2022.12.05 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
今年もあと一か月となりました。
来年は、何か新しい品目の栽培にチャレンジしませんか?
トヨタネ菜園苗では、スイカやメロン、苦瓜など様々な作物をラインナップしています。
1本からでもご注文が可能ですので、いつもと違った品種や作物へのチャレンジに是非ご活用ください。
★2023年新登場★
おてがるロジたん&おてがるキイたん
雨よけ無しの露地放任栽培でも作れる露地メロンが、トヨタネ菜園苗に新登場です。
おてがるロジたんは乳白皮・緑白肉、おてがるキイたんは黄皮赤肉メロンです。
おてがるロジたん
おてがるキイたん(青果、カット)
メロン栽培には、ハウスやトンネルが必要でしたが、この両品種は病気に強く、雨ざらし・自根で栽培可能です!
面倒な整枝も本葉を4枚程度残して摘芯したあとは、放任でOKです!
交配後約40日で、糖度14~17度の美味しいメロンが収穫できます♪
初めてのメロン栽培にもおすすめの品種です。
3月下旬から弊社店舗での販売もございますが、人気の品種は売り切れる可能性があります。お早めのご予約がおすすめです。
2022.11.30 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
こんにちは。経理課です!
弊社では福利厚生の一つとして、インフルエンザ予防接種費用が会社から補助されます。
経費精算の業務をしていると、予防接種をした人が増えてきたことを実感します。
かく言う私も、先日予防接種を受けてきました。
例年12月~3月にかけて猛威を振るうインフルエンザですが、コロナウイルスとの同時流行は避けたいものです。
予防には次のことが有効的です。
・手洗い、うがい
・マスクの着用
・適度な湿度の保持
・こまめな換気
・十分な休養とバランスのとれた食事
しっかりと予防をして、冬を元気に乗り切りたいです!
これから寒さも増していきますので、皆さまどうかご自愛ください。
2022.11.29 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
加工課のビニール加工に「ロープ加工」と呼ばれる加工があります。ロープ加工は、ハウスの内側に使用するビニールや、ハウスの外側に張ったビニールを固定するロープを入れる加工です。
具体的な加工手順ですが、ロープを通すためにフィルムの端を折って融着します。加工した筒状部分にロープを通したものが「ロープ加工」になります。
絵にすると下の図のようになります。
ロープはフィルムの厚さで使い分けしております。標準は下記のとおりです。
✧ 厚さ0.05mmのビニールは、3mmの黒い組紐を使用。
✧ 厚さ0.075mm以上のビニールは、9mmの黒い組紐を使用。
御要望をいただきました場合は、9mmの白黒の組紐を使用致します。
厚さ0.05mmのビニールに細い紐を使用している理由は、ハウス内の二重被覆に使用する事が多く、細い紐はクリップなどで固定することが簡単で便利と御意見をいただいたためです。
厚さ0.075mm以上のビニールはハウスの外側で使用されることが多いため丈夫な太い紐を使用しています。
白黒ロープは御希望のお客様に使用させていただいております。通常使用することがないため、やや特殊なロープになります。
使用用途に合わない紐が使用されている場合は、使用する紐を変更させていただきます。変更を御希望の際は御注文前に、その旨をお伝えいただければ対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2022.11.24 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
皆様、こんにちは。
私は今年入社し、豊橋ナーセリーに所属となり、現在、先輩社員のご指導の下、苗の生産管理を担当させて頂いております。
最近は気温も下がり、夏の管理から冬の管理に移行し始め、苗の管理方法も大きく変わって来ました。日中と夜温の差が激しいため、換気の調整や暖房の設定など、夏とはまた違った注意点が沢山です。全てが初めてなので、管理が難しく感じる場面も多々ありますが、そのような中でも良い苗が提供できるよう最善を尽くして参ります。
今回は、私の趣味について書かせて頂きます。
私は釣りをすることが趣味で、海水から淡水まで様々な釣りに挑戦しています。初心者なので、釣れない日も多いですが、釣れた時の喜びと達成感は一度味わうとやめられません。
魚釣りは、最初に準備する道具が多く、難しい印象を持ちやすい遊びですが、今は釣り道具のセット商品が多く発売されており、餌とそのセットを買うだけで釣りが楽しめます。また、釣具屋さんだけでなく100円ショップなどでも道具を売っているので、気軽に始めることが出来る遊びとなってきています。
【実際に釣った写真】
写真の魚は、シロギスといいます。比較的簡単な仕掛けで釣ることが出来ておすすめです。シロギスは天ぷらにすると美味しいです。
コロナの事もあり屋内に行くのはちょっと…という方は、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2022.11.22 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
こんにちは。
日中も寒い日が増え、本格的な冬を感じますね。
今年は、夏にBBQができなかったので、11月上旬にコテージへ宿泊して、BBQを楽しみました☆秋はライトに寄ってくる虫も少なく、過ごしやすい気候で快適でした!
私は今年の10月より、研究農場から営業企画課へ異動してきました。
営業企画課では、メルマガの配信やホームページへのお問い合わせの対応などをメインで行っています。
お互い顔が見えない中でやり取りをすることが多いので、今まで対面でお話してきたときとは違った緊張感があります。
先日初めてメルマガを執筆しましたが、皆様のお役に立つ情報はなにか考えながら、画像やリンクを使って見やすく作成するのは大変だなと感じました…日々勉強ですね。
営業企画課では慣れない事務作業に苦戦することも多いですが、研究農場で培った栽培技術を活かした情報発信ができるよう心がけて参ります。
メルマガのご登録がまだお済みでない方、是非ご登録お願いします☆
2022.11.21 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
皆さん、こんにちは。
私の住む豊橋市には、毎年10月下旬頃から「アサギマダラ」が飛来します。
「アサギマダラ」とは、日本から遠く南へ1000㎞以上も海を渡る蝶で「旅する蝶」と呼ばれています。数年前にテレビで「アサギマダラ」の特集を見ました。謎の多い蝶で研究、マーキング調査をしているというものです。
少し興味を持ったので調べると豊橋市にも飛来することが分かりました。
そんな珍しい蝶なら見てみたい!と思い、豊橋市岩崎町にある葦毛湿原で見られると聞いたので、散歩がてら見に行ってみましたが、時間帯や見る場所、タイミングが合わないのか簡単に見る事はできませんでした。
見に行っても会えないなら呼んでみよう!と思い、一昨年から「アサギマダラ」が好んで来ると有名な花、フジバカマを花壇で育て始めました。
すると、フジバカマ効果で「アサギマダラ」がやってきました‼
一昨年は、フジバカマの株がまだ小さかったせいなのか1~2匹でしたが、意外と来るものだな~と感心しました。
今年は、フジバカマが大きく育ってきたので、何匹来てくれるのかな?と思っていたら、一日に6匹も飛来しました‼
来年は、何匹くるのか今から楽しみです。
2022.11.18 [ クロロフィル通信 | 栽培サポート ]
こんにちは。トヨタネ栽培サポート課です。
今回は、ハウス栽培の厳寒期に入る前の管理ポイントをご紹介します。
夜間だけでなく、日中もハウス内の温度が低くなる時期になりました。これからは、厳寒期に向けて、夜間の保温、日中の換気管理を変更していく時期ですね。管理をどう変えていくか悩まれている方も多いと思います。
今回は厳寒期に入る前の保温管理、換気管理のポイントをご紹介します。管理ポイントをまとめましたので是非御覧ください。
2022.11.17 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
こんにちは、業務課です!
業務課では、電話での窓口業務を行っています。
お客様からの商品に関する様々なお問合せに対して速やかにお答えできるよう、去年からベテラン社員の方を講師に、毎月課内で商品勉強会を実施しています。
9月は台風対策、10月は灌水関係の商品の勉強をしました!
業務課では、これからも季節ごとに合わせた商品勉強会を行い、商品知識のスキルアップに努めていきます。
お問合せに対して、すぐにお答え出来ない時もあるかと思いますが、お客様のお役に立つよう一生懸命対応いたします。
商品に関し、ご不明な点などがございましたら、本社業務課、または
お近くの営業所、
当社HPにてお気軽にお問合せください。
2022.11.17 [ クロロフィル通信 | 栽培サポート ]
こんにちは!
栽培サポート課です。
栽培サポート通信11月号をお届けします。
日中も夜間も温度が下がり、ハウスの換気の量も少なくなる時期となりました。
すでに光合成促進のためにCO2施用を始めている方も多いのではないでしょうか。
今回は、CO2施用のポイントとCO2施用に関連した商品について紹介します。
ぜひ、ご覧ください。
2022.11.15 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
皆さまこんにちは。
円安や原材料価格の高騰を受けて、農業用資材も値上げの動きが止まりません。
良い商品を長く使うことで、費用対効果を高めよう!ということで、今回はショーワグローブ株式会社の「テムレス」をご紹介します。
テムレスは、我々の農業だけでなく、水産・漁業、清掃・サービス業、食品関連業、機械工業、自動車関連業、建築・設備メンテナンス業 などで幅広く愛用されている、ポリウレタン製オールコート手袋になります。
テムレスは、「ムレにくい」が最大のセールスポイントですが、
✧ 透湿性と防水性を兼ね備えたポリウレタンをコーティングし、汗などの湿気を手袋外部に放出することでムレを軽減します。
✧ 特殊なポリウレタン樹脂コーティングにより、やわらかさと軽さを実現しました。
✧ 特殊樹脂をコーティングしているため、高いスベリ止め効果を発揮します。
✧ 耐洗剤性を有しています。
✧ 自然に手にフィットするデザインを採用しています。
✧ 裏布は編み目が細かく縫い合わせのない、独自の13ゲージ・シームレス編み手袋です。
の特長のもと、弊社でも安定的に販売させていただいております。固定ファンも多いです。
テムレスについて詳しくはこちらを御覧ください。