイロクワガタという海外に生息するクワガタの一種です。名前の通り、虹色に輝くこのクワガタは、飼育も比較的に簡単で、何より見た目から高い人気があります。写真の個体は、緑の主張が強いですが、赤、青などの主張が強い個体もいるそうです。
飼育を始めた理由はシンプルで、幼少期に昆虫の飼育していた記憶が蘇っただけという、ほとんど勢いに近いもので始めました。幼少期の自分では手も届かない代物でしたが、今では勢いで何とかなってしまう事にちょっとだけ成長を感じます。
まだ始めてから1ヵ月程度しか経っていないので、この先ちゃんと育てられるかという不安もありますが、のんびり楽しんでいきたいと思います。
2023.05.26 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
渥美営業所より、新商品の腐植酸苦土肥料「アースアップ」をご紹介します。
◎「アースアップ」の特徴と利点
☆ 特徴
✧ 天然の腐植酸をひと手間かけて加工したプレミアム腐植酸苦土肥料
✧ 天然腐植には含まれない「水溶性腐植酸」が植物に直接働きかけ、発根促進
✧ 2袋で堆肥1トン分の効果
✧ 腐植酸60%含有 く溶性苦土11%保証
☆ 利点
✧ 地力を高める効果
✧ 肥料効果を高める効果
✧ 根の活性を高める効果
アースアップは新商品ではありますが、当地区では菊農家様、トマト農家様より使用いただいております。く溶性苦土が、すぐに溶けてしまわず長期的に効くことと、粒形も散布しやすいと好評いただいております。
2023.05.25 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。磐田ナーセリーです。
今期から、人事異動により磐田ナーセリーは、新しく1名を迎えて計7名でスタートとなりました。
磐田ナーセリーのある磐田市は、暑い日が多く、ハウス内も高温となっていますが、課員はもちろんのこと、働いてくださっているパートさん達も暑さに負けずに作業に取り組んでいます。
現在、苗としてはキュウリやメロンなどのウリ系や、トマトやナス、ピーマンなどもあり、多様な種類の苗があります。
そのなかでも、この時期特に多いのが、ネギのチェーンポット苗です。
【ハウス内のネギ育苗状況】
【刈る前のネギ】
【刈った後のネギ】
刈る前は、写真のようにかなりフサフサしていますが、刈った後はかなりスッキリした見た目です。トリミングした犬と似たようなビフォー・アフターですね。
ネギを育苗する上で、ネギ刈りはとても重要な作業で、葉先を刈ってネギにストレスを掛けることにより、ガッシリした良い苗になります。
【ネギの剪葉機】
これからは夏苗が増えてきて、また忙しい日々が始まると思いますが、課員一同、良い苗づくりが出来るよう頑張っていきます。
2023.05.24 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
こんにちは!
種苗販売課を紹介します。
4月の組織変更で、種苗部種苗販売課としては7名になり、席も本社社屋から豊橋営業所店舗裏へ引っ越ししました。
本年度からは、各営業所(一部除きます)に種苗担当が合計で9名おり、種苗グループとしては計16名で種苗販売業務に努めてまいります。
課の最近のトピックスとしては、2023年トヨタネ秋冬総合カタログを発刊しました。
ここ数年は読み応えのあるカタログを目指して特集ページに力を入れています。
各種苗担当が構成を練り、お客様に役立つ情報が伝わるよう熟考して作成しています。
是非読んで頂きたいので、今回は特集ページをトップにギュッと詰めた構成にしています。
また、今後ブログ等でも紹介しますので、カタログの感想をコメントで頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
※デジタルブックは準備中です。少々お待ちください。
2023.05.17 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
今回は、地元・観光客からも大人気のお店、志摩海道様をご紹介します。
場所は、伊勢内宮から伊勢道路志摩方面へ向かった所にあります。志摩スペイン村からも近く、志摩へ観光する方、地元の方からも人気のスポットとなります。
【直売所内の様子】
何といっても新鮮な魚介類!!海産物、お刺身用のお魚も勢ぞろい。
野菜、フルーツも盛り沢山!系列会社のユナイトファーム様の新鮮イチゴも並んでいます。
弊社の置きタネも入り口近くに置かせて頂いております。
志摩海道様は、店内で手作りパンも作っており、焼き立てパンの匂いが食欲をそそります。ちなみに私は、米粉パンとバジルパンとビーツのパンを買いました。
志摩海道様の直売所には、カフェも併設されています。店内で買い物後、カフェで一休みもお薦めです。志摩方面にお越しの際は是非!ぜひ!お立ち寄り下さい。
恵みの郷 志摩海道
住所:三重県志摩市磯部町迫間936-1
☎:0599-56-1212
2023.05.16 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは。生産部・豊橋ナーセリー課です。
本年もたくさんの苗をご注文いただき、誠にありがとうございました!
私の勤務する豊橋ナーセリー課は、今までは種苗部に属していましたが、4月の新組織体制で新たに設けられた「生産部」の所属となりました。磐田ナーセリー課も同様です。
本年度新たな部門でスタートする豊橋ナーセリー課は、今春・新入社員1名を加え、正社員8名となりました。夏シーズンに向けて、昨夏・春シーズンの見直しを行い、メンバー全員で一丸となって「良い苗」を生産し、皆様のもとへお届けすることに努めて参ります。
私は、異動で豊橋ナーセリー課2年目となり、この1年間は新たな発見と学びの連続でした。生産目線での苦労や品種の特徴、苗規格ごとの注意点など、生産サイドに関わらなければ分からないことも多く、毎日が疑問と質問の日々でした! 1年経った今でも、まだまだ学ぶことばかりの日々です。
2年目となる今年は、今まで学んできた経験を活かし、ナーセリーのメンバーだけでなく、営業部の種苗担当の方とも連携して「効率的に」、「良い苗を」、「安定して」お届けできる生産現場となるよう努めて参ります。
現在は、皆様から頂いた夏苗の受注票の入力を全速力でおこなっています! たくさんのご注文をいただき、嬉しい悲鳴を上げております。
そんな日々ですが、アフターファイブは趣味で心身のリフレッシュをしています。最近は、仕事終わりや休日に近所を散歩・ランニングすることです。満開の桜やツツジを見かけたり、小さな公園でぼーっとしてみたり、美味しそうなパン屋さんに寄り道したり……、もっともっと豊橋を好きになりたいと思います♪
今後ともよろしくお願いいたします!
2023.05.15 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは、施設部です。
今回は、AGCグリーンテック株式会社様が、より多くの皆様にエフクリーン®をご利用頂きたい、このような想いを背景に、丸型専用エフクリーン®の試験販売を開始されましたのでご紹介します。
✧ 農POの張替え時期が来ている
✧ 昔エフクリーン®を検討したけど諦めた
✧ 長期展張張り被覆材に興味がある
✧ 定期的に発生する農PO等の産廃費用に困っている 等々
是非、ご検討、ご相談ください!!
◎ エフクリーン®品種:New自然光ナシジ ※紫外線透過タイプ
◎ フィルム厚み、対応寸法は下記をご参照ください!
※ エフクリーン®が展張できない丸型ハウスもございます。
2023.05.13 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
こんにちは。
5/2(火)に第57期経営計画発表会が、ホテルアソシア豊橋にて開催されました。
コロナ規制も緩和になり、昨年に続き一つの会場で、顔を合わせることができました。
発表会は、川西社長の第57期経営方針などの発表後、各部門の方針や取組などの発表が、各執行役員よりありました。
第57期の社長方針は「農業の今を見据え、頑張る農家を応援し、未来の農業に役立つ会社を目指す」です。
発表会後半は、永年勤続などの表彰式が行われました。
永年勤続は、10年、15年・・35年と5年刻みで表彰をします。今回は、勤続35年の表彰では6名の方が受賞され、若手時代のお話などから、同期の皆さんの仲の良さが伝わってきて、会場が笑いに包まれました。
また、経営計画発表会終了後は、新入社員歓迎会を開催しました。新入社員の自己紹介では、趣味や特技などの披露もあり、会場も賑やかで参加された方も久しぶりに楽しめました。
最後に、57期は農業・農家の今を見据えつつ、「未来の発展に資する会社」を社員が一丸となり精進してまいりますので、よろしくお願い致します。