2020.08.24 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
本日はアグリPソイルについてご説明いたします。
若干過去に戻ります。
製造元:㈱TML(旧社名バイオテックジャパン㈱)です。
私が肥料、培土、土壌改良材などを担当した時20年ほど前である。
特にこの分野は苦手、得意はRW栽培システムの営業推進。
考え方を180度も変えなくってならない事態。
現在は時間経過と色々経験して理解力も高まりました。
(余談ですが)
当時イチゴ生産者などで土壌改善で話題となっていた。
製造元からも紹介していただいた製品です。
営業担当者の熱意や現場での知識、活きた情報で信頼ができる。
製造元の営業担当の活きたWord資料作り、
ちょっとマニアックでしたがそれが伝わりました。
また製品は何より原料が安定している。
その後機会を見て2010年頃工場見学をしました。
工場での原料確保、保管などが確りしている。
また製造も安心できることを確認・確信しました。
当時東京か山形?で開催されたセミナー(施設園芸総合セミナー)参加。
少し遠方への足を伸ばして見学。
なかなか機会を見つけることは時間的に余裕は取れません。
当時販売担当の営業責任者と見学。
現場へ伝えることが出来る方、信頼できる人とです。
写真はご存知の「アグリPソイル」
(出荷を待つ売約済みアグリPソイル)
製品写真です。
農林水産省の「有機JAS規格に基づく使用可能リスト」の審査を通過し、
「有機JAS規格別等適合資材」として認められた有機資材。
原料など
カニ殻、骨粒、海藻粉末、ソフトシリカ、活性炭に、有効微生物群(酵母菌12種、放線菌4種、糸状菌4種、光合成菌5種、拮抗微生物約10種など
詳細はクリックまたはタップ
編集室 y.a
2020.08.17 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
本年も半年を過ぎましたので、
トヨタネ加工場の加工量を振り返りました。
上記グラフは本年と過去2年の平均を比較したものです。
2020年の加工量をみると
1月と2月は例年と比べ多く、
3月以降は例年より若干少ない状況でした。
連日、新型コロナウイルスのため、
様々な業種で影響がでているニュースを
目にしています。
フィルム加工が若干の減少で抑えられているのは、
農家の皆様の頑張りだろうと思います。
私達も皆様の頑張りにお応えできるように、
業務をおこなっていきたいです。
梅雨が明け連日30度を超える日が続いております。
皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい。
記事 加工場 スタッフより
2020.08.12 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
今夏
例年と違ってコロナ対応の夏に!!
弊社取り扱い
新型コロナ感染予防対策商品の紹介を致します。
1.クラレ ストレッチマスク SA-133K
特 徴
|
◎
|
口元材に新開発の吸汗サラサラシートを搭載 |
|
汗や湿気を吸収し素早く拡散・乾燥させることで、マスク内部の蒸れや肌との接触部分のベタつきを軽減 |
|
|
◎
|
口元空間を作るスペースキーパーを搭載 |
|
夏季の屋外などの汗や蒸れが気になる現場・作業での快適性を向上!
|
|
|
◎
|
新規高性能フィルターを採用し、高い捕集性能を保ちながら通気性を大幅に向上。 |
|
|
◎
|
規格:ストレッチマスク SA-133K 耳掛けタイプ 50枚/箱入り |
2.ユービコール ノロV
ブドウ種子抽出物配合エタノール除菌製剤
"コロナウイルスはインフルエンザウイルスと同じエンベロープ構造を持つウイルス。
一般的にアルコール製剤などでの消毒が有効とされています。
3.フェイスシールド、マウスシールド
・フェイスシールド 32x22cm
【主な材質】
シールド:PET 厚さ0.25mm
スポンジ:ウレタンフォーム
【重量】30g
 |
 |
フェイスシールド表側
|
フェイスシールド裏側 |
・マウスシールド 15x7.5cm サイズ調整可能
【主な材質】シールド:PS 0.65mm
【重量】12.5g
 |
 |
マウスシールド
|
マウスシールド袋入
|
誰もが感染する可能性を秘めているコロナウイルス。
ご自身、ご家族を守る為にも 皆さま方も意識して感染予防に取り組みましょう!!
ご注文に際して
お問い合わせは最寄りの営業所までお問合せ下さいませ。
静岡営業所・三島営業所 スタッフ
※休みの関係で1日早い掲載となっております。
ご了承くださいませ。
2020.08.08 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
物流部門は盆休みを控えて入庫や送りの手配の準備で大忙し。
TVでは熱中症云々。
この暑さで、写真のレディソルが気になりました。
とは言え、この地域はさほど関東程の酷暑で有りませんが。
ちなみに8/7(関東)東京は34℃超え。
豊橋31℃くらいでした。
送り先について、物流部門の関係者に聞いてみました。
レディソルは関東方面へ送られるようです。
(この商品は8/8着。)
梅雨明け後、全国的に30℃超えのところが多いようです。
この地域は比較的、名古屋方面や岐阜方面に比べて若干すごしやすい地域です。
関東平野は、1都6県にまたがる日本で最大の平野。
地図から緯度的にはこの地域とあまり変わらないですが。
面積は約17000k㎡、四国の面積に近い。
広大な平野ゆえに、
この東三河地方より温度が上がりやすいのかも?
またこの東三河地域は南側に太平洋、北側にアルプス山脈。
海風、谷風がふき、恵まれているかもしれません。
海と山脈とのその距離が短いこともあるかも。
編集室
2020.07.31 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは (^_^)
農業資材通信 第1815号(7月25日)
ビニペット発売50年を迎えたようです。
時は1970年(昭和45年)6月に市場に登場。
施設園芸の発展に寄与したものの一つですね。
ニーズから生まれた画期的なもの。
今やネジ(ボルト・ナット)並みに施設園芸ハウスの基本部材!
無くてはならない一つに数えれられます。
また1970年は大阪万博の開催された年でもあります。
エポックメイキングepoch-making。
ビニペットの構造はいたってシンプル。
レール構造に肝となる「スプリング」。ここがミソです。
タニ・ヤマ構造。
現在ハウスは厚手の長期張りPOが主流となり
被覆スプリングが3本入る形状。
 |
 |
|
参考サイズ 高さ13☓下面31.5☓厚み1.1mm
|
ビニペットは日々進化して現在ではシリーズとして全10商品を取り揃えるほど充実。
また材質的にはスチール、ガルバリウム、カラー、アルミの4種類のほか高張力のものの受注対応も可能のようです。
所感として
ヒントは現場にあります。
生産者様の工夫やアイデア、宝庫です。
最近では環境制御、経営面、ロボット化、物からコト消費の時代!
面白い時代です。
コロナ後を見据えて動いてく、見えている人には見えている。
編集室
2020.07.29 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは (^_^)
気になる商材をご紹介します。
その名は「アクトレール」下の写真です。
【主目的】
~トマト栽培時に発生するアク~
👉手指のアク取り及び資材に付着した汚れの除去
【成分】
セスキ炭酸ソーダに保湿成分を配合(化粧品登録)
【使用方法】
・スプレーボトル等に詰め替え汚れに吹きかける
・手指の汚れはこすり合わせ水にて洗い流す
・資材の汚れはしばらく放置し濡れた布等で拭き取る
・汚れがひどい場合には何回か繰り返す
・その他にも一般家庭用の掃除洗剤と同等の使い方ができる
【ハウスに1本常備】
👉しつこい、ひつこい トマトのアク汚れから開放される
お問い合わせは最寄り営業所までお願い致します。
業務部・編集室から
2020.07.18 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
この日がスタートである?
2001年(平成13年)10月9日(火)~10日(水)出張日である。
現在ペンタキープ、知らない人はいないくらいに成長した商品である。
当初は海とも山とも分からい商品であった。
ある人からは水商売に注意。ヤケドするよ!
現場をこの目で見る、この耳で聞く。
先進地を!九州は宮崎、熊本へ!
宮崎の企業、協力した生産者の方で普及推進。
全国に先駆けてリスクを持って2000年にスタートしたのであった。
開発元の大手のC会社の研究所の研究員との機会が増えて技術的なもの歴史的なものがわかり、
次第にその性能が分かり始めてその魅力に惹きつけられた。
C会社、先進的な発酵法による工業的生産法を確立1999年に技術賞受賞。
理に適った製法。
5ALA、製法が確立する前は化学合成で相当高価、せいぜい研究用でしか使えなかった。
まして農業場面で使えれる代物ではなかったと聞いております。
砂漠の緑化、砂漠で潅水すると塩類の影響で枯れてしまう。
塩類でも枯れにくくするもの。浸透圧を高めると枯れにくくなる。
そんな商品。TVでもその取組はだいぶ前に放映されたことを記憶している。
元は相当古くから研究している。
農業関係でこのような商品に出会うのはめったに無いと思います。
本物が登場と思いました。
また良い商品がすぐ売れるか?ノーです。
当時の出張報告書から
「6日経過後の比較写真」
 |
 |
左写真は左側が施肥処理
|
右写真は上側が施肥処理(同一の葉)
ペンタキープ施肥処理では殆ど変化がない
|
(撮影:2002年(平成14年)5月13日)
新商品を受け入れてもらうには時間と忍耐力、地道な見えない仕事が必要となります。
生産者様の評価などなどです。
一朝一夕というわけには行きません。
だからこの商品はやりがいのある商品。
研究所の方とも親しくなりました。
皆さん博士号の人ばっかりでした。
たくさんの本格的な技術資料はいただきましたが今は絶対に入手は困難。
部署が変わって若干資料も無くなりました。
現在保存していますが処分せざる得ない時期となりました。
歴史を振り返るには良いですが判断的に不要です。
レベルが高すぎて分かる人が少なく有効に活かせないと思っています。
編集室
2020.07.14 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは。
昭和酵素研究所について過去の履歴を確認してみました。
唯一確認できたのは出張申請と旅費精算書から2001年(平成13年)10月9日(火)~10日(水)。
出張報告書は発見できず。
目的は新栽培技術プロジェクトαに取り組んでいる栽培農家を視察と
昭和酵素研究所㈱の工場見学等でした。
結構大きな出来事があった時代です。
それは世界中で吹き荒れたBSE。
肥料関係を担当をしていましたのでBSE対策で追われた思い出。
当事者としては今のコロナの比では無かった思い出。
記憶は蘇ってきました。
出張目的:新栽培技術プロジェクトαは今のペンタキープなどです。
宮崎県の種苗会社が全国に先駆けていち早く取り組んでいたものです。
本題の昭和酵素研究所訪問、宮崎市から車で行かないと相当時間がかかるということは事前に聞いていましたがあえてローカル線で向かいました。
確かに秘境駅、途中途中の景色や駅は風情あるものでした。
日南で工場見学をしてから確かプロ野球のキャンプで利用する焼肉店で食事をしました?
当時BSEのさなかで不安でしたね。
あまり食事が楽しくありませんでした!
ただし扱っている商品の製造工場を見て確認することは重要です。
また当時ペンタキープに対する思いを生産者、勧めている会社の意気込みは熱いものがありました。今思うと懐かしいですね。
写真はピーマン栽培での施用。
商品を扱う以上商品への愛情は必要です。
溺愛は見えなくなりますので注意する必要があります。
本当にいい商品を届ける。
編集室
2020.07.13 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
昭和酵素、土壌改良材です。
今でも扱っているロングセラー商品。
当社が扱うようになった経緯はある取引会社(種苗会社)からの紹介のようです。
西瓜などウリ類種子の育種が得意な会社だと思いました。
私が聞いたのは担当した20年くらい前です。
実際はもっと前の30年くらい前?
その当たりは古い話なので分かりませんが。
今も続いているのは中身のある「クチコミ」だったということですね。
実際に使ってみて現場での声の紹介をしていただいた。
ロングセラー、ここがポイントだったと思います。
商品は上の写真から昭和酵素S粉状、下は粒状。(20kg)
株式会社昭和酵素研究所
「粉状・粒状」それぞれ特徴がありますので使い方のポイントなど
お問い合わせは最寄り営業までお願いいたします。
編集室
2020.07.07 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
秋冬作のシーズンとなりました。
店舗で8/19より、葉菜類プラグ苗の販売を致します。
毎年お客様に好評で、予約で完売する品種もある程です。
お早めの
御注文をお待ちしております。
 右は一覧イメージ 詳細は上のPDFを ご確認ください。
|
 |
店舗スタッフから