2017.03.10 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
皆さんこんにちは。
3月に入り、昼間はジャンパーもいらないくらいの陽気になってきました。
静岡県御前崎市に事務所を構える浜岡営業所から今日は御前崎市の紹介をさせて頂きます!
御前崎市はその名の通り、南は太平洋、東は駿河湾が望むことができる静岡県の最南端に位置しています。
そのため温暖な気候であり、さらに日照時間は全国一を誇っています。(平年値)
しかしながら10月から4月にかけて遠州のからっ風と呼ばれる偏西風が吹くため、体感温度は寒く感じます。
他地方からこちらへ移住されてくる多くの方はこの風の強さに驚いています。
そんな御前崎市ですが、これから春になりお出かけ日和になってくるので、今日は簡単に観光スポットを紹介します。
・海鮮なぶら市場
「道の駅」型の観光施設です。
また『なぶら』とは、かつおの群れの意味です。
豊富な鮮魚や海産物などを扱う海遊館では、毎日御前崎で水揚げされた新鮮な海産物が売られています。
食堂施設もあり、魚好きにはもってこいの場所です。
記事 浜岡営業所 スタッフより
2017.03.07 [ クロロフィル通信 | ご案内 ]
3月4日、マイナビ主催の合同説明会に参加いたしました。
多くの学生の皆さんに弊社説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
関係者による説明
弊社会社説明会は3月10日(1回目)となっております。
まだ席に余裕がございますので、よろしければお申し込みを検討していただければ幸いです。
社長をはじめ社員一同、心からお待ちしております。
マイナビとは違い、より詳細のご説明をいたします。
是非この機会にお時間が許す限り参加いただければと思います。
関係者一同
会場
ウインクあいち 1001会議室:名古屋市中村区名駅4-4-38
2017.03.03 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは (^o^)o
まだまだ寒いときもありますがすっかり春らしくなりましたね!
今日はスイートコーン「ゴールドラッシュ」についてご説明いたします。
・早い作型では「ゴールドラッシュネオ(新品種)」「ゴールドラッシュ」
・高温期にはしなびに強い「ゴールドラッシュ86」「ゴールドラッシュ88」
・倒伏性に優れる「ゴールドラッシュ90」
上記を使い分けてご使用ください。
品種により収穫適期が異なりますのでそれぞれ適期を逃さず収穫してください!
< 特徴 >
●「ゴールドラッシュネオ」「ゴールドラッシュ」
従来品種より花粉の登熟が早いので、先端部がやや未熟な状態で収穫適期。
●「ゴールドラッシュ86」
「ゴールドラッシュ」より登熟が遅く、早めの収穫(若どり)では糖度がのってこないので、
先端まで十分着色して、粒がふくらみきってから収穫する。
●「ゴールドラッシュ88」「ゴールドラッシュ90」
「ゴールドラッシュ86」よりは早く糖度がのりやすく、先端部が十分着色した状態で収穫適期。
スイートコーンチラシ
お問い合わせは各営業所までよろしくお願いします。
記事 豊川営業所 スタッフより
2017.03.01 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは!
先日は各地で春の嵐・・・
いつも以上に風が吹き荒れ、すごい天気でした。
ただ気温は高く、少しずつ春が近づいてきているのだなと
感じられる一日でもありました。
田原市では現在菜の花がいたるところに咲き乱れています。
また、免々田川では早咲きの桜 “河津桜” の花が開き始めました!
花を見ていると気持ちが一気に春に向かっていきますね。
河津桜はソメイヨシノよりもピンク色が濃くて青空によく映えます。
個人的にはこの色がとても可愛らしくて好きです。
さらに免々田川では、青い空を鯉が泳ぎ
黄色い菜の花も一緒に目を楽しませてくれます。
天気の良い日に川沿いを散歩・・・素敵ですね。
見頃はもう少し先になりそうですが
2017.02.27 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは!
今日は
「多棟モニタリング」についてご紹介します。
2016年に発売になった
プロファームモニター(以下「プロモニ」)のオプション品です。
隣接するハウスであれば、
1回線の利用契約で4部屋までモニタリングすることができます。
複数台プロモニをご購入いただくより安価に設置することができます。
【設置イメージ】
多棟モニタリング(オプション機能です。別途料金が掛かります。) |
オプション OPTION
|
センサー等の増設により、複数(最大4棟)のハウス環境の遠隔モニタリングが可能です。)
イメージ図 ⇒
最大4棟のハウス環境を リアルタイムでモニタリング
|
|
2棟目ハウス以降に追加購入必要なもの
□多棟モニタリングキット
(インターフェースBOX 温湿度CO2センサー、日射センサー)
□本体取付キット(オプション)
□LANケーブル 最大100m(お客様手配)
|
|
2棟目ハウス以降にも
・オプションの温湿度センサー(追加) ・水分センサー ・200V停電検出器 上記取付可能です。
|
“月額使用料2,980円(税別) 2台目以降 ⇒ 4台目まで3,280円”(税別)
プロモニの月額使用料は2,980円
(税別)ですが、多棟モニタリングをご契約いただいた場合、
2棟目以降プラス300円/月で使用することができます。
1棟のハウスだけモニタリングをする場合…2,980円/月
(税別)2棟のハウスをモニタリングする場合…3,280円/月
(税別)3棟のハウスをモニタリングする場合…3,280円/月
(税別)4棟のハウスをモニタリングする場合…3,280円/月
(税別)
2棟目以降は追加料金がかかりませんので、だんだんお得感が出ますね!
多棟モニタリングキットには温湿度CO
2センサー、日射センサーが付属していますが、オプションで(追加)温湿度センサー、水分センサー、200V停電検出器を取り付けることもできます。
ハウスの状態をより細かく知りたい、という方におすすめです。
ご興味のある方はお近くの営業所までお問い合わせください!
記事 プロファーム事業室 スタッフより
2017.02.24 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは。
今回は岐阜県にある多治見市のご紹介をしたいと思います。
多治見市は岐阜県の右下の方の愛知県と隣接した場所にあり、名古屋の中心部まで電車1本30分程度で移動できるため、名古屋のベッドタウンとして機能しています。
多治見といえば埼玉県熊谷市と同様、夏にとても気温が高くなることで有名ですね。
逆に冬は寒く、朝方に氷点下になることも多いです。
また、陶磁器作りも盛んです。
多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市のあたりでで作られる陶磁器は美濃焼と呼ばれ、全国のおおよそ半分の食器をここで生産しています。
多治見市笠原町では特にタイル作りが盛んです。
笠原町に「
多治見市モザイクタイルミュージアム」という美術館があり(2016年6月にオープン)、タイルの原料となる粘土が採れる採土場をイメージした外観で、とってもかわいいです。
外観がとってもかわいい“ミュージアム”
マジョリカタイル
洗い場
※写真3点は多治見市モザイクミュージアム様より提供を受けております。
また「多治見市モザイクミュージアム」にURLが貼り付けてありますのでクリックしてみてください。
ほかにも東町に「岐阜県現代陶芸美術館」や、市之倉町には「市之倉さかづき美術館」があります。
近くへ行く機会がありましたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
記事 岐阜営業所スタッフより
2017.02.22 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
暦の上では春ですがまだまだ寒い日が続きます。
一方で、日中のハウス内では汗が出るほど温度が上がることもあり
気候の変化が激しい、過酷な時期ですね。
過酷な気候条件は植物にとってもストレスになってしまい、
生理障害や病気の発生なども懸念されます。
そこで植物体を保護する資材のご紹介です。
その名も…
「64Never(ロクヨンネバー)」!!!!カタログ
【特徴】
水親和性セルロースを主成分とした植物コーティング剤で
傷んだ植物の表面層を保護してくれる資材です。
その他にも『微生物資材の定着を強化』したり
『液肥の効果促進の補助剤』として活躍したり
『夏場の葉面の乾燥を低減』したりする効果があります。
デンプン系の資材もありますが、高湿度下ではカビの発生が懸念されます。
この資材はセルロースが原料となっているため
散布後もカビが発生しにくくなっています。
【使用方法】
・1000倍希釈でミスト状に葉面に散布
・月に1~2回 希釈液100~300L/10a
※界面活性剤系展着剤との併用で、確実な茎葉への展着が可能です。
【注意点】
・クエン酸、鉄、カルシウムを含む液肥との混用不可
・使用後、チューブ等の洗浄が必須
【使用方法や価格等など】
各営業担当もしくはお近くの営業所までお問い合わせください。
記事 田原営業所 スタッフより
2017.02.20 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
緑肥作物 『ヘイオーツ』のご紹介です。
*特性
・根菜類の大敵であるキタネグサレセンチュウを抑制する。
・アブラナ科の根こぶ病の発生を軽減する。
・初期生育が旺盛で分けつの多い極多収品種。
*栽培ポイント
・播種量10~15kg/10a
・すき込み目安は栽培60日前後、草丈80cm~出穂始が適期となる。
・暑い時期には生育が緩慢となり、抑制効果が低下しやすくなるので、梅雨時期にはすき込みを終えるようにする。
お問い合わせは、最寄り弊社営業所までお願いいたします。
記事 豊橋営業所 スタッフより
2017.02.17 [ クロロフィル通信 | オフィスだより ]
こんにちは o(^o^)o
みなさん、アーサイ(児菜)という野菜をご存知ですか?
最近機会がありましたので、食べてみました!
食材は、ブロッコリー、ベーコンそれにアーサイをオイスターソースで炒めて食べました。
柔らかく食感も良かったです。なによりもどんなものにも合いそうですね。
葉っぱの部分に少し独特の風味がありますが、くせの少ない食べやすい野菜ですね。
ある女性事務の方は、にんにくをスライスしてごま油で豚肉と塩コショウで炒めて食べたそうです。
とてもおいしく頂くことができました(´▽`*)
他にも、
アーサイの天ぷら
和え物
小エビの炒め物
などなど、皆さん色んな調理で食べられていました。
どれも美味しそうですね~(^^*)
アーサイは、『子持ち高菜』と呼ばれ当地ではあまり馴染みがありません。
主に、九州地方で作られています。
弊社の農場の取り組みとして、産直向け品目として使えるか、
実際に作って地元の産直で販売しています。
当初はあまり売れず、10パック程しか売れませんでしたが、
最近は30パックほど売れるようになりました。
農場では、9月上旬に蒔いて2月初めから収穫しています。収穫期間は3月上旬までです。
子持ち甘藍(芽キャベツ)の様に脇芽が6個ほど付き、頂芽に7~10個の芽が付きます。
多ければ、1株から13個~15個の芽が収穫できます。
新しい品目として、地元に定着するとうれしく思います。
みなさんも、見かけることがございましたら是非試してみてください(^v^)
記事 研究農場スタッフ&児菜を食べた人々 より
2017.02.15 [ クロロフィル通信 | 最近の世の中 ]
みなさんこんにちは!
2017年になり、2月も半ばに入りましたね!
最近1ヶ月経つのが早く感じるようになりました…
さて、2月14日はバレンタインデーでしたね。
みなさんは、チョコレートなどをお渡ししたのでしょうか?
または、頂いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
チョコレートには、カカオポリフェノールという抗酸化作用の物質が含まれており
健康に良い食べ物だそうです。(カカオ含有量が高いものが良いそうです。)
毎日決まった量(25g程)を摂取すると…
・老化を防ぐ
・高血圧を改善する
・善玉コレステロール値を上げる
・心理的ストレスに強くなる
などの効果があるようです。
必要以上に摂取すると体に悪いですが、このような効果があるので
少し疲れた時や小腹が空いたときに食べてみてはいかがでしょうか?
糖分を摂取して作業効率をアップさせましょう (^^)
ただし、食べすぎには注意してくださいね ♪
記事 施設部【施設設計課】 スタッフより