2016.07.11 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
本社で緑のカーテンを作っています!
今年は生長記録をとってみました。
※ゆっくり画像が変わります。
写真は6月14日から7月6日のものです。
最初の写真(小さいとき)が約40cmの高さで、
最後の写真(大きいとき)が約250cmの高さです。
1日で5cm~10cmの生長をしていました。
弊社では緑のカーテンに向いています苦瓜、へちまなど
各種苗会社の種を取り扱っています。
御興味ございましたら、ぜひ最寄の営業所までお問い合わせください!
記事 営業部 スタッフより
2016.07.08 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
今回はパイプハウスの補強に関してのお知らせです。
この時期になりますと、台風によるハウスの被害に悩まれる方も多いと思います。
このような被害に関して、ここ数年いろいろな補強対策がなされてきていますが、
私の管内では最近下記写真のような、二重アーチ構造のパイプハウスをお薦めさせて頂き、
好評を頂いております。
二重となり空間があることで、外圧に対してクッション効果があり、踏ん張りがききます。
二重分少しアーチが内側にきますが、強度重視のお客様にはお薦めです。
台風被害の悩みは尽きませんが、さまざまな対策を考えております。
価格やより細かい情報に関しては、最寄の営業所に相談をして頂ければと思います。
ご興味のある方は、ぜひお声かけください!
記事 浜松営業所 スタッフより
2016.07.07 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは
豊川市内でアスパラを生産している
農家さんのハウス側面犬走り(矢印)に
ルンルンシート白ピカを展張してもらいました。
「防草対策」+「防虫対策」を期待して張っています。
ルンルンシート白ピカ
記事 豊川営業所 スタッフより
2016.07.02 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは「
B作」
についてご紹介します。
B作は、ホウ素欠乏対策に特化した散布資材です。
ブロッコリー、白菜、キャベツなどホウ素欠乏が起こりやすい作物にいかがでしょうか。
▮特長
・微量要素の中で水溶性ホウ素に重点を置いて配合しております。
・ホウ素の転流を促進する資材設計になっております。
▮使用方法
・500~1,000倍希釈を基本としてご使用ください。
・気候的に予想される場合は予防的に前もってご使用ください。
・欠乏状態になる前に、定期的な散布を推奨します。
※詳細は添付PDFカタログをご確認ください。
記事 種苗課 スタッフより
2016.06.17 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは!
日曜日に近くのスーパーに買い物に行きをしました。
その時、気になった野菜について。
野菜の中でトマトはもちろんの事、ブロッコリーは外せない野菜です。
下の画像のブロッコリー、空洞症状が出ています。
この時期は生育が早いため出易いようです。
結果的に見た目が悪く美味くなさそうです。
買うときは空洞症状が無いものを買いますが包丁で切りますとそれなりに空洞症状が見られました。
改めて弊社のカタログ「たね&施設」の16ページ(ブロッコリー)を見ますと鉄力あくあF14が載っていました。
上の画像をクリックしていただくと内容と使用方法が書かれていますので参考にしてください。
※使用方法に間違いがございます。
誤り (
酸性の薬剤との混用は出来ません) ⇒ 正 (
アルカリ性の薬剤との混用はできません)
記事 編集室 スタッフより
2016.06.16 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
『空動扇』のご紹介をいたします。
「空動扇使用マニュアル」
上画像:当社栽培試験ハウスにも設置されています。
下画像:ハウス内部、取り付け状況です。
▮特徴
・エコ
・電源不要
・安心・安全
・ハウス内温度の調整
・ハウス内空気の循環
以上の特徴を持っています。
ご興味のある方はお気軽に各営業所までご連絡下さい。
御見積りも承ります。
記事 静岡営業所一同
*************************
編集者より
韓国を訪れると農業関係者に目に止まる換気装置です。
釜山から全羅南道・光州へ向かう高速道路から多く見られます。
また仁川から光州へ向かう間でも同様で韓国全土に普及しています。
もう一点気になる事柄は山の麓に墓地が延々と見られます。
市街地ではハンプが結構気になるところです。
ハンプとは路面上に設ける自動車用「過速防止の隆起」の事を指します。
韓国語:과속방지 턱(カタカナイメージ:カソクパンジ トク)といいます。
漢字で書くと:過速防止隆起、納得ですね!
40歳以上の方は漢字も習ったようです。
仕組み的には大変良いと思います。
日本の狭い道路や学校周辺など導入したらよいと思います。
残念ながら写真は撮って有りません。
2016.06.14 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
皆さんこんにちは。
今日はレール式収穫台車についてご紹介します。
上記写真のように、ハウス内には矢崎化工製イレクターパイプでレールが敷かれています。
※間口方向にも奥行き方向(ベンチ間)にも敷かれています。
そのレールに収穫台車を走らせ、収穫台車には収穫用コンテナを載せ収穫物を入れたり、
葉かき処理した葉を入れたりすることが可能です。
タイヤはレール用に合ったキャスターを取り付けします。
空荷の際はびっくりするほど滑らかに動きます。
レールとキャスターの抵抗摩擦が少ないからです。
収穫物を沢山載せても、思った以上に簡単に収穫台車を動かすことができます。
キャスター1つに対し、50kgの耐荷重があります。
4輪(キャスター4つ)仕様であれば、200kgの耐荷重があることになります。
価格はレール同様、イレクターパイプで組まれていることから安価にご購入が可能です。
またイレクターパイプを使用していることから、加工次第では希望の大きさ、
形にすることが可能で基本的にオーダーメイドになります。
是非、収穫作業の軽減化を計っている方はレール及びレール式収穫台車をご検討ください。
記事 浜岡営業所 スタッフより
2016.06.06 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは!
本社店舗からのお知らせです。
店舗に近いお住まいの方へ。
さつまいもの定植も、後半の時期になりました。
まだ、これからの方ぜひ、トヨタネ店舗へ!!
定植して1ヶ月くらい?
弊社店舗への苗入荷は毎週【月曜日・木曜日】です。
最終入荷日は 6/20(月)までとなっております。
《《《 ご予約 》》》 お待ちしております。
秋の収穫が楽しみですね!
記事 店舗課 スタッフより
【参考資料】編集者
今から7年前、サツマイモの試験をやってみました。(2009年資料)
栽培経験が全く無い筆者です。表現等についてご容赦ください。
2016.05.30 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
プロファームコントローラ新規導入者を対象に
2月にアンケートを行いました(愛知県:N=25)。
プロファームコントローラを使っていただいたことにより、
どんな効果があったのでしょうか??
▮一番回答が多かったのが『ハウスの状態を知らせてくれる』
プロファームでは、専用の表示機を使ってハウスの状態をグラフ・数値で見ることができるほか、
クラウドを使うことで出先でもスマホ・タブレットを使いハウスをモニタリング、
遠隔操作することができます(別途契約が必要になります)。
▮また、ハウス内のデータが異常な数値を示した場合、『メールでお知らせする機能』を持っています。
部会の仕事があったり、たくさんのハウスやパートさんを管理しなければならなかったり、
生産者様は本当に多忙。
~ ハウスの状態がわかることは、忙しい生産者様にとって大きなメリットになっているようです。 ~
▮次に多かったのは『収穫量が増えた』
アンケートに答えていただいた生産者様はもともと平均よりも多く収量を取っていた方ばかりですが、
さらなる増収となった方が60%近くもいらっしゃいました。
生産者様が普段イメージしている理想の管理が実現しやすくなることにより、
生育スピードが速くなった、果実の肥大がうまくいった、
除湿制御により裂果が減ったことなど、様々な要因が考えられます。
機能についての要望や課題など、様々なご意見もいただきました。
全てのご要望に一度にお応えすることは難しいですが、少しずつ改良を加え、
夏にバージョンアップを予定しています。
貴重なご意見を元に、これからも生産者の方のお役に立てるような商品づくりを続けて行きます!
記事 プロファーム事業室 スタッフより
2016.05.27 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
最近、微生物や菌について関心が高まっているように感じます。
弊社でも何種類もの微生物、菌体資材を取り扱っております。
先日、生産者の方向けの説明会で説明のあった資材のご紹介です。
その名も…「トーマスくん」 ^]^ 走り出しそうな名前ですね。
この「トーマスくん」は好気性菌と嫌気性菌の善玉菌が60種以上配合されています。
熱に強い細菌、寒さを好む細菌、放線菌に糸状菌、酵母菌と様々な微生物が含まれます。
嫌気性菌はその名の通り空気を嫌うため地中深くへと潜っていきます。
微生物の通り道にそって根が張るため、根張りの向上につながるのです。
ご使用いただいた方からは
「枯れることがなくなった」、「片付けが大変になるくらい根が張っていた」とご好評いただいております。
ただ、皆様口を揃えて「最初は違いが全く分からなかった」とおっしゃっていました。
どの微生物資材にも言えることですがすぐ目に見える効果が出るわけではないのです。
まさに「継続は力なり」です。
土づくりの場合には6~12Lを150~300Lの水に希釈して使用します。(施設栽培)
全ての作物で栽培途中からでも使用可能です。
その際は2~4Lを散布しやすい水量に希釈して使用します。
根張り促進、保肥力向上、排水性向上と土壌改良にぜひ一度お試しください。
記事 田原営業所 スタッフより