2015.07.18 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
シェア:
2015.07.17 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは。
ここ数日暑い日が続いていますね。
このような日は水分をしっかりとって熱中症対策をしましょう。
先日、農薬を扱うために必要な資格「毒物劇物取扱者試験」の予備講習会に参加しました。
会場にはたくさんの方々が講義を受けに来ていました。
前年度の合格率は、約60%だそうです。
講義は4日あり、来月に試験があります。
先日1回目の講義に参加したため、後3回参加します。
講義では科学の勉強や、毒物劇物の法規について勉強します。
まだ初日のため基礎的なことを主に勉強しました。
1年目でまだわからないことばかりですがしっかり勉強して合格したいと思います。
**********************************************
記事 浜松営業所 スタッフより
シェア:
2015.07.16 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
シェア:
2015.07.15 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
シェア:
2015.07.13 [ クロロフィル通信 | 会社の取り組み ]
こんにちは。
急に晴れ間がのぞき、蒸し暑い日が続いていますね。
春から行っている研修も、そろそろ終盤を迎えようとしています。
初めてミニトマトを栽培するお二人が、ココバッグの設置から始めてここまで立派なものを作り上げています。
Profarm-Controllerを実際に操作し、覚えていただきながら、これから作の終了に向けて準備や講習を進めていく予定です。
(農薬についての講義の様子)
(収穫作業の様子)
(弊社研究農場での実地研修の様子)
ご自分の農場での栽培開始まであと少し。暑い中ですが、ラストスパート頑張りましょう!
記事 プロファーム事業部 スタッフより
シェア:
2015.07.10 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
田原エリアでは久しぶりに ☼ 太陽を見ました。
ハウスの照り返しがとてもまぶしいです。
梅雨明け間近の今日この頃、台風が3つもできています。
9号は沖縄地方で猛威をふるっていますが11号はそれ以上の強さで進んでいるようです。
今後の動向にはしっかりと注意が必要ですね。
さて、今回は台風対策ネットのご紹介です。
150坪用の「キャベツ用ネット」と60坪用の「露地用ネット」です。
先日の農協さんのイベントでも紹介させていただきました。
約17㎜目合いの幅9m×長さ50mです。
ナイロンでできており、グリーン・イエローの2色があります。
菱型の目合いなので5m×65mから11m×41mまで
圃場の形に合わせて展張することが可能です。
もちろん、キャベツ以外の露地作物にもご使用いただけます。
12㎜目合いで幅4m×長さ50mとなっています。
ポリエチレン製で色はグリーンのみです。
こちらのネットは正方形の目合いのため伸び縮みはしません。
特に風当たりの強いところやヒヨドリの被害が多いところにおススメです。
露地作物の定植はもう少し先ですが、営業所には在庫もあります。
台風シーズンには売り切れ必至ですので、ぜひお早めにご検討ください。
広範囲に展張できるキャベツ用ネット、ピンポイントでの使用が可能な露地用ネット価格、使用方法、実物についてなど気軽に弊社担当までお問い合わせください。
☀☀☀☼☼ 夏本番を前に ☼☼☼台風
《気を引き締め直す 田原営業所スタッフです!》
*****************************************
記事 営業部 田原営業所 スタッフより
シェア:
2015.07.09 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
梅雨のせいで、雨が続きますね~(泣)
梅雨が明けたら、一気に夏突入しそうですね。
先日、お客様より「ゲインウォーター」の問い合わせがありましたので、ご紹介したいと思います。
こちらの商品は、土壌の保水力・保肥力を高める液状のものであり、植物の根がゲインウォーターが吸収した水を有効に活用することができます。
成分として、ポリアクリル酸ソーダが入っており、水と土とをくっつけてくれるからです。
殺菌剤、殺虫剤、液体肥料などとの併用も可能です。
使用方法は、
育苗中期~後期 : 200~300倍
定植時 : 200~300倍
圃場潅水 : 50倍
圃場の乾きやすさやに悩まれている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お試しください。
お問い合わせは、担当者又はお近くの営業所までお願い致します。
***********************************
記事 営業部 豊橋営業所 スタッフより
シェア:
2015.07.08 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
シェア:
2015.07.07 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
夏といえば、海?BBQ?花火?TUBE?違うでしょ!
夏といえば昆虫の王様「カブトムシ」でしょ! キタ━(゚∀゚)━!
3年前ぐらいに2ペアのカブトムシが我が家に来て以来、
毎年のように卵を産み、孵化します。今年は、30~40匹の
幼虫が、もうすぐやって来る夏にむけて、王様になるために
準備しています。数匹がサナギになりました。(^O^)/
[カブトムシ豆知識]
其の一
かつては日本最大の甲虫と言われていましたが、1983年に
沖縄本島でヤンバルテナガコガネが発見され、その座を失って
しまった。 (;´д`)トホホ…
其の二
カブトムシの幼虫はサナギになるまでに、9241個のウンコを
するらしい。 ヮ(゚д゚)ォ!
記事 施設栽培部 スタッフより
シェア:
2015.07.06 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
知多半島のお客様からパッションフルーツ苗をいただきました!
大変ありがとうございました。
もう実がついております!
食べられる日が楽しみです!
私は初めて樹になっているところを拝見しました。
ここでパッションフルーツについての豆知識をご紹介します。
和名は時計のように見える特徴のある花のトケイソウの仲間で、果物を実らせる種である事に由来する。 英語では、トケイソウを Passion Flour と呼ぶことからPassion Fruitの名がある。
【ウィキペディア参照・・・】だそうです!
私は完全にパッション=情熱だと思っていました。。。
情熱の果実でもネーミング的にはカッコイイと思うのはわたしだけでしょうか?
これから大切に育ておいしくいただきます!
記事 安城営業所 スタッフより
シェア: