ブログ「クロロフィル通信」

2017.12.11 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

キャベツ千切り大会

こんにちは!
朝がつらい季節がやってきましたね。
お風邪等召されませんよう皆様お気をつけください。

さて、お客様からキャベツをいただいたので渥美営業所のメンバーでキャベツ千切り大会を行いました。

メンバーは営業所の女性社員4名(独身)と男性社員1名(既婚)です。

まずはAさん
キャベツ千切りA1
一人暮らし歴6年
今日は雨の中直管パイプを運んだので手が疲れているそうです。
だいぶ荒いですねー。
包丁を握るもの久しぶりなようですので料理を頑張りましょう。

続いてMさん
キャベツ千切りM2
 一人暮らし歴3年
千切りって知ってますか?
おいしい回鍋肉ができそうですね!
Mさん曰く、サラダにも炒め物にも対応できる太さにしました!だそうです。

続いてKさん
キャベツ千切りK3
実家暮らし歴27年
日頃料理をすると豪語していた割に大して上手くありませんでした。
料理好きをアピールするならもう少し練習しましょう♪

唯一の男性参加者Pさん
キャベツ千切りP4
 上の女性社員達よりよっぽど上手ですね!
若手社員からプロと呼ばれているだけのことはあります。
家でも手伝っているのでしょうか?
最近の男性はなんでもできますね!!

最後はSさん
キャベツ千切りS5
 一人暮らし歴3年目
無難にまとめてきましたねー。
メンバーの中で一番千切りっぽいです。
普段からお弁当持参していたりするのでこれからも継続しましょう♪

いただいたキャベツはそれぞれ責任をもってお持ち帰りしました!
きっとおいしい晩御飯となることでしょう…。

キャベツごちそうさまでした!

記事 渥美営業所 スタッフより

2017.12.09 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

「プロモニ」&「プロコン」のクラウドがバージョンアップ!

こんにちは!
寒い日が続いていますね。
プロファームモニター・プロファームコントローラーのクラウド
“バージョンアップしました”

まずはこちら・・・
「メモ機能」!

メモ機能

MEMOを選ぶと・・・・

メモ選択

定植日や作業内容など、簡単な内容をメモすることができます。
データ共有をしている仲間も見ることができますので、栽培ステージや状態をメモしておくと便利そうです。

次に、
「メール送信機能」!
これは以前からありましたが、カーテン開閉の目安として日射量を使いたい!という方のために、日射量の項目を追加しました。
これにより、例えば日射量800W以上になったらメール通知が来る⇒カーテンを閉めよう、という判断基準になりますね。

項目追加

 さらに・・・
「データ分析機能」!
こちらはメイン画面とは別の画面を開くことで、より詳細なデータ分析を行うことができる機能です。

表示

こちらはメイン画面とは別の画面を開くことで、より詳細なデータ分析を行うことができる機能です。
 こちらは同じハウスで、11/5の週と11/19の週で温度の比較をした例です。
この他にも、データ共有している仲間同士でデータを比較したり、収穫量など、ご自分で蓄積したデータと環境データの関係を比較したり、ある一定期間での環境データを分析したりすることができます。

日付比較グラフ

プロファームコントローラーの場合は、暖房機稼働時間など、機器の作動時間も確認できます。

期間指定レポート

その他にも細かい機能がバージョンアップされました。
お客様からいただいたご要望を元に、少しずつ改良を重ねております。

興味のある方はお近くの営業所までお問い合わせ下さい!

記事 プロファーム事業室 スタッフより

2017.12.07 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

「しあわせラーメン」

こんにちは。
12月になり、ますます寒くなってきました。
寒い日には、温かいものが食べたくなりますね。

そこで私は、日曜日を利用し、食い倒れの街道頓堀へ行ってまいりました。
大阪名物といえば皆様、何を想像するでしょうか?

たこ焼き、鉄板、串揚げ、かに道楽など、様々だと思います。

しかし私は、ラーメン大好き後輩のM君を思い出し、ラーメンを食べることに。
道頓堀には多くのラーメン店が並んでいました。

その中で選んだのは、食べログでも上位の「花丸軒」

しあわせラーメン

その名も「しあわせラーメン」

これを食べると、幸運が訪れるということで、いざ実食!!
とてもあたたかい気持ちになりました。

皆さんも、温かいものを食べて、体調には十分気を付けてください。

記事 田原営業所 スタッフ

2017.12.06 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

むさしの森珈琲

こんにちは。
先日「むさしの森珈琲」へ行ったのでご紹介させて頂きます。
すかいらーく系列のカフェで、現在全国に数店舗しかありません。
東海エリアには岐阜市に1店舗あるのみ。
カフェメニュー黒板
リコッタチーズパンケーキが有名と聞いて行って来ました。
ゆったりとしたソファ席で落ち着く空間。

極上のふわっとろパンケーキはお皿を動かすと揺れるほどの柔らかさ。
口に入れるとすぐになくなってしまいます。
厳選した農園の豆を使ったこだわりの珈琲も一緒に。

カフェメニューだけでなくプレートの食事メニューもあるので、時間を問わず楽しめます。
岐阜に起こしの際は寄ってみてはいかがでしょうか。

記事 岐阜営業所 スタッフより

2017.12.05 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

師走「田原リレーマラソン」走りぬく!

こんにちは。
寒さも厳しくなってきましたね。
寒くて外に中々出たくない方もいると思いますが、先日12月3日、田原リレーマラソンが開催されました。
トヨタネからも3チーム参加しました!
中には二日酔いで臨んでいる方もおりコンディションは様々でしたが、天候にも恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。
スタートして3チームで速さがぜんぜん違うかと思いきや、抜きつ抜かれつで大接戦。
ラストは2チームがデットヒート。大盛り上がりでした。
結果は18位、20位21位と好成績でした。

田原リレーマラソン

写真からもみんなの満足そうな表情が伺えます。
それでは、まだまだ寒さはこれからですが、今回のマラソンのようにアツく仕事をしていきたいと思います。

記事 田原営業所スタッフ

2017.11.30 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

10月の21、22号台風の影響

豊橋市内の白菜生産者の方から今年の白菜の生育を聞いてみました。
やはり2度続けて台風の影響は大きいようで生育が遅れている。
本来は白菜の頭を縛る時期であるが出来ていない。
白菜
この方は年内が年明けの1月くらいの収穫?

また風対策でのネット張りもテンションの掛け方で被害の内容が変わってくる。
圃場圃場で風の影響を把握して対処することで大分変わるようです。

記事 経営企画課 スタッフ


2017.11.29 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

ファッションもセンサー技術で進化する?

 先週アパレル通販業大手のZOZOからZOZOSUITの発表がありました。
伸縮センサー内臓の全身タイツ上のスーツを着込み、スマートフォンのアプリで読み込むことで個々人の身体寸法を測ることができる、というものです。
採寸ボディースーツ
 このツールをZOZOは「無料で」配布しています。
恐らくはこのツールで集められるであろうデータに重きを置いているためであろう今回の無料配布。
集まったデータはZOZO主導のもと各業者へ提供され、より平均化、最適化されたサイズの商品開発が行われたり、販売側の保持在庫数の管理などに利用されたり、更には想像もしない使用方法が出てくることでしょう。

 農業分野でも昨今データ収集が盛んに行われています。
個人農家から部会単位での共有等色々な規模での共有がされていますが、これが自治体規模、更には国家規模での共有、集積となれば今では想像もつかない事象が発生するかもしれません。

記事 安城営業所 スタッフより

2017.11.27 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

富士急ハイランド!

皆さん、こんにちは。
先日、山梨県富士吉田市にある富士急ハイランドへ
トヨタネ社員9名で遊びに行ってきました(^^)

富士急ハイランド

私は初めて富士急へ行きましたが、絶叫好きではないと行けない所ですね、、、笑
個人的に一番楽しかった乗り物は[ええじゃないか]でした\(^o^)/
[FUJIYAMA]は風の影響で乗れなかったので残念でした、、、
風邪を引いてしまい参加できなかった方もいたので次回リベンジしたいです(^_^;)

同期だけではなく、先輩にも声をかけさせていただき遊びに行っていきましたが
楽しく過ごすことができたので計画をして良かったなと思いました。
また、計画を立て遊びに行ってきたいと思います♪

記事施設部スッタフより

2017.11.21 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

風邪を引いてしまい・・・

皆さん、こんにちは。

一気に冷え込んできましたね。
最低気温はここのところ5~10℃がザラになってきました。

私はというと、この急激な寒さに耐えることができず、社内・家庭からお土産(笑)を沢山頂き、2~3年ぶりにまともに風邪を引いてしまいました。

風邪

どうにもダルくなってしまいましたので、病院で夜間診療して頂きました。
38℃・・・久しぶりの高熱でした。

先生からは、風邪薬は出すけど、風邪薬は直接風邪を治す薬ではないと言われました。
そう、風邪薬は風邪を治す成分なんてものは入っていません。

ただ細菌を殺す薬であって、風邪の原因となるウイルスには効果はないとのことです。
治すではなく『体力の消耗を抑える』が風邪薬の定義でしょう。
(例えば、咳止め、解熱剤などです)

風邪を早く治すポイントは3つ。
①湯たんぽ、カイロなど温かいものを体に当てて体温を上げ、免疫を上げる。
(こまめな水分補給も大事)
②ビタミンCを2000~3000mg程度取る。
(通常1日の必要量は100mgほどだから、かなり多量摂取)
③とにかく沢山寝る。
(体を休める)

先生からは『とにかく③が一番!!』と口調強めに言われてしまいました。
確かにその通りです。

お仕事・娯楽も大事ですが、皆さん改めて『睡眠』を大切にしてください。

記事 浜岡営業所 スタッフより

2017.11.20 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]

本社 工事完了です!

以前、ブログで公開しました本社前の工事が終わりました。

完成してとてもきれいになりました


少し前はこのような感じでしたが…


現在はこちらの状態です!


このように駐車場もきれいになりました。

この機会に店舗にも是非お越し下さい!

よろしくお願いいたします!


記事 営業部 スタッフより