ブログ「クロロフィル通信」

2020.07.21 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

レンコン、7月8月に花を咲かせます。

こんにちは o(^_^)o
弊社岐阜営業所所在地の岐阜県羽島市のすぐ南、
お隣の愛知県愛西市にあるレンコン街道をご存知でしょうか。

レンコン街道(ノボリ)

その名の通り、レンコン畑の間を道が通っているような状態です。
レンコンは7月から8月にかけて花を咲かせます。

レンコン街道(レンコンの花が咲き始める)

いまもチラホラと蕾や花を確認することができます。
ドライブがてら、通ってみてはいかがでしょうか。

岐阜営業所スタッフ

2020.07.17 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

RW栽培👉PLACEチャレンジ! 私のアーカイブ

年6作トマトの低段密植、坪単価3万円?
(RWシステムの培地レス)
現実に取り組んだ生産者の方がおられました。
25年前か30年前か分かりませんが?

トマト栽培

定植と同時に次の作の播種、育苗で目まぐるしい状態。
種代と育苗ポット、労働管理費用などのコストが掛かりました。

弊社のような企業にとっては種代やRWポットが売れメリットは有りました。
生産者の方の収益性が上がってもそれなりのコストや労働管理が増えました。

私が得られた事は培地がなくとも栽培できること。
それがその後の私にとっては相当プラスとなった!
培地が保険などのマージンである。

培地があることは、安心の部分、安定できる。
RW、弊社で言うココバッグなどのヤシガラ培地が保険マージン。
また災害発生時や多少の停電でもショックが少なく済む。
安全・安心を買っている。

パーライト耕の試験
これは同じくRWの栽培桶に培地RWの代わりにパーライト。(若干保水性のあるもの)
実際に生産者でも行った。数社取り組んだ。
結論として給液回数でクリアするので問題ないと思いましたが。

メロン

弊社の農場でも実際にメロン栽培で試験栽培を行いました。
当時担当された若い方は既に他界されていますがその時の結果は、
片付ける時は根こそぎ取れる状態と思いました。

メロンの肥大については若干ワンラック下でした。
メロンは大きいほうが高く売れる。
Lクラスが多いと思いました。

今から25年くらい前と思いました。
何でもチャレンジできた時代だったような感じ。
常に変化変化でした。

今の環境制御の取り組みと同様、時代が求めていた。
チャレンジ精神旺盛だった!
今もそうですが出る機会がなくなり出る場所を探していますが。

編集室
スタッフ

2020.07.10 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

ヌートリア被害

最近外来種被害について聞く機会がありました。
被害は畑や水田など直接の被害です。

大きな穴を開けられられたり作物を食べられたりして大変でなんともならない。
切実でしたね!最近は罠を仕掛けてもらっても捕獲できない。
奴らも真剣。

罠
写真はヌートリア、ハクビシン用の罠(許可制)

豊橋にハクビシンが住みつくようになったのは知っていますが「ヌートリア」までもなんですね。またジャンボタニシまでも。

昔新城市あたりのブドウやイチゴ栽培農家さんでハクビシンの被害を聞きました。
このような外来種の増加で被害は止まらないようです。

ヌートリアは、外来生物法により「特定外来生物」として指定されています。
飼養・栽培・保管・運搬・譲渡・輸入などが原則的禁止。

ヌートリア

15年ほど前、岐阜県を担当をしていた人に聞いてみるとヌートリアがどこからを追跡をしたことがあるようですがたどっても分からなかったようです。

インターネット検索では
第2次大戦中の軍服の毛皮用、食用として導入されたものとありました。
敗戦と同時に野外に捨てられて野生化したもののようです。
すごく昔でビックリです。

南米原産の哺乳類で、ネズミの仲間で見た目はビーバーのようです。
茶褐色で尾が長い、大きな前歯。まさにビーバーです。

成長すると50~70cm、尾の長さは30~50cm、体重6~9kg程度になります。
相当大きいですね。

泳ぎが得意で河川や湖沼などの水際で生活し、土手などに直径20~30cm程度、奥行き1~6m程度のトンネル状の巣穴を掘るようです。

農作物被害は 稲やニンジン、サツマイモ、キャベツ、レンコン、トマト、カボチャなどなど。
ヌートリアに限らず、野生動物は病気を持っていることが考えられるので注意する必要があります。

現在捕獲は許可制のようです。
これだと頭数を減らすことは難しいのでは?
目標捕獲数を決めて絶対的頭数を減らすことに行政側が目標を置いたらどうなのか。
頭数管理にはICタグなどで管理、餌などで妊娠抑制などで増加を抑える。
減らすには色々と知恵と工夫がいりそうです。

編集室

2020.07.09 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

農場メロン栽培状況

こんにちは。
きょう農場事務所で意見交換後圃場へ。
現在農場施設での各研究栽培は来作に向けて終りを迎えつつあるようです。

唯一ネット系メロンだけと思います。
栽培方法はココバッグ栽培です。

生育の進み具合は天候の関係で若干遅れ気味。
収穫は7月20日前後と思われます。

ココバッグ栽培メロン

ココバッグ栽培メロン2

日除けカバー(上下の写真)による違いがあるのか?
そんな試験も行っているようですね。

見学される方はお早めに最寄り営業所まで問い合わせくださいませ。

トマト栽培は下の写真のように作が終わり片付けられました。
これから次の作の準備ですね。

トマト・ココバッグ栽培

次の見頃は秋以降です。

編集室


2020.07.08 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

スイートコーン「社内公開調査」

公開調査(外観確認)
こんにちは。
先週弊社研究農場にてスイートコーンの社内関係者による公開調査が予定より早く開かれました。
理由は6/29(月)試し採りしたところ、思った以上に生育が進んでたということで開催です。
生育に合わせたリアル調査です!雨の中です。マスクも!

【内容】
品目:スイートコーン(2作目)
日時:2020/7/3(金) 13:30~
場所:研究農場新事務棟前
関係者による各社品種の外観などの見た目調査(上の写真)です。


試食
各社品種のスイートコーンの試食です。
マスクは取らないと試食は出来ないですね!

試食の感想として甘いもの、甘さを控えた品種と様々でした。
ここの公開調査では試食による投票を行いました。

スイートコーンはイネ科の一年生のものですが竹に近いくらい鋭利でゴム手袋をしていてもケガをしやすいようです。ちなみに竹はイネ科タケ亜科のようです。 スイートコーン 芯

各営業所の種苗担当者から地域の状況報告がありました。
管内の情勢、6月期の天候の影響、品種特性など報告がありました。

状況や来作などのご相談など
最寄り営業所の種苗担当者にお問い合わせくださいませ。

編集室



2020.06.18 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

研究農場「女子新入社員」

先週新入社員との懇談の機会がありました。
(写真は個人情報などありますので加工。)

インタビュー

業務の関係もあり2人で許容30分程度。
入社して約70日、実質は30~40日程度と思いますが溶け込むのが早い感じです。
理由として昨年からの内定者研修などですり合わせが十分できているようです。
担当する女性も20代で少しお姉さんの空気感が良いのかも、想像です。

私たちの時代は溶け込む時間は結構必要であった感じがします。

自然な笑顔が良いですね!

農場オフィスは下記のような3部門で構成されています。
・研究農場
・栽培サポート課
・ナーセリー課(豊橋)

Office

Office内は木造とOMソーラーで快適そうですね。

2020.06.13 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

旧農場事務所は現在解体終盤!

現在旧農場事務所の解体が進んでいます。
片方だけ大きいハサミのカニ「シオマネキ?」のような解体用重機で!
挟んでガリガリと!

旧事務所解体中

解体

この場所は解体後更地にして事務所の駐車場となります。

現在の農場新事務所
建物周りのフェンスも取り替えられスッキリしました。

新事務所周り整備

気が付かないうちに変わっています。
それ以上にコロナ禍とは言えオフィス内はアクティブ。


2020.06.12 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

研究農場訪問

こんにちは。
研究農場の取材を含めて、
久々に事務所近くの第8試験圃場のハウスの状況も見てきました。

トマト圃場
トマトも今月で作の終わりのようで先端は摘心されて止められていました。

上から見るとトマトさんも散髪された感じでスッキリしています。
(大きな脚立を梯子代わりにして撮影、高いのでちょっと怖い。)
トマト圃場、高所から撮影

トマト
(色がつきすぎて除けられたトマトたち。)
この時期は色が来るのが早いです。
このトマトさんは間違いなく美味そうです。

見学される場合は今月までではと思います。

2020.05.20 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

旧「トヨタネ研究農場」事務所解体工事始まる。

こんにちは。('_')#
さっそく旧「トヨタネ研究農場」事務所解体工事始まりました。

工事的には解体業者の作業風景から、
まずは手始めに内装の解体工事のようですね。

旧トヨタネ研究農場事務所

また農場屋上のトヨタネ研究農場のシンボル看板も無くなってしまいますね。
あまり高くないようですが以前屋上に建物壁面の非常用のハシゴから登ったことがあります。
屋上に上りますとあまりに風当たりが凄くって飛ばされそうでした。

考えてみると南方には表浜海岸(太平洋岸)があり直線距離で約5kmと近いです。
また北側は二川の山があり海風、陸風が吹いて風当たりの強い地域です。

二川の山:愛知県豊橋市と静岡県湖西市の境界上に鎮座する神石山(324.7m)です。
幼いときから見慣れていますが正式名は知りませんでした。

山

この風の強さがキャベツや白菜の栽培などに向いている気候条件。
霜の害が少ない。空風で体感的には寒い。でも凍害が少ない。

旧事務所跡地は7月中に新事務所用の駐車場となります。

下の写真は20年~22年前の航空写真
(1998年頃の撮影と思われる)
航空写真1998年頃
(2000年5月撮影)
航空写真2000年5月
旧事務所前のパイプハウスは品種試験、栽培試験などと思います。
現在は「苗生産用」屋根型エフクリーンハウスに建て替えられています。

苗は作るから購入苗へ。苗生産事業も大規模化へ。
改めて20年の変遷が分かります。

編集室




2020.04.09 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]

テレワークと4月からの新体制

こんにちは。
新年度が始まり1週間が経過しました。

昨年度から続く新型コロナウィルスの影響もあり、各行事・外出は自粛の方向。。。
なかなかブログに載せるような明るい話題というのは見つかりません。

そんな中一つの明るい話題として
浜松営業所には今年新しく種苗担当と新人の2名が加わりスタート出来ました。

テレワーク

昨今、テレワークという言葉をよく耳にします。
この業界だとやはり遠隔でできない業務のほうが多く感じます。

また、お客様と顔を会わせて仕事をするということは重要なのだと改めて思います。

このような世の情勢ではありますが、マスクや手洗い・うがい等対策を徹底!
サービスの質を落とさないよう新体制で頑張っていきます。

浜松営業所課員