2014.03.15 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
弊社のブロッコリー品種の『ブルガ』の栽培状況の確認をさせて頂きましたのでレポートいたします。
弊社のお得意様であります、T様の圃場です。
T様の腕も当然良いのですが、品種の力も有り、すごい揃いの良さです。
この『ブルガ』は本来は3月どりに向く品種ではないのですが、2月収穫予定の品種はどうしても冬の寒さで熟期が遅くなり、遅れ気味でこの3月上旬の気温上昇により一気に肥大し収穫が集中してしまいます。
その点で2月どりは非常に難しい作型であるといえると思います。(T様はあえて3月狙いでブルガを栽培しておられます。)
この『ブルガブロッコリー』の特長は
①花蕾の形状が非常に優れたドーム型で見栄えが良い。
②芯葉は花蕾を包み込み、耐寒性に優れる。
③花蕾の締りが非常によく、3月上旬の収穫でも圃場での在圃性に優れる。
④冬どりの作型で問題となる、べと病に比較的強い。
⑤草姿が立っており、密植栽培の適性がある。
上の写真が収穫物の様子です。
T様の腕のおかげで、非常に素晴らしい出来栄えです。
花蕾粒も細かすぎず、花蕾の色むらもありません。
播種適期は田原市で
・8月15日~8月25日蒔き⇒1月中旬~2月上旬収穫
・8月25日~8月30日蒔き⇒2月中旬~3月上旬収穫
となります。
栽培のポイントはあまり播種を遅らせすぎず、年内までにしっかりと株を作ることが最大のポイントです。
2月収穫の高品質なブロッコリー品種をお探しの方は是非お試しください。
田原営業所 坂神
2014.03.10 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
3月になっても寒さが厳しいこの頃です。
しかし、農作物は季節の折々に生産シーズンを迎えています。
弊社の研究農場では大量の春キャベツができたとのことで、本社におすそわけ(※有償)をいただきました。
…こ~んなに!!
ぎょぎょ!!(゜Д゜)
軽トラックから本社の中に移す際は、バケツリレーのように一玉一玉運びました(笑)
春キャベツは冬キャベツと比べて、葉がやわらかく生食向けです。
サラダやパスタに大活躍ですね*
今夜はキャベツ料理が多くのご家庭に並ぶことでしょう!!
編集室
2014.03.07 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
ちょっと暖かくなってきたなと思っていたのですが、また寒くなってきてしまいましたね。。
さて、先日のブログにも掲載されましたが、東京湾に面した晴海客船ターミナルホールにて、第35回施設園芸総合セミナーが開催されました。
『 施設園芸新技術とトマト高収益施設園芸の実現を目指して 』 をテーマに掲げ、参加者が1日目に400名超え、2日目には500名を超えて立ち見が出るほどの大盛況となりました。
このとき関東地方では大雪の影響により、ハウスの倒壊等の被害が多く発生してしまったため、参加したいが見送った方がさらに多くいらっしゃると事務局の方からお聞きました。
改めてトマト栽培における多収栽培技術が大変注目されている事が感じられました。
当社も展示ホール機器資材展の一角にて、環境制御機器の一環としてCO2当番を展示し、濃度施用の重要性を説明させていただきました。
「統合環境制御には哲学がある」、
重油の高騰があり施設園芸には大変厳しい経営環境ですが「経費削減は利益率の改善にはつながるが、事業の成長には直接貢献しない」、
「環境制御機器等の必要な投資を行う事が、施設園芸の継続的な成長につながる」
という、誠和株式会社の斉藤氏の力強い説明をお聞きすることができ、改めて環境制御機器の重要性を実感したセミナーでした。
社長室
2014.03.04 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
今、旧渥美町を中心にご紹介しています、春系甘藍新品種の『晩抽みつき』の現在の試作栽培状況をレポートさせていただきます。
『晩抽みつき』の特長は他の品種よりも、晩抽、晩生で3月初旬~下旬収穫の、特に3月下旬の春系の品薄な時期に8玉サイズで収穫を狙える新品種です。
球は純春系とは言いづらいですが、黒葉で濃い緑色をしている、イケメン春系キャベツです。
厳寒期でもアントシアンの発生が少なく、球の形状が安定し、重量もしっかりと載ります。
特に見ていただきたいのは、下の写真で掲載しております、芯の低さです。(2014年3月4日撮影)
また、食味も葉が肉厚で水分が多く、非常においしい品種です。
播種適期は田原市で
8月下旬播種⇒2月下旬~3月上旬の収穫
9月上旬播種⇒3月中旬~下旬の収穫
となります。
栽培上の注意点としては、
・晩生の品種ですので、播種時期をあまり遅らせすぎず、遅くとも10月10日までに定植を完了できるように播種してください。
・8月下旬播種の作型では、特に菌核病の対策をしっかりとして下さい。
・10月定植では、初期生育が緩慢なので、しっかりと外葉を作るような栽培管理をしてください。
3月収穫の春系品種をお探しの方は、一度お試しください!
田原営業所 坂神
2014.02.28 [ クロロフィル通信 | イベント情報 ]
第35回施設園芸総合セミナーが、2/20・21日に東京・晴海客船ターミナルで開催されました。
また、同時開催されました機器資材展へも今回初めて出展を致しました。
光合成を高めて生産性を上げる技術への関心の高まりもあり、弊社お薦めのCO2当盤(使いやすさと効率を追求、お求め安い価格設定)を展示・説明しました。
価格が10万円を切るのは、やはり魅力かもしれません。
ただ、当方は「無駄の無い施用が出来る」が売りの商品でして、ここもお伝えしたい魅力の一つです。
会場では2日間セミナーが行われ、約800名の方が参加されました。
また、施設園芸技術指導士資格取得者の紹介も行われました。
そこで弊社より、田原営業所の金澤が資格を取得しました!!
近年IT革新により、一般産業はもとより農業分野もその恩恵を身近に活かす時代にいるのを感じます。
セミナーでのプレゼンターや参加者の熱気と、レベルアップを感じた次第です。
日本農業は、目標・方向性が決まると強さを発揮し、それが全国的に広がっている感じがします。
革新はやりがいがあります!また、筆者は楽しさを感じるこの頃です。
企画開発室・朝倉
2014.02.26 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは!!
トヨハシ種苗 田原営業所 営業スタッフ 佐羽尾です!!
今年は、大雪が降ったり寒い日が続きますね。
こんな日は家でゆっくり晩酌をして暖まるのに限ります!!
今日のメニュ-は、
バレンタインに嫁から貰った“くまもん焼酎”と
当社の研究農場で収穫されたトマトが主役です。
最新のシステム・ココバックシステムと、炭酸ガス発生機などのオランダ式の環境制御で作られたトマトは、くまもんのほっぺみたいに丸々としています。
お味はいかに??
トマトをスライスして冷やしトマトに食べてみると ・・・・
“うまい!!!”
養液栽培で大量生産のトマトって…と思ってましたが、びっくりするくらい美味でした。
みなさんも一度試しに食べてみてくださいね!!
田原営業所 佐羽尾
2014.02.26 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
先日出張で、新幹線が早く着きすぎてしまったのをいい事に、ちょっとのんびりカフェランチしてました(´▽`;)
このカフェは大手コーヒーチェーンと緑茶飲料メーカーのコラボカフェで、コーヒーだけでなく本格的な日本茶も楽しめるという所です。
ランチセットでコーヒーがつくのですが、せっかくだから…ということで煎茶を注文してみました。普段、ペットボトルや機械で入れるお茶ばかり飲んでいますが、やっぱり急須で入れるお茶は美味しいですね。
特に今のような寒い時期では、身も心も温まってホッとします(*^-^*)
このお茶も静岡茶なのかな…?なんて考えながら飲みました(笑)
最近では急須でお茶をいれて飲む人が減っていると聞きます。
確かに私も、贈り物ではよく買ったりするのですが、自分が飲むとなると手軽な飲料製品で済ませてしまう事がほとんどです。
お茶を飲む機会が減る中、こうやって手軽に本格緑茶が楽しめるカフェがあるのはいいですね。
私もせっかくお茶県民なので、もっとお茶を飲む機会を増やせたらいいなぁ~…なんて思いました(´∪`)
≪肥料農薬担当≫
2014.02.25 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
先日、湖西市のある農地にて、JAとぴあ浜松農協職員さん及び静岡県農業普及員の方と、イノシシ対策として10cm目合の金網ネット(3種メッキ仕様)の設置を行いました。
建設用の金網ではなく、獣害対策用に作られた金網(5mm線径、高さ:1m、幅1.77m)を、縦支柱(D16mm、高さ1.2m)を打ちながら設置・取付けしました。
山から餌を求めて下りてくるイノシシが大変多くなり、耕運機で耕したかのように荒らされた地面も多くみられ、野菜や果実の栽培圃場の被害が大変多くなっているのが現状です。
その対策として電気柵等の獣害対策用設備の導入も行っていますが、草木の成長が早く、漏電対策に大変苦労されています。また、住宅地に近いため電気が通電中の危険表示が難しい所等も多くなり、金網ネットの設置が多くなる傾向がありようです。
そのような中、農協職員の方と実際に金網ネットの設置を行い、平らな所だけでなく、傾斜地やくぼみのある場所での設置、樹木の根が張って金網の下部が入り難い所など色々な経験を積んで、今後の設置現場での段取りに生かせて行きたいと思います。
社長室
2014.02.20 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
2月17日に田原市で行われた、春系キャベツ審査会に参加いたしました。
審査の狙いは、この地域独特の砂地に適応する2月中旬収穫の春系キャベツ品種の選定です。
立毛審査では、昨年の10月中旬の台風や豪雨の影響を大きく受け、外葉ができていない品種も見受けられました。
結球前の段階で根痛みをしてしまった影響が後半まで出ている状況です。
圃場主様や関係者様のご努力で審査会が開催できたと感謝しております。
春系なのである程度後半にも馬力が出ますが、結球開始前までの根の張りや状態が収穫期まで大きく影響しますね~。
内容調査では、少し寒玉に近い外観のものと、春系らしい外観を持ったものと、様々な品種を見学することが出来ました。寒玉に近い外観のものは良く締まって重量もあります。
審査結果は...
1位はなんと、当社の品種でご当地の標準品種でもある、『さちはる』でした。
『さちはる』の特徴は特に春系らしい外観を持ち、厳寒期でも肥大力旺盛な馬力のある品種です。
2位の品種は他社さんの品種で、この品種もよさそうな品種でした。
今回は1位に『さちはる』が入賞しましたが、もうだいぶ長くお使いいただいている品種で欠点も多くありますので、今後に向けて次世代の品種も考えていかなくてならないなと感じました。
田原営業所 坂神
2014.02.14 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
2月14日は…バレンタインデーですね。
というのも、先日浜松駅に行ったら「フラワーバレンタイン」の企画で、写真のようなガーベラの花で作られたオブジェがありました。
さすが浜松はガーベラ産地ですね~!
色鮮やかな花がキレイです(゜▽゜*)
「フラワーバレンタイン」という言葉を、最近聞くようになったと思い、ちょっと調べてみると、欧米ではバレンタインデーに男性から女性に花を贈る事にならって、日本でも全国各地で花に関連したバレンタインイベントが行われているようですね。
イベントの内容も様々ですが、使われている花も、静岡はガーベラ、新潟ではチューリップ、大分ではスイートピー…そんな風に花で地域のカラーが出る所も面白いなぁと思いました。
愛知県はバラやスプレーカーネーションが中心のようですが、写真ではアルストロメリアやカスミソウなど色んな洋花が確認出来たり、食用花卉を利用した食品の販売をしたり…。
愛知は多彩ですね!
女性に限らず、花を貰って嫌な気持ちになる人ってそういないと思いますし、キレイな花を見ると癒されますよね(´∪`)
なかなか自分の為に花を買う、という事はしませんが、自分の生活や気持ちに華やかさをプラスさせるものとして、やっぱり花は欠かせないなぁ~と改めて思いました。
≪肥料農薬担当≫