2014.02.26 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは!!
トヨハシ種苗 田原営業所 営業スタッフ 佐羽尾です!!
今年は、大雪が降ったり寒い日が続きますね。
こんな日は家でゆっくり晩酌をして暖まるのに限ります!!
今日のメニュ-は、
バレンタインに嫁から貰った“くまもん焼酎”と
当社の研究農場で収穫されたトマトが主役です。
最新のシステム・ココバックシステムと、炭酸ガス発生機などのオランダ式の環境制御で作られたトマトは、くまもんのほっぺみたいに丸々としています。
お味はいかに??
トマトをスライスして冷やしトマトに食べてみると ・・・・
“うまい!!!”
養液栽培で大量生産のトマトって…と思ってましたが、びっくりするくらい美味でした。
みなさんも一度試しに食べてみてくださいね!!
田原営業所 佐羽尾
2014.02.26 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
先日出張で、新幹線が早く着きすぎてしまったのをいい事に、ちょっとのんびりカフェランチしてました(´▽`;)
このカフェは大手コーヒーチェーンと緑茶飲料メーカーのコラボカフェで、コーヒーだけでなく本格的な日本茶も楽しめるという所です。
ランチセットでコーヒーがつくのですが、せっかくだから…ということで煎茶を注文してみました。普段、ペットボトルや機械で入れるお茶ばかり飲んでいますが、やっぱり急須で入れるお茶は美味しいですね。
特に今のような寒い時期では、身も心も温まってホッとします(*^-^*)
このお茶も静岡茶なのかな…?なんて考えながら飲みました(笑)
最近では急須でお茶をいれて飲む人が減っていると聞きます。
確かに私も、贈り物ではよく買ったりするのですが、自分が飲むとなると手軽な飲料製品で済ませてしまう事がほとんどです。
お茶を飲む機会が減る中、こうやって手軽に本格緑茶が楽しめるカフェがあるのはいいですね。
私もせっかくお茶県民なので、もっとお茶を飲む機会を増やせたらいいなぁ~…なんて思いました(´∪`)
≪肥料農薬担当≫
2014.02.14 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
2月14日は…バレンタインデーですね。
というのも、先日浜松駅に行ったら「フラワーバレンタイン」の企画で、写真のようなガーベラの花で作られたオブジェがありました。
さすが浜松はガーベラ産地ですね~!
色鮮やかな花がキレイです(゜▽゜*)
「フラワーバレンタイン」という言葉を、最近聞くようになったと思い、ちょっと調べてみると、欧米ではバレンタインデーに男性から女性に花を贈る事にならって、日本でも全国各地で花に関連したバレンタインイベントが行われているようですね。
イベントの内容も様々ですが、使われている花も、静岡はガーベラ、新潟ではチューリップ、大分ではスイートピー…そんな風に花で地域のカラーが出る所も面白いなぁと思いました。
愛知県はバラやスプレーカーネーションが中心のようですが、写真ではアルストロメリアやカスミソウなど色んな洋花が確認出来たり、食用花卉を利用した食品の販売をしたり…。
愛知は多彩ですね!
女性に限らず、花を貰って嫌な気持ちになる人ってそういないと思いますし、キレイな花を見ると癒されますよね(´∪`)
なかなか自分の為に花を買う、という事はしませんが、自分の生活や気持ちに華やかさをプラスさせるものとして、やっぱり花は欠かせないなぁ~と改めて思いました。
≪肥料農薬担当≫
2014.02.04 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
昨日は節分☆
ここ数年、恵方巻きも海苔巻に限らずロールケーキやトルティーヤなど、進化を遂げています!!
正月が過ぎると街は一瞬にして節分モードに入る…というのが、年明け以降の感覚です。
私は、子どもの頃から毎年恵方巻きを食べています。
今までいろいろな方角を向いて食べてきました。
ある年は台所の流しに向かって、またある年はテレビの正面で普段通りに。またある年はストーブ…熱い(笑)
さて、今年は「東北東」。家の中ではどこになるかと方位磁石をテーブルに置きました。
…方位磁石は、「壁に掛けているコートに向かえ」と言って針を止めました。
服かぁ~(^^;)と思いながらも、部屋の片隅に置いてある片付けていない荷物の山よりましだと思って、今年一年の健康を願って食べきりました。
来年は海苔巻以外に挑戦しようと思います。
珍しい巻物レシピに出合えますように***
編集室
2014.02.03 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
5日間、農薬の研修で東京に行ってきました。
写真のゴルフボールは内容に特に関係ありません。研修会場の目印、ということで地図に書いてあったのですが、現地に行ってみると本当に大きなゴルフボールがあったので思わず写真を撮ってしまいました。
研修では「農薬とは何か?」という所から、病害虫の生態、安全使用についてなど、農薬の基本となる事をたくさん勉強する事が出来ました。「農薬」…というものは一般消費者の方から見れば、あまり良いイメージは無いと思います。けれど、農作物の生産には欠かせない資材の一つです。安全に、正しく、農薬を使ってもらえるように、指導できる人間になりたいと思いました。
そして、せっかく東京にきたし…と、東京メシである「もんじゃ」をこの歳で初めて食べました!
…と言いつつも、東京の、浅草の食べもの…という事をこの時初めて知りました(^^;)この状態が一番もんじゃっぽいよと、お店の人に言われて撮ったのですが、何がどうもんじゃっぽいのか初心者の私には分かりません…(笑)
でもこれで私も愛知でもんじゃを焼けると思います!
東京はいつ来ても新鮮ですが、さすがに連泊したらちょっとバテました…(笑)やっぱり地元が一番です。
≪肥料農薬担当≫
2014.02.01 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
当社では、名城大学の卒業生で集う「名城会」という宿泊懇親会が1年に1回があり、ことしも盛大に1月に開催されました。
場所は、ここ数年常宿としている三ヶ日町瀬戸の「松島館」さんです。各営業所から集まるにはとても便利で、おかみさんにはいつもお世話になっております。
懇親会では、最近の出来事や思い出などを語りますが、最近の名城会は高齢化が進み、艶が薄くなり、宴席での話題も、仕事より自分の健康のこととか、親のことなどの会話が多くなりました。
中高年の男の集まりですので、このような暗い会話が多くなりがちですが、それを払拭するためにも幹事さんの努力により、動く花を毎年添えて頂いています。特に今回は欠席者が多く、高価な花代だっと思います。
宴会も終盤に入りますと、恒例の名城節を全員で歌います。名城会宴会団長を中心に、歌詞は忘れがちですが、メロディーは覚えていますので、皆さん最後はノリノリで終わります。この余韻をもとに、二次会へ参加する者、酔っ払って寝てしまう者など色々です。ちなみに私は不覚にも、今回は寝てしまいました。
また、来年もみんなでこのように飲めることが私の年中行事の一つで、とても楽しみです。
名城大学卒 社員より
2014.01.14 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
先日の連休に、滋賀県の多賀大社へ初詣に行ってまいりました。
せっかく滋賀県まで来たからと思い、近郊をネットで調べたところ、近くにある西明寺というお寺が紅葉で有名らしかったので寄ってみました。
さすがにこの時期はどの木も寂しい雰囲気になっていましたが、蓬莱庭はこの寒さの中でも苔が青々としてとてもキレイでした。不断桜が咲いているので、紅葉の時期は紅葉と桜を同時に見ることができるそうですし、普通に夏の青々した参道を歩くのも気持ちが良さそうです。
本堂は、鎌倉時代初期に建立され、釘を一本も使わない純和風建築で、国宝に指定されているそうです。
こちらのお寺の本尊の脇に配されている十二神将は、頭に干支の動物を載せていて、自分の干支の生まれ年の神将にお願い事をすると願いがかなうといわれ、西明寺は「えと寺」としても知られているそうです。
お寺の方が、私たち観光客の干支を聞きながら、十二神将の頭の上の干支をひとつひとつ懐中電灯で照らして、いろいろと楽しくお話しをしてくれました。
当時の日本に虎はいなかったため、この虎は犬のようなネコのような不思議な姿をしているんだよーなど、ところどころで歴史の時代背景や歴史上の人物を垣間見ることができて、とても興味深かったです。
西明寺は、百済寺、金剛輪寺と3つを合わせて『湖東三山』と呼ばれるそうです。
去年、湖東三山ICが開設したということで、本来なら「住職一代・数十年に一度」にしか公開されないというそれぞれ3つの国宝の本尊が、2014年4月から2ヶ月間一斉に公開されるそうです。
春ならば参道の桜も咲いて暖かいですし、お近くを通る際は寄ってみてはいかがでしょうか◎
総務部
2014.01.08 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
サツマイモは栄養価満点!作ってみよう自家製「芋切干し」
サツマイモの栄養素で、一般的によく知られているのは食物繊維です。お通じを良くする働きがあり、大腸がんの予防効果なども言われています。しかし、サツマイモにはビタミンCが多く含まれているのも特徴です。
ビタミンCというとレモンが思い浮かびますが、サツマイモもレモンにも負けないくらいビタミンCを含んでいます。ビタミンCはシミ・ソバカスを防ぎ、肌をなめらかにしてくれる効果もあり、常食すれば美容効果?も期待できます。
また、サツマイモにはがん細胞を抑制すると言われているβ-カロチン、糖質の代謝を助けるビタミンB1、「若返りのビタミン」とも言われているビタミンEなども、バランスよく含まれています。お年を召された方にも効果が期待できます。
このようにサツマイモは様々な栄養素を多く含み、栄養満点で、さらに美容にも効果のある食物です。
ではサツマイモを如何にして食すか?
サツマイモは煮る、蒸す、焼く、揚げるなどいろいろな料理方法がありますが、今回は「芋きり(干し芋)」を紹介します。私が今はまっている作り方です。この冬の時期しかできませんが、作り方はいたって簡単です。一言で言えば、芋を蒸し、切って、乾燥させるだけです。調理道具としては、蒸し器と三段カゴ網を準備すればよいです。
私の作り方のポイント
☆芋選びは、栽培していないので市販の芋を買いますが、お奨めは「人参芋」です。スーパーではあまり見 かけませんので、JAのグリーンセンターや道の駅で入手します。
☆じっくりと熱を加え蒸すだけで良いのですが、蒸し具合が大切です。
☆乾燥は、天日干しで仕上げる。天候任せです。12月~1月までかな?
ポイント行ってもそれほど難しくはありませんが、芋選びは大切です。人参芋は、中がオレンジ色で甘味があります。甘さの代表「安納芋」とはまた違う甘さです。水分が安納芋より高いので、食感はねっとりとした感じがします。
皆さんの自家製の「芋きり干し」を作ってみてはどうでしょうか。
多趣味な編集員より
2014.01.08 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは。
我が家では毎年恒例となっている年取りの習慣があります。
1年の締めくくりとして12月31日の大晦日に、神棚と玄関先に、お頭(かしら)付の魚・小分けしたおせち料理等の簡単なお供えものを用意し、家族全員で神様・年神様・門神様へ一年の感謝の気持ちを込めてお参りを行うというものです。
家主が仕切り、家族全員参加が基本です。これが終わると家族そろって夜の食事を行います。
自分が高校生や大学生の頃は、この行事が終わるのを待ちかねて、終わってから遊びに出かけたのを思い出します。
毎年同じ事を繰り返しており、亡き父がこの行事を大変楽しみにし、いつも大いに喜び、色々な話を行い、大切にしていました。
家主になり、少しずつですが、父の気持ちが分かってきたような年取りの一日でした。
社長室
2013.12.25 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは。
先日、道の駅の潮見坂に寄りましたら、葉牡丹や若松、南天などが売られていました。
食料品もおせちに使える食料が置かれていて、もう年末なんだなぁとしみじみと感じました。
我が家には遅ればせながら、プリンセチアがやってまいりました◎
クリスマスには欠かせないポインセチアを小さくした感じの、大変可愛らしいお花です。
冬は色鮮やかに咲いてくれるお花が少ないので、部屋が明るくなってとてもうれしいです♪
プリンセチアと一緒に、柚子とネーブルもたくさんやってきて、うちはしばらく柑橘祭りになりそうです。
みなさんもビタミンをたくさんとって、風邪をひかないようお気をつけてくださいね!
総務部